• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

today@ame-minのブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

お恥ずかしい限りで…

えーと何シテルでつぶやいてましたが…
帰宅途中コンビニに寄って再び帰路に着いたところ、違和感を覚えてすぐにコンビニに
感じ的にはサイド引きっぱなしで走ってるような感じ
そして左フロントの異臭と発熱でした。
その場で調べたところ、ハブベアリングの破損かキャリパーの固着の可能性があったためレッカー呼びました。



で。
結論から言うと

整備不良でした…

業者の方に軽く見てもらったところ


ここのブレーキラインでは?
とのこと
この写真は以前のものですが、今の車はステーが移動しておりブレーキラインが少し引っ張られていました。
とりあえずタイラップで本来の位置に治したいところ、無事に元通りになって自走で帰宅できました。

つまり原因は車高調取り付け時のミスと言うことです。

ブレーキラインに力がかかってしまい、ピストンが戻らずに引きずってしまったというわけです。
幸い大事には至りませんでしたが、気をつけないといけないですね…
幸運にも気がついてすぐに停車したため、固着状態では1キロも走らなかったので足回りの被害はありませんでした。

とりあえず足回りは早いところブレーキラインに気をつけて車高調に交換。

一応パットとブレーキオイルも確認しておきます。
ついでにナットあんまりかんでないと指摘されたのでスペーサーも外しましょう(どのみちステルスミニにしたらスペーサー減らせますし。)

今回業者の方に非常に助けられました。
また車弄りも気をつけなければと思いました。

とりあえず大事に至らずよかった。

しかし謎なのはこの足で岐阜遠征込みで1000キロくらい走っているのに何故かコンビニでて急にブレーキ引きずりだしたのだろか?
Posted at 2014/11/13 01:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月12日 イイね!

ようやく導入できます!

ようやく導入できます!もうすでにネタばれしてますが…

車高調ゲットしました!!!

実は岐阜遠征往復で足回りにかなり不満が出ておりました。
フロントは少し遊んでいるくらいでよかったのですが、リヤは50mm以上遊んでしまい乗り心地も…
ということでせめてリヤだけでもと思っていましたが

遠征から帰ってきたまさにその日!
VTEC党党員さんからお話が…

ということでありがたく譲っていただくことに

念願のフルタップ! 減衰25段!



そして昨日
無事に到着






おまけのタオルとレンチと説明書もあるし、はずした後に手入れまでしてくださったようで

本当にありがとうございました(^^)

さて次の休みに取り付ける予定ですが
楽しみすぎていろいろ調べていました。
とりあえずリヤには



こいつを付けてみようかとは考えております。
だがしかし60ミリ延長アッパーwww
うまくいくかは分かりません
おそらく30ミリがベストなんだろうが…
フロントは現状そのままで

後は今までは




60タイヤでごまかして、一応全下げで前後指一本にしつまいたのですが、やはり今回ちゃんとさげたいのでとりあえず165/55R14のエコノミストをはかせようかと考えていますが、やはり本番ホイールでいきたい!
なので165/55R14か155/55R14を買おうかとは考えてます。本当は軽新品ハイグリップ!!といきたいが、とりあえず寿命が近いエコスの代わりの待ち乗りタイヤなので安い中古エコタイヤを物色しております。

あとは場合によってはとうとうリヤフェンダーのつめ折が必要になるかも知れないのでそこも修正しないと。
とりあえずやることが増えてしまったので休みをうまいこと使っていかないと今年が終わってしまうので頑張ります。

とりあえず週末に足組んでテストしてリヤOHするとか爪折るとか考えて、後マフラーも今度こそ取り掛かりたいですな。


そういうば

友人にもろたラブライブのらしいジャージは寝間着になっちゃいました♪(´ε` )
外でなんか着れるかい!








Posted at 2014/11/12 18:25:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

牛歩である

今週末は天気も微妙…
結局マフラー交換できず…


散々放置していたフルバケ



以前使っていたレカロ用のの底留めレールにレカロのサイドステーを加工してつけましたが…

シーポジが後ろすぎて話にならない(>人<;)
写真の状態で一番前!
ケツをずらして足を伸ばしてやっと届くくらい。
そして稼働レバーも足に当たる!
5分で外しました…
フルバケ用シートレールを買って再挑戦するかは未定…

DVDも新たに焼き直しました。
今までは市販のDiskを車載してましたが、一枚でアニメ2話ではあまりに燃費が悪いので画質を落として一枚で6話分にしました。
どうせモニターあんまり良くないし。
とりあえずひだまりスケッチは全部作ったので他にもいろいろ焼こうかな?

後は

こいつも修正。
実物見たことある人ならわかると思いますがデッキが重すぎてコンソール浮き上がってしまう…

とりあえず土台を入れてベストポジションにはなりました。

駄菓子菓子!
やはりこの位置は操作しずらいしここは小物入れのほうが都合が良かったり…

なので



こいつが一番ほしす(つД`)ノ
というよもナビが若干不調でオンダッシュだと邪魔
DVDプレイヤーもあんまり調子良くないし日本語表示できないのも結構不便
というか調子悪いのばっかやw

そうなると2DINナビが欲しくなるわけで
どのみち2DIN化の構想もかなり以前からあるし

ただしカロッツェリア高いんや!
今日UGでみたけど5年以上前の型落ち品でも福沢さん5人くらい…
そんな余裕あったらタイヤとかを変えたいので、2DINのDVDプレイヤーで妥協かな…

後は来週にキーレスの部品とある物が到着予定。
フロントバンパーも目処が立ったので次の休みにまたやれたらなと
後はボディの研磨をどうしようか考え中
とりあえずポリマー加工をやってもらおうかと思うが…


ちなみに再来週はカートの耐久最終戦なので練習しないと^ ^


Posted at 2014/11/10 00:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月04日 イイね!

第二回IBなM全国版に参加してきました。(帰宅及び総括)

第二回IBなM全国版に参加してきました。(帰宅及び総括)楽しいミーティングも終わり余韻に浸りつつまったり帰ります。

宿を近所にとってしまい失敗でした…
スーパーで買い出して夕飯





さらに頂き物を堪能

そして朝8時に起床
東名で帰りたかったのでまったりと下道で岡崎まで向かいます。
いい感じの山道を抜けつつスタンドを探します。

岐阜はガソリン高い!
160って一ヶ月前かよ!

なんとか149円で給油


あれだけぶん回して18km/ℓは流石MT




岡崎から東名に
新東名入って


浜松で



遅めの昼ごはん


変えたオーディオにテンション上げて
アニソン爆音で軽く最高速とらい。
まぁプラス20くらいしか出なかったけどw

東名が御殿場から渋滞…

19時くらいに神奈川に


UG寄って



なんやかんや12時間かけて帰路に着きました!



さてさて
前回は知ってる人がほぼいなく一人でいる時間もありましたが、今回は常に誰かと話していたり去年以上に楽しい一日でした。

今回参加した皆様。
お疲れ様でした!
そしてありがとうございました!!
個性のある車や興味あるお話に刺激をいただけました!



車検後ということであまりいじれませんでしたが、またコツコツといろいろやっていきますので、もしよかったらこれからそしてこれからよろしくお願いします。

もしよかったらお友達になってください。

そしてアニキさん及び運営をしてくださった皆様。

楽しいミーティングをありがとうございました。
ぜひこれからもよろしくお願いします。
そして第3回またお願いします。



それではこれでIBな旅は終わりとなります。
今日一日余韻に浸りつつ現実に戻るとします。











Posted at 2014/11/04 12:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

第二回IBなM全国版に参加してきました。(ミーティング当日)

第二回IBなM全国版に参加してきました。(ミーティング当日)おはようございます!
では続きといきましょう。
楽し過ぎて写真少なめ

ほとんどの方が始めてだったり、1年ぶりの再会だったり。

挨拶しつつ積もる話をダベリングしつつ他の参加者を待ちました。



どうみても事情聴取ですw

九時過ぎくらいに搬入開始です。
今年は事前に坂道の存在もわかっていたのでバンパーをあの手この手で搬入する方もちらほら。

今年の搬入は去年以上にスムーズでした。





ダルっとした開会宣言より記念撮影
ダルっとみんなでトゥデイ談義しつつ写真撮ったり。
ナゲッ㌧さん湊さん達とお昼ご飯食べて
其の後お土産交換会

去年に引き続き身内交換会が続出りんごを持ってきてりんごをゲットとかクソワロタ

草加せんべいリリースして、エアバルブ頂く
めっさ嬉しかった!!





相変わらずである





もはやNTR寸前w



天気もなんとか持ってくれましたが、今年も早めに表彰式





その後解散宣言よりしばし撮影会待ち
ナゲッ㌧さんのドリフからプチ痛アピール合戦!
もちろん圧敗!


今年も車の撮影会!
残念ながら雨だったけど…


ノーマルすっなw
次回はもう少し見せられるように…
したいな




なんとなく記念撮影!

最後のダベリングしつつ惜しみつつ解散

皆さん帰路についていきました。
自分は近くに寝殿を確保していたのでこの後向かいました。

残りは次の日記で。

今回は一通りの車を撮りましたが、あまり撮影技術が…
なので特別気になった車だけ


悪夢から無事に復活B99さん
同じ白ということでメンテナンスの話とかも聞けてやる気になれました。



同じく同色で気になっていた884racingさん
各所に光る自作パーツ達
本当に速そう



Kazuぱぱさん
相変わらずのお金かかってそう仕様でw
そういえば仕込んできたネタ聞いてなかった



アニキ号
どうしたらあんな音になるのだろう…
これでサーキット走ってみたいね




tomoestimaさん
もはやラベンダーの原型ないっすw



きらぼう@ボカロ厨さんの異次元
ワンオフの応酬すごいです。

こんな車に反して気さくな方でした


ハンネに歪みなし



2トロさん
ようやくお会いできました。
やはり赤バンパー目立ちますね
ドーナツ棒美味しかったですありがとうございました





まりもさん
富士以来でしたがワークススポイラーついてたかな?
北海道コアップガラナありがとうございました



さとけんさん
めっちゃキレイでした。
朝も洗車してたみたいですし愛情がよくわかります。




キングスタイル組長さん

なんか怖い人映り込んでる( ゚д゚)

クンピーに磨きがかかってましたが、鉄パイプ事件は本当に災難でしたね



湊さん
本人1年ぶり
車は半年ぶりw

今回ルナさんから小鳥さんに
なんかもう俺の目指してる仕様そのものなんですよね。
低いし走れるし痛車だしほぼ自作だし。



ナゲッ㌧さん
相変わらず低しぶっとんでるしいいねー
登場のときもガリガリいってましたし、搬入ひやひやしました。
やっぱり(21)が加速してます。

というわけで帰宅及びまとめ編は次で


















Posted at 2014/11/04 12:27:42 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「せっかくキャンプ道具揃えたけど、夏が来てしまった」
何シテル?   07/29 09:32
シビッククーペとライフダンクをちまちま乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これ、使えまっせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 00:01:43
Glow Job UFO LED million color Undercar system 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 01:07:06
Glow Job UFO LED million color Undercar system 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 01:07:06

愛車一覧

ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
トゥデイの調子も良くないので、色々探して居た所縁あって購入することになりました。 元々 ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
トゥデイの代わりの通勤車として買いました。 最低限の快適化程度に弄ろうかと思います。
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
自宅周辺にあまりお店もなく駅に行くのも不便なので足車として購入しました。 あまり原付に詳 ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
すでに記憶が曖昧ですが中国製のコピー品だったと思います。 最初は弟の練習車でしたが、あち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation