• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

today@ame-minのブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

ツーリング×2

ツーリング×2珍しく土日は両方とも出かけておりました(^ ^)

まず土曜日は、ヤボ用で茨城まで。
朝早くにタイヤを長距離用に変更して出発。
片道120キロほどなので行きはノンストップで。
お昼ごはん食べて用事が終わったのが4時くらい。

せっかく茨城まできたので大洗に寄り道

大洗といえば…





もうすぐ映画が始まる場所の聖地。

色々と見ようかと思いましたが、下調べが不足だったのと時間が少し遅かったのでイマイチでした(^^;;



何より見始めたのが先週の木曜日でっていうww
一応土曜日までに全部見ましたがw

帰りも慣れてる常磐道で


渋滞がなかなかひどかったので守谷で夕御飯にしました。

結局渋滞やらなんやらで3時間以上かかりました。

あとは初めて事故の瞬間を見てしまいました。
ガッツリ前方不注意からぐしゃぐしゃになる瞬間まで(>人<;)

気をつけないとですね。


日曜日も朝からお出かけです(^-^)
朝8時過ぎににバイト上がりのカプチ友人と合流して出発。

特に急ぐこともなかったので
青梅インターから16号道志みち経由のオール下道で富士スピードウェイに行きました。
割と渋滞もなく地元民が引っ張ってくれたのでカーナビより大分早く着きました。

久しぶりの富士スピードウェイに行った理由は…



ハチマルミーティングです。
到着したら丁度…



手押しゼロヨンの準決勝でした(^o^)

一応準決勝と決勝の動画は撮りましたがiPhoneなので需要が微妙かな…

そのあとは友達とうろうろしたりお話ししたり。

お昼はFSWのカレー

みん友さんのお友達も、遠征してらしたそうですが、残念ながらお会いできず、orz
結局雨が最後まで降りっぱなしでずぶ濡れになり、翌日も朝が早かったので早めに離脱しました。

でもせっかくなので

気になっていたので寄り道。
そのあとは行きオール下道の反動からか、富士有料経由中央道
談合坂で渋滞回避も兼ねて夕飯を食べて圏央道関越経由の一番短時間のルートで帰りました。

9時前には帰宅したのですが、最後に窓が閉まらなくなり急遽修理(>人<;)
窓が完全にレール脱落していたので応急処置で閉めました。

いろいろあったけど楽しい週末でした。
お会いした皆さんありがとうございました。

二日間とも往復250キロほどのツーリングでしたが、これくらいだとあんまりつかれないので丁度いいですね。
どうしても片道200キロ超えてくると朝も早いので眠気がでてきちゃいますからね

とりあえず窓の修理しないとヤバイです。あとは買ったばかりのオーディオが不調なので原因追求か最悪交換ですかね(^^;;

でもしばらく休みがなさそうな予感ので頑張らないとですね。

ではではー




Posted at 2015/11/09 20:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

重い腰を上げて…

重い腰を上げて…なんやかんや連休なので楽しんでます。

金曜日は大黒に…

行こうと思ったらかなり混んでいて入れなかったので




横浜の夜景を見て帰りました。

ちなみに大黒はこの後封鎖されたり次の日は無料車検があったみたいだったので運が良かったです。


土曜日は二日連続の首都高



みん友さんのer34さんが納車の為関東に来ていたので迎撃することに。2年ぶりの再会だったので楽しかったです。無事ご帰宅できたようで良かったです。

本日は友人よりカーナビをいただいたので取り付けを…

と思っておりましたが、計画を変えて配線の整理をすることにしました。
実際に自分の車を見た方はわかると思いますが、配線がかなり汚いです´д` ;

もとからある配線に次から次へとタコ足で増設を繰り返したので、大量でトラブルの多い最低な状態でした。
昨日もメーターがつかなくなったり、今日も動かなくなったのでいい加減なんとかしないと思い立って始めることにしました。

とりあえず今日のところは配線の撤去の途中で終わってしまったので全ての電装が死んでます。

ひとまずすべての電装を外して、オーディオ関係・キーレス・フォグ・ETCは日常生活に必要なのと、後付けスピードメーターはCPUの動作に、ソニックボイスは車内に配線が張り巡らしてありますのでとりあえずこの5つを動作して綺麗に取り付けしようかと思います。

そのあと他のものも少しずつ取り付けて行こうかと思います。

ですが、今のトゥデイもちゃんとやろうと思って最初はやっていたのに結局ダメでした。長すぎたり短すぎる配線や抜けなくなるギボシや多すぎる配線量…

なにかしら対策をしないとまた同じ運命を辿ってしまいます。ギボシは秋葉原で質の良いものを購入したので大丈夫だと思いますが…

やはり不安です(>人<;)




こんなものを導入しようかと考えたり、いろいろネットで調べてもいますが、トゥデイはもともと収納スペースが少ないのでなかなかうまくいくとは思えませんね…

やっぱり配線関係は難しいですね(^^;;
なにかよい手段があればご教示くださいm(._.)m
Posted at 2015/11/01 17:54:27 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「せっかくキャンプ道具揃えたけど、夏が来てしまった」
何シテル?   07/29 09:32
シビッククーペとライフダンクをちまちま乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

これ、使えまっせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 00:01:43
Glow Job UFO LED million color Undercar system 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 01:07:06
Glow Job UFO LED million color Undercar system 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 01:07:06

愛車一覧

ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
トゥデイの調子も良くないので、色々探して居た所縁あって購入することになりました。 元々 ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
トゥデイの代わりの通勤車として買いました。 最低限の快適化程度に弄ろうかと思います。
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
自宅周辺にあまりお店もなく駅に行くのも不便なので足車として購入しました。 あまり原付に詳 ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
すでに記憶が曖昧ですが中国製のコピー品だったと思います。 最初は弟の練習車でしたが、あち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation