• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月10日

脱オーディオレス その後3

脱オーディオレス その後3 謎の4スピーカー同時停止事件。
原因判明!!

どうやら、配線が金物に接触していた様で。。。
軽くショートみたいな感じになっていたそうです。
なので、自分でもデッキ外した時に治っていた可能性があります。

確かに、配線は、バラバラのまま収納してた。
振動で配線がバタついて、良からぬ動作を。。。
と言った所ですかね~。
「むき出し」じゃないから、いいのかなぁ。
と思っていましたが。。。影響はあるみたいですねっ。

アースもしっかりボディ側に取付けないと性能低下みたいですね>基本ですかね~。
また、次、外さなくちゃなので、アース線延長加工とかしてみようかなぁ。。。

取りあえず、一件落着(^^)/

※画像ボケてる。(^^;;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/06/10 21:47:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

息子とチェルと⁉️
mimori431さん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2006年6月10日 22:14
なんともなかったようで よかったです~
なるほど…配線が短絡していましたか…
私なんかは線がバラバラだと作業効率が悪いから
クッションテープなどで束ねてしまいますね~
(ビニールテープは熱でべちゃってなるので使わない)

アースは厳密に言えばたしかにそうなるのですが
デッキ裏のボルト穴でも問題はないと思いますよ~
要は金属でボディに繋がっていればアースは落ちますからw
単にアースがデッキに近いとノイズを拾うとかいうことが
ある(かもしれない)という程度?

もしくはアーシングと一緒で 効率よくアース落とすことによって
性能アップ?なんてのがあるのかなぁ…??
それにしては純正のアースポイントなんて
いかにもノイズ拾ってそうな場所にあったりもしますからねぇ……

よくわかりませんw
コメントへの返答
2006年6月11日 0:16
こんばんは(^^)/
ビニテは私もベタベタするから嫌ですね~。
なので、束ねしなかったのが仇となった感じです。

でも、デッキ買ったお店で外してもらって解決した為、多分、ビニテで束ねられていると思われます(--)
補足ですが、アースが安定しないとスピーカーが性能を発揮できない。
様な事を言っていましたよ。

私が付けたアース箇所は、純正ブランケットの近くにある箇所です。
なのでデッキの左側ですね。
確か、エアコン付きパネルを固定するネジ止めの部分だったと思います。

あっ。ついでにパイオニアの取付けキットを注文してきました(^^)v

プロフィール

「久しぶりの眼科(^^)妙に駐車場が混んでて最屋上へ…雨が降る前に帰れるか」
何シテル?   09/04 09:52
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation