• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシのブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

駐車場の立退き

本日より駐車場が変わりました。

 コンクリート → 砂利/前進/車輪止めあり

2015/09/29
 突然、駐車場立退きの話を耳にする。
 既に現駐車場は、解約方向で新しい駐車場は仮予約済み。
 (私への事前連絡なし)

2015/10/04
 管理会社と話合い。
 実際の移動は、12/01からになる予定。
 アパート内で誰が新駐車場に行くかを調整。

2015/10/08
 10/19から新しい駐車場に移る事が案内される。
 10/16までに車検証や免許書のコピーが必要。

2015/10/19
 新駐車場へ移動。

私から見て、5人の関係者が見えます。
おそらく、この中で色々な思惑が交差し、3週間と言う短期間で駐車場立退きが実現されました。

不動産って怖いですね。
(-_-;;理不尽すぎる


と言っても、立ち退かざるおえないので、前向きに考えないとダメなんですが。。。

私からしたら、勝手に予約してきた新駐車場の条件が「悪」です。

一番のネックなのが"前進駐車"です。
これまで車人生の中で、前向き駐車は、数回しかないと思います。

不慣れなので、とりあえず、フロントカメラを後付けしました。
いまさら〜。


少ない自由時間を使って、それっぽく取付ました(^^;;














駄菓子かし。。。


色々、やり残しが。。。(^_^;;
1. エンジンルーム内に配線を放置
2. スイッチを埋め込んでない。
3. モニター配線が車内に放置
4. モニター位置が未確定(油圧計が見えません)

徐々に解消していきます。
Posted at 2015/10/19 22:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2015年10月17日 イイね!

キャンバー戻し(スペーサー/ハブリング編)

キャンバー戻し(スペーサー/ハブリング編)前回、5年物のワイトレが(苦労して)外れたのは良かったのですが、今度はホイール干渉です。

時系列的に、ワイトレ装着中にCP-035購入してたので、気がつかなかった。
(^^;;



6年前、ホイール干渉のままピットから出庫される問題がありましたが、今回のショップは、ホイール装着時に気がついてくれたので、無傷ですみました。
(^^)

まぁスペーサーで逃げるしかないので5mmを装着してみました。
(3mmでも行けそうです)

 ★整備手帳


駄菓子かし。
駐車場立退きの話が急浮上。
当初は、12月に移動する話が、今月移動するとの事。
(-_-)

次は、「砂利+車輪止め+前進駐車」と最悪な条件です。
とりあえず、砂利だとタイヤ交換は、難しいそうなので、早々にミシュランに戻しました。
そしてグラムライツは、スペーサー無しでキャリパー干渉しません。
(^^;;


そして次の課題は。。。
前進駐車です。
これまで、2-3回しか前進駐車をした事がありません。
家族も使うので、なおさらフロントカメラが欲しいぃぃ。

って、もう手配済みですが(^^;;


Posted at 2015/10/17 01:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ | 日記
2015年10月16日 イイね!

キャンバー戻し(ワイトレ編)

キャンバー戻し(ワイトレ編)前回、タイヤひび割れ問題で、キャンバーを起こす際、ワイトレ外しもお願いしました。
完全にハミタイになるので(^^;;

だがしかし。
ワイトレを固定する特殊ナットが緩まず、専用アダプタは、強度問題でヘタレ状態の問題が発生。


ショップ側も「途中で専用アダプタがイってしまったら、逆に特殊ナットが戻せなくなる」と言う判断をしてもらって、キャンバー自体は、-1.0度のグレーゾーンに調整してもらいました。

画像を見る限りOUTかな。
RE-11だとタイヤ幅が広いので、インセット+45のCP-035でも。。。
(^^;;

ショップの人とも、外し方について色々、話をさせてもらったんですが、「車検も通るならワイトレ装着のままでも。。。」
なんて話で落ち着いたんですが、今後、ブレーキ周りを整備する時に問題になる。
と思ったら、火がつきました(-_-)

 ★整備手帳

ワイトレ装着して5年オーバー。
サーキット走行に耐え、高速R350-400では安定感を与えてくれてました。

でも、2度と装着しないでしょう(^_^)


で更に続きます。。。
Posted at 2015/10/16 01:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ | 日記
2015年10月15日 イイね!

キャンバー戻し

キャンバー戻し8月にキャンバー戻しを計画しました。

理由は、タイヤショルダーの"割れ"です。

タイヤワックスは、使わない様にしていたのですが。。。



2万km/2年でこんな感じです。。。
リアに装着していたタイヤは、割れていませんでしたので、前後ローテーションしたら、数ヶ月で割れ始めました。

気になりだしたら止まらない。。。


ミシュランはライフが長いと言われていますが。。。


ショルダー以外は、奇麗です。



割れの憶測ですが、キャンバーによってタイヤの外側が浮いた状態になるので、固化(走行時にあまり使わない)と紫外線による影響だと思っています。

RE-11も似た様な割れかたをするし、サーキットも走らないので、-2.4度あったキャンバーを0度に戻そうと思ったのが始まりです。

 ★整備手帳

結果、キャンバーは、-1.0度に調整。


そして、ワイトレ問題が勃発。
ここから試行錯誤の始まりです(^_^;;

Posted at 2015/10/15 00:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車メンテ | 日記

プロフィール

「洗面台は初回補修は失敗…再確認してたら丸鉢金物(プラ製)のパッキンが経年劣化した隙間から水が抜けてました(-_-)パッキンを外しバスコークのみ厚めに補修、それでも水漏れは面倒なので排水管に簡易水漏れ対策済み…一応ゴム栓とフチから漏れない状態ですがヽ(´ー`)様子見」
何シテル?   10/12 23:53
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11121314 15 16 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation