• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P-HRGTのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換

明日から予報では雪らしいので、いつもなら12月に入ってから交換するのですが、本日給油を兼ねてスタンドへ行ってきました。

本当は家で父親が自分の車のタイヤ交換をしていたので、自分もエスティマオーナーとしてのラストのタイヤ交換をするつもりでしたが、工具が合わずナットが外せず仕方なくスタンドの方にお願いしました(汗)



自分はタイヤはBS派でして、スタッドレスもブリザックREVO2を一昨年形遅れで購入しました。今年の冬も頑張ってくれると思います。



明日から早12月です。あっという間ですね♪洗車もしてあげないと。(寒いだろうな~)



アエラス純正アルミのデザインも気に入ってます♪(錆びちゃってますけど)
Posted at 2012/11/30 14:22:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2012年11月19日 イイね!

プリウスα

エスティマに乗り始めて10年。次期愛車の話もチラホラ出てはいたのですが、ミニバン系V6に乗りたい僕に奥さんのOKが出ず(汗)立ち消えになっていました。

そんなある日、ディーラーの前を通った時にプリウスがあり、今度試乗でもしてみる?って奥さんに聞いたら、いいよって言うので日を改めて伺いました。 息子の習い事の送迎に週二回遠方へ走ってるので、エコカーに興味があったみたいでした。



友人セールスにアポを取り、先ずは奥さんの初ハイブリッド車に試乗です。乗り始めて第一印象を聞くと「いいんじゃない!」とのお言葉!前のノア試乗の時もそうですが、話の進展には奥さんの好印象がなければ始まりません(笑)プリウスにワゴンあるよって言うと、更に興味津々になりましたが、当日αはなく、次回用意してもらう約束をし、軽~く見積もりをしてもらって帰宅しました。

そしてα試乗車の到着の連絡を受けて、再度ディーラーへ。プリウスより広めの室内に僕も中々いいなと思い、僕は二列目に座り奥さんのα試乗です。奥さんのα自体の評価も又々いいんじゃないとの事でした♪
そして僕も運転をしてみて、エスティマ2.4並の加速感もあり、中々いいなと感じました。

試乗後、グレードをSツーリングセレクションに絞って商談的なものに入りました(早っ)価格を出してもらってから奥さんが急に7人乗りが見てみたいって言い出しまして、後日現車を見てやはり7人乗りの方にしたいとの事で、価格は上がりますが変更しました。

着けたいメーカーOPはどうしても譲れないホワイトパールと樹脂パノラマルーフ!色もシルバーとかでいいし、後席モニターも着けれないからパノラマルーフ絶対いらないから!って奥さんが言いまして険悪なムードにもなり、友人セールスも苦笑してましたが、何とかねじ伏せました。またツーリングセレクションそのものも却下されそうでしたが、何とか説得しました(大汗)ディーラーOPはALPINEのBIGXナビ8インチ&ボディガラスコートのセットにモデリスタのルーフトップノットアンテナとドアミラーアームカバーを注文しました。

みんカラの皆さんのblogを見て、シートカバーいいなぁなんて考えたりしてます。ローダウンや19インチアルミ等希望がありますけど、許可頂ける様に少しずつ交渉していきたいです(笑)

この様に約10日間位で、あれよと言う間に10年振りの車買い替えとなりました。最初に欲しかった車とはチョット違いますけど(笑)デビュー当時からプリウスαに興味があったのも事実です。初めてのハイブリッド車生活になりますが、エスティマ同様家族で色々な所へ行こうと話しています。


↑外観はこちらと同じになります。


Posted at 2012/11/19 13:02:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2012年11月16日 イイね!

現在の愛車へ…

ウインダムに乗って約6年、結婚して1年、奥さんが広い車いいよねって言ったのがきっかけと、少しウインダムに飽きていた自分との意見が合いまして、ふらっとディーラーへ冷やかしに行きました。

友人の勤めるカローラ店にはノアのスホーツグレードのSがあり、早速試乗してみました。奥さん曰く運転もしやすく好印象を持った様でした。僕もスポーティーな外観とキビキビした走りが結構気に入りました←その時は(汗)

試乗後、予算の関係でノア一本に絞り、Sグレードで見積りをしてもらい、その後本格的に商談をしたのですが、前車ウインダムにあったオプティトロンメーターは最上級グレードしかなく、自分はGがほしかったのですが、あれよあれよとG →S→Xと奥さんがグレードを下げていったのでした。その代わりディーラーオプションのエアロ、17インチアルミは着けるからと…。そうこうやりとりしてる内にテンションが下がり、商談中も僕は会話に入る事なく、進んでいきました。

そして後は二列目シートを回転式かどちらか考えて返事する事にして、契約は終わりました。普通なら新車を買った時は嬉しくなるのですが、その時はモヤモヤとした気持ちになっていて複雑でした。それから色々と考えていました…。ホントにノアでいいのか?後悔しないのか?そして一つの答えが出ました。

やっぱりエスティマがいい!!

ウルトラC級の路線変更です。しかもノア契約後です。恐る恐る奥さんに言うと、友人セールスに言うだけ言ってみたらとの事で電話すると、僕があんまり乗り気じゃないのが気になり、何とまだ未発注との事!!急いで家に来てもらい再商談です♪予算オーバーのエスティマという事で、ツインムーンルーフだけは着けさせてくださいとお願いをして、後はオプションなしです。オーディオさえカー用品店で一万円のCDプレーヤーを着けました。

ディーラーに届いたエスティマを見た第一印象はやはり『カッコいい!やっぱりエスティマにして良かった!』でした♪

あれから10年、上諏方温泉、鈴鹿サーキット、浜田省吾長野公演、息子が産まれてから大阪USJ、富士スピードウェイ等色々な所へ行きました。後から3.0㍑、ホワイトパール、特別仕様車にすれば良かったとか思ったりもしましたが(笑)今見てもシャープなデザインは飽きません。良い車だなと改めて思います!


Posted at 2012/11/16 17:31:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2012年11月14日 イイね!

そして3台目の愛車へ…

あんなにときめいて購入したスカイラインですが、次の車をどうしようかと考える様になり、三代目ソアラの2.5ツインターボが欲しくなったり、兄のゴルフⅢの素晴らしい走りに本気でゴルフを考えたりしたのですが、決定には至らず経過しました。また友人がカローラ店に勤めていたので、スカイラインはそのままにカローラセダンの購入を考えたり←意味不明(笑)色々と考えていました。

そうしてる内に取扱い車種の中にウインダムがある事に気づき、スイッチが入った様に気になり始めました。年齢的にはチョット落ち着き過ぎの感もありましたが、2台続けて2ドアクーペだったので、流暢なスタイルの4ドアハードトップが新鮮だったんだと思います。

最初は初代の後期モデルを買うつもりで話ししてたら、数ヵ月後にモデルチェンジするらしいとの情報を雑誌で見て、せっかくなら新型にしようかなと、新型の詳細がわかるまで待ち、友人から詳細がわかったと一枚の白黒の紙を見せてくれました。今みたいなセールスマニュアルみたいな立派な物ではなく、写真もなく、イラストでした。一応装備、カラー等はわかりましたので、排気量は2.5㍑、グレードは当時のまだ珍しかったナビ等が着いたGを選びました。色は前車とはガラッと替えてパールホワイトツートンにしました。

メーカーオプションは以前から憧れていたサンルーフ、リアワイパーを、ディーラーオプションはリップスポイラー、リアサンシェイドを着けました。なんせ白黒のイラストだけで決めたのは初めてで、不安だったのですが、契約後ディーラー本社で見た新型ウインダムはカッコ良く、安心した思い出があります。自分では早く契約したから地元第1号かと思ったのですが、何と二番目でした(笑)

実際乗り始めてから、FFならではの広い室内、豪華な装備、初めてのV6・2.5㍑エンジンは静かでパワーもあり、ウインダムに替えて大満足でした。この車で新婚旅行を有馬温泉~道後温泉~大阪と行ったのも良い思い出です。そして一年後、購入から五年経ちミニバンが流行りだした頃、奥さんが広いのに乗りたいなの一言でふらっとディーラーへ伺う事となりまして…。

二転三転した現在の愛車へとつづきます…。


↑納車までは、穴が開くほど眺めていました(笑)
Posted at 2012/11/14 12:25:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2012年11月12日 イイね!

2台目の愛車…

レビンもスゴく気に入って乗ってる中で、スープラにターボAなる限定車が登場し、こんなスゴい車にいつかは乗りたいなと、漠然と憧れの車に想いを馳せていました。しかしレビンに乗って、約一年後一目惚れする車に出逢います!それはR32スカイラインです!全作の7thよりコンパクトなボディ、張り出した筋肉質なフェンダー、実車を見てこれまでにないスタイルに 完全にヤラレてしまいました(汗)あと、西部警察大好きだったので、TOYOTAファンでしたがスカイラインだけは別でした(笑)

そうしたら、いても立ってもいられなくなり、片道2時間かけて当時のプリンスディーラー本社に試乗に行き、実際に乗ったら初めて乗るターボの加速に又々ヤラレてしまいました。

帰ってから、ディーラーからレビンの下取り額を知らせる電話があり、益々欲しいモードになっちゃいまして、ここから大反対する父親を説得し、ローンの組み直しをしまして購入する事となり、いよいよ地元のディーラーで商談が始まりました。←今思えば無茶な行動、若いですよね(汗)

グレードは一番のスポーツタイプのGTS-t TypeM、色はブラックパールメタリック、今度はレビンの時とは違い殆ど標準装備でした!当時珍しかったプロジェクターランプ、80㎞になると自動的に降りるオートスポイラー、どこまでも男心を擽られました。12月に契約し、雪解けの3月から乗る予定になってたので、その間よくディーラーまで自分のスカイラインを見に行きました(笑)

いよいよ3月に雪が解け、ディーラーから自宅へ帰る時に改めて座った時に感じたタイトなシート、キーを捻った時に奏でる直6の低い排気音、ターボの胸のすく加速、何もかもが感激でした。結局スカイラインには6年間乗りましたが、次第に2ドアの不便さに次の車を考える時期になって来ました(汗)

大人な感じの3台目へと続きます。



写真は契約してから、イベントを見に行った時の物です。
Posted at 2012/11/12 19:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー | 日記

プロフィール

【愛車遍歴】 カローラレビン GT-APEX(1988.4~1990.3) スカイライン GTS-t Type M(1990.3~1996.9) ウインダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456789 10
11 1213 1415 1617
18 192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

10年間ありがとう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/07 08:10:05

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車C-HRが集中豪雨による水没で急遽XVオーナーとなりました。 ラグーンブルーパールの ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
パールホワイトツートン·サンルーフ·リアサンシェイド·リップスポイラー·CDチェンジャー
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
初のSUVです。 S "LED Edition" センシュアルレッドマイカ×ブラッ ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
10年間で色んなところへ行きました!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation