• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R18のブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

FIFAの汚職・・・今さら

FIFAの汚職・・・今さら国際サッカー連盟(FIFA)の汚職事件が世間を震撼させるなか、イタリアメディアが、02年ワールドカップ(W杯)のイタリア対韓国戦で審判の判定に不正があった可能性を指摘している。

日韓共催となった02年W杯で、韓国はベスト4入りを果たし、アジアサッカーの歴史を塗り替えた。
だが、今大会では「韓国寄りの審判」に各方面から不満が噴出していた。

イタリア紙コリエーレ・デロ・スポルトが問題視しているのは、韓国対イタリアの1回戦。
韓国の1点リードで迎えたアディショナルタイムで、主審がイタリア選手に反則で退場を言い渡し、 イタリアは10人で戦う羽目に。
その後も主審はイタリア選手の反則をとり、イタリア側が決めた得点もオフサイドで無効となった。
試合は韓国が勝利して準々決勝に駒を進めた。

準々決勝でスペインと対戦した際も、誤審があったと指摘されている。
この試合でもアディショナルタイムでスペイン側が決めた得点を主審が無効とした。
韓国はPK戦でスペインを破り、4強入りを果たした。

両試合とも、主審の判定は韓国に有利なものばかりだとして、世界中から関心が寄せられ、 複数のメディアがFIFAの裏工作を疑った。
当時は証拠がないため、うやむやに終わったが、今回の事件により真相の解明に期待が寄せられている。




審判の判定に不正があった可能性



え、いまさら?







可能性じゃなくて、事実です。
Posted at 2015/05/29 23:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月26日 イイね!

韓国あまりに酷い“ホテル”事情

韓国のホテル事情が酷いらしい。

韓国にやってくる観光客、その中でも“爆買”でお金を落としてくれる中国人は韓国政府としても大事にしたいお得意様である。
しかし、マナーの悪さで世界中で有名な中国人でさえ、「韓国には二度と来ない」と、韓国の評判が良くないという。

文化体育観光省が昨年発表した外国人観光客の実態調査結果によると、中国人の再訪問率は2010年の37.4%から13年には25.8%に低下した。リピーターの低下は数字でも裏付けられている。その理由は韓国の宿泊施設だ。


今年2月に中国の旧正月「春節」を利用して妻とソウルを訪れた中国人男性は、市内中心部のレジデンスに宿泊した。早速、トイレの便器が故障していたが、誰も修理に来なかったため、階下の商業部エリア内のトイレまで駆け込む羽目になった。
中国人が泊まった部屋は、個人がウエブサイトを介して自宅を貸し出した、いわゆる「無許可ゲストハウス」だったという。別の“宿泊施設”では、フロントのようなものがなく、部屋の鍵の受け取りは郵便受けになっている実態もあるという。

韓国では、観光客向け宿泊施設の拡充を目指して12年に関連法が施行された後、“宿泊施設”が急増。例えば、ソウルのショッピングエリアの明洞や東大門では、ここ3年間で約20のホテルがオープンした。ところが、その多くはオフィスにもホテルにもなる「オフィステル」や、ショッピングモールだったビルの用途を変更して“宿泊施設”にしたものだった。また、自宅を改装したものや、オフィスビルだったのを改装した施設もある。こうした施設の中には、先ほどのゲストハウスのように無許可で違法に営業しているものも混在している。

トラブルは特に衛生面や水回り、セキュリティーに関するものが多く、「部屋に窓がなくて重苦しい気分だった」「狭すぎて毎朝誰かが浴室のドアに頭をぶつけた」という苦情も寄せられているという。

朝鮮日報によると、韓国観光公社が外国人からの観光に関する苦情を総合的に分析したところ、宿泊に関する苦情件数は12年が86件、昨年が118件と2年間で37%増加した。特に、苦情の44.1%は中国人観光客によるものだった。



ソウルでこの状態だと、地方の宿泊施設はさらに悲惨だろうな。

思い出されるのはF1韓国GPだ。

2010年10月24日、韓国の全羅南道・霊岩郡にある韓国インターナショナルサーキットで初開催された韓国GPは、サーキット施設の突貫工事などの問題もあったが、宿泊施設にも多くの問題があった。
それは、観客向けの宿泊施設に留まらず、F1関係者が宿泊する宿も不足していた為、ラブホテルに宿泊する事になったのだ。なんと、フェラーリ・チームでさえ例外ではなくこうした宿泊施設に宿泊する事となった。(かろうじてドライバーのアロンソとマッサは観光ホテルに宿泊できた)
BBCのジャーナリストや日本人F1解説者の今宮氏も同様のホテル宿泊を余儀なくされた。
世界中のジャーナリストが同じような経験を余儀なくされ、イタリアのメディアでは「F1チームがセックスモーテルに押し込められた」と報じた。
さらにはこれらのホテルは日中は時間制である為、多くのVIPやジャーナリストにさらなる衝撃を与えたばかりか、一部のメディアでは借り切った筈の部屋が、借主の留守中に短時間ではあるが別の利用者(と言うか、本来の利用目的の為)に二重利用されていたのだ。

韓国は、オリンピック、サッカーWカップと並ぶ、三大イベントであるF1GPで恥を晒していたのだ。


こうなると、2018年に開催される平昌五輪はどうなる?
今回も、F1GPの時と同様、競技施設建設の遅れが指摘されている。
この状態で、宿泊施設に手が回るとは思えないが…。
やっぱり、世界中のジャーナリストがラブホテルに泊めさせられるのか?

もっとも、人口の少ない平昌だと、ラブホテルですら足りないかもしれない。
最悪、一般家庭でホームステイなんて事になるかもしれないな。
Posted at 2015/05/26 22:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月25日 イイね!

NHKの放送禁止用語

NHKの番組中に、出演者が差別語を連発し、アナウンサーが後で謝罪する一幕があった。

その番組は2015年5月22日に放送された「あさイチ」。
ゲスト出演していた女優の市原悦子が、「かたわ」「毛唐」という言葉を口にした事に対して、NHK側が差別語と判断し、有働由美子アナが謝罪した。

「さきほどのコーナーで『かたわ』『毛唐』という発言がありました。体の不自由な方、外国人の方を傷つける言い方でした。深くお詫びします」

NHKの基準では、確かに差別語かもしれないが…。


番組中、市原悦子がナレーションを務めていた「まんが日本昔話」の思い出話に話題がおよび、一番好きな話は「やまんば」だとして、その話のエピソードを語ったのだ。

「私のやまんばの解釈は世の中から外れた人。たとえば『かたわ』になった人、人減らしで捨てられた人、外国から来た『毛唐』でバケモノだと言われた人」


文脈上で捉えれば、『昔、差別された人』の事を語っているのだから差別語になるのは致し方ないのではないか?
そして、悪意を持って使われた訳でもない。
何でも杓子定規に『差別語』というのはいかがなものだろうか?

禁止されるべきは、傷つける意思を持って使われた言葉だ。
その意思の有無を問わずに使用を禁止するNHKは、もしかすると『傷つける意思』を感じられなくなっているのかもしれない。
Posted at 2015/05/25 22:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月21日 イイね!

小学生が出版した詩集に韓国騒然

小学生が出版した詩集が現在、韓国で物議を醸している。

問題となっている詩は、『ソロ子犬(A Single Dog)』という詩集の中の「塾に行きたくない日」というタイトルのもの。





ママを食い散らし
煮て食べ、焼いて食べ
目玉をくりぬいて食べ
歯をすべて抜いてしまえ
髪をつかんで引っこ抜き
肉の塊にしてスライスする
涙を流せばそれをなめとる
心臓は一番最後に食べる

最も苦痛を与えながら




いや、凄いね。
もちろん、詩 そのものの内容のおぞましさもあるけど、小学生の児童(女子)が読んだという事、そして、親や出版社がこんな詩集を出そうと考えたのか、普通の感覚なら理解できんわ。
なんでも、詩もさることながら、挿絵も餓鬼が死体を食らっているようなものらしい。

この詩の背景には、韓国での塾に対する妄信のすごさがあるようだ。
何でも塾に頼ろうとする親が多いとの事。
まあ、日本でも、子供の教育はすべて学校や塾に任せている親もいるようだが。
(学力はともかく、躾けは親がやらないとアカンで)

話を韓国に戻そう。
先生たちの集まりで、子供の教育に関する話題が出たときのこと、ある小学校では6年生ですでに中学3年の数学の問題を解いているということであった。
すべての学校がそうではないにしても、先行学習に対しての負担は親にも子供にもある。塾を強要する母親に対して、子供たちは裏で「クソババア」、「魔女」、「お化け」とののしっているらしい。

この辺が、前回のブログで書いた「韓国の子どもの幸福指数」の低さに現れてるのではないか?
Posted at 2015/05/21 02:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月20日 イイね!

韓国の子供の幸福指数はエチオピア以下

韓国の子どもの幸福指数は、ネパールやエチオピアより低いー。子どもたちのための民間の国際援助団体「セーブ・ザ・チルドレン」とソウル大学社会福祉研究所が、こんな調査結果を盛り込んだ論文「子どもの幸福感国際比較研究」を発表した。原因として、子どもは幼いときから始まる競争のため、幸せでないと感じていると分析した。

幸福指数が低いのは子どもに限った話では無いと思うが…。


調査は英国、イスラエル、エチオピアなど世界15カ国の満8歳、10歳、12歳の子ども5万2141人が対象で、子どもが感じる主観的幸福感と暮らしの満足度についてアンケートを実施した。
それによると、韓国の子どもたちは衣服、コンピューター、インターネットなど必要な品物9個のうち、平均8.5個を所有し、物質的な環境はノルウェー(8.8個)に次いで2番目に高かった。だが、満足度は10点満点に8.51点にとどまり、ネパール(8.8点)、南アフリカ共和国(8.7点)の子どもより低かった。


『コンピューター、インターネットなど』…随分と偏っているな。必要なものトップ9にコンピュータ関係が2つ入るなんて。(きっと他にはスマートフォンや薄型テレビがあったに違いない)


また韓国の子どもの主観的幸福感も全年齢で最も低かった。満10歳を基準にみると、幸福度が最も高い国はルーマニア(9.3点)で、コロンビア(9.2点)、ノルウェー(8.9点)の順だった。韓国は8.2点で平均にも及ばなかった。エチオピア(8.6点)やネパール(8.6点)より低い数値だった。

こう言っては何だが、飢餓や内戦が続いたエチオピアよりも低いとは…。


研究を進めたソウル大学社会福祉学科のイ・ボンジュ教授は「韓国の子どもは親と社会が決めておいた基準と自分を常に比較するから縮み込んでいるのだと思う」と指摘した。

韓国の子どもに自由は無いのかね。



Posted at 2015/05/21 01:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「慰安婦像増殖中 http://cvw.jp/b/1684579/39177634/
何シテル?   01/15 00:55
R18です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
ロータリー復活を

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation