• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2017年2月12日

Defi油温計の不具合

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
去年位から油温計の針がアクセル操作によって、動く事象が発生していました。

アクセル操作と言うより、エンジンの揺れると針が動く感じです。
信号待ちでは、揺れません。

センサー交換か。。。
と考えていましたが、片方のカプラがファン近くでブラブラしていて。

まさか!?
と思いつつ、動画撮影したら、カプラを揺らすと針が動く動画が撮れていました。

※針が揺れる動画をアップしてみました。
2
時間がなかったので、配線のタイラップ位置をラジエタホース側に移動させ、カプラをラジエタに接触する感じで固定した所、針が安定しました。

配線自体も劣化しているのかな。。。
今度、タイラップをラジエタホース側に本止めしよ。。。
3
最近、走行距離が伸びません。
4
約2週間前に仮止めしましたが、またブレ始めたので本止めしました。
※と言っても適当ですが。。。
5
ちなみに当初の状態は、下側の白タイラップとグリル付近の他配線とのタイラップ止めでした。
カプラは、ブラブラしてます。
6
色々、配置を考えていましたが、ここが熱/コネクタ振動/エンジン揺れに耐えられると思います。
7
走行して確認しましたが、良い感じです。

次は、ココのAピラ-異音の解決ですね。
ギャップを越えた時に、メーターの重さで、ガタガタ音がします。
8
前回、ロアホースに共締めしましたが、最近暖かくなったせいか、針が結構ビクビクします。
ラジエターファンの外枠にタイラップで固定仕直したら安定しました。
(^_^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウィンドウモール張り替え

難易度:

スロットルボディ交換 後編

難易度:

全輪タイヤ交換

難易度:

覚書 エンジンオイル交換

難易度:

レイブリックハロゲンから中華LEDフォグへ変更

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「また迷惑メールが、今回のアクセスURLはまともそうでしたが...他で気がつく、そして「尊敬なる」って書いたり「カード番号(?)」をタイトルに書く様な企業のカードは即解約レベル(笑)ちなみに一番下の楕円が本家URLです。そして私が最後にETC使ったのは2023/08(笑)」
何シテル?   06/19 01:43
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation