• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

足回りリフレッシュ計画2(ゼロ)

足回りリフレッシュ計画2(ゼロ)異音の解決って難しいですよね〜。

約6年前に譲って頂いた自転車からも異音が出ています。

約1年前位から、こぐ度にギシギシ言います。



最初に、ペダル部分の緩みを確認しましたが、緩んでいません。
立ちこぎで、サドル部分を確認しましたが問題ありません。

やっぱチェーンか。。。
と思って、後輪を後ろ方向に10mmオフセットしてみました。
結果は、異音がでます。
でも、ギア切換えが1発で決まる様になりました。
(^^;;

緩めた後輪を戻す際、アライメント的な感じで締め付けていくんですが、
後輪タイヤを空転させた際、ラッチ音とは違う変な音が。。。。

どうやらハブ部分(名称不明)から発生しています。
とりあえず、モリブデングリスを付近につけたら若干、音が小さくなった気がします。

このハブを外すには、専用工具が必要なのと、替え部品の調達方法が不明です。

しばらく悩んでみます。


で、ここから車の話です。

実は、今回の足回りリフレッシュのきっかけは、同じく異音でした。

丁度、約1年前の雨漏り対処が仕上がったタイミングで発生していました。

最初は、スペアタイヤかジャッキ類が固定されていなくて音が出ていると思っていました。
違っている事に気がついたのは、4ヶ月後です。
(^^;;えっ。

異音はこんな感じです。
録音なので若干、ニュアンスが違いますが。
例えると、軽トラの荷台(鉄板)がボコボコ言う感じです。



リア側なのは確実です。


で、
当然、先に疑ったのは、雨漏り対処時の問題です。(^^;;
リアトランク内に乗り込んで内側からコーキングで鉄板がベコベコになった。。。
足回りを外して取付け時にEDFC取付けミスった。
外堀質問で確認していきましたが違う感じでした。
※ディーラーには、異音が出る話をしていません。

それから、時間があれば少しづつ確認していました。

 ★整備手帳

やはり、ショックを外しての走行が決めてでしたね。
※この方法は、危険を伴うので注意して下さい。

色々、あがきましたが解決できて良かったです。
(^_^)
Posted at 2016/05/09 00:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ | 日記
2016年05月05日 イイね!

市民四季の森201605

市民四季の森201605久しぶりに小牧市に行ってきました。
前回は、3年前ですね。

3年も経つと、看板も劣化しますね。
(^^;;




今回は、朝早く出て高速も使ったので、比較的空いてましたが、午後になって人が多くなってきましたね。


新タイヤ+車高調で高速道路を走行しましたが、今日は、風が強くてフラフラ感が強かったです。
こんな環境状況では、やはりサイドウォール剛性が重要ですね。

RE-11だと、この位の風では、車体全体が流される程度です。
PS3だと、若干サイドウォールのたわみを感じますが、走行安定性は高いです。

V12だと、サイドウォールのたわみを何回も感じます。
速い速度領域だと走行安定性が薄れますね。>減衰力8(基準値)

途中、減衰力2(HARD側)にしたら良くなりましたが、サイドウォールのたわみ感は消せません。
(^^;:

やはり、サイドウォール剛性感は、欲しいですね。>次タイヤ
Adrenalinか?
もしくは195/50サイズにするか。。。

まだ先の話ですけどね(^^;;
Posted at 2016/05/06 01:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2016年05月04日 イイね!

エアコンフィルター交換と軽錆取り

エアコンフィルター交換と軽錆取り
 MLITFILTER(エムリットフィルタ)
 TYPE:D-040

 ★パーツレビュー

 ★整備手帳


今日は、"みどりの日"なので、緑色のフィルターに交換しました。


冗談です(^^;;


昨日の異音対策時に、たまたま確認したら汚れていたので交換です。

どんなフィルターにしようか検索していました。
Yオクで検索した結果だと、送料(1000円〜1500円)を加算すると1500円〜2000円の範囲ですね。
送料込み1000円って言うエアコンフィルターもあり、悩んでいると。。。


部屋で使用しているウチワに書いてありました。


去年、アップガレージかオートトレンドで、↑↑↑をもらった気がします。
変なキャラクターです(^^;;


どんな製品かと調べていたら、説明文だけですが、良さそうな感じです。
"アップガレージで販売"との情報も見つけましたので、久しぶりにアップガレージへ行ってきました。


機能については、特にコダワリはないので、イイ感じだと思います。
(^_^)コスパ重視です。
Posted at 2016/05/04 16:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ | 日記
2016年05月03日 イイね!

不要パーツの撤去

不要パーツの撤去本日のフリー時間に使っていないパーツを撤去しました。

 ・EGトルクダンパーマウント
 ・4点ベルト用フック




マウント固定ボルト部分は、若干錆びていました。
タッチアップペンも施工しようと思いましたが、夕方から大雨予報なので、明日ペタペタしておきます。

通常ネジで締めた1ヶ所部分のボディ鉄板(薄い)が錆で割れてました。
約4年前も錆びとりとかヤッてましたね(^^;;

4点ベルトは、どの位使ってないかなぁ〜。
と調べてみたら約5年前でした(^^;;

もうサーキット走行は無いでしょうね(^^;;


もう少しフリー時間があったので、助手席側からのカサカサ音の解決を試みました。
路面からドンと来る突き上げの時に発生します。
配線がプラ部分と接触する音です。>まぁ目星は付いてましたけど。


ここからオーディオ方面(上方向)と運転席側(下方向)への配線ルートがあります。
上方向の配線は、軽く束ねていますが、ブラブラしてプラ部分と当たってるんでしょうね。

と思ったので、上方向への配線ルートにニードルフェルトを挟んでみました。

異音って以外な部分から発生したりするので、解決が難しいですよね。

そう言えば、車高調を交換したキッカケも"異音"でした。
内容は、近いうちに整理したいと思います。

ついでにエアコンフィルタを見たら。。。
結構汚れていました。
1年以上使用している模様。

エアコンフィルタも交換かな。。。


Posted at 2016/05/03 21:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ | 日記
2016年05月02日 イイね!

スパークプラグの入替え

スパークプラグの入替え本日、美浜サーキットの"みんなの走行会"を見学に行こうと思っていましたが、今朝、子供が38度の熱を出した為、他予定と調整した結果、行けませんでした。
(夕方には、平熱に戻りました)

で、
夕方、フリータイムができたので、スパークプラグの入替えをしてみました。

 ★整備手帳

今のNGK RXが2万kmを超えていたので、次は何にしようかな。。。
と考えた時に、つちのこもObit2も無いので"普通仕様"だよなぁ。
を前提で考えた時に、純正プラグの存在(保管)を思い出しました。

元々、NGKの適合表では、1.5Lクラス(フィット1〜3)は、純正品番のみの
適合となっています。1.3Lは、種類が選べますが。

プラグメーカーが適合を出さない理由ってあるよなぁ。
と思ったのがきっかけです。
 ・突き出しの長さ(発火位置)
 ・ギャップの幅(発火時間)

で、
入替え後、アイドリングして少し走ってみました。

VTEC領域がマイルドに感じます。
初めてフィットに乗って「あれVTEC効いてる?」の感覚を思い出しました。
(^^;;
加速力は、少し減った感じですが、低速域での燃焼効率は良い感じがします。
高速域は、試していないので不明です。(過去の感覚を忘れています)

今時代、燃調マップでハードウェア要因の違いがあっても、補正対応できていますが、
やはり基準は"純正品"だな。と思いました。
※当たり前ですが(^^;;


しばらく純正プラグを使ってみたいと思います。
Posted at 2016/05/02 23:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ | 日記

プロフィール

「LEDポジ球が両方切れてて車検が通らず、ハロゲンに強制交換、予備のLEDポジ球は週末に交換かな、あと発炎筒も期限切れで強制交換…やはり日頃or事前確認しておかないとダメですね(^^; 最近、車関連で何もしてないなぁ…って自覚があります(-_-)純正ドラレコ付けねば(使命感)」
何シテル?   11/16 21:03
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation