• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月05日

肩と腰と鼻にきました。

肩と腰と鼻にきました。  昨日、知らされていた納期より一週間ばかり早めに届いた荷物をインプに取り付けてみました。

確か、金曜日くらいの天気予報では日曜日は雨だったかと思いきや小春日和。

昼過ぎには嫁と午前中勉強を終えた子供達に、買い物に振り回されるのがいつものパターンなので、めずらしく朝目覚ましをかけて朝起きてスタート。
(私は特に用事がなければ休日は目覚まし時計は使わない事に決めているのだ)


ブツは(昨日の箱の画像でバレバレですが)シート。
ちょっとがんばってBRIDEのカーボンアラミド素材のフルバケ『STRADIA-Ⅱ』にしてみました。

私の自分の自重を少しでも相殺するための軽量化とフルバケのホールド感、スパルタンな感じ(?)。
でも街乗りメインだし、あんまり窮屈なのもなぁ・・・
S203、S204にはレカロのリクライニングできるフルバケが標準だから・・・
というロジックを経て以前より『いいなぁ』と思っていたリクライニング機構付きフルバケにしてみました。
同じBRIDEでも『GIAS-Ⅱ』にしなかったのはやはり街乗りメインなので乗降りのし易さを考えて。
ちなみにGIAS・SPORTSは某チューニング屋さんのデモ車で座り試し済み。(肥満体の身体が入るか否か(^_^;))

取り付け作業は技術的に難しいところは無く、単に体力勝負の力仕事。
意外とシート〈特に純正)は重いんですよね。体重計に載せてみたら(正確では無いけれど)何と20kg以上あるんですね。
「そんなの大した事無い?」・・・いえいえ、運動不足の身には後でジワジワ来るんですよね・・・。(ーー;)

室内での組み立てに小1時間。外でクルマへの交換作業に小一時間と言うところですが一服しながらのんびりやって、でも昼前に終了。

昼食後に家族の買い物の足として近所をドライブ。
それにしても『乗降りのし難さ』と『ホールド感』はまさにフルバケ。
上半身はもちろん、腰を中心としたホールド感というか「ハマり感」は思っていた以上ですね。
リクライニングできるくらいだから、ひょっとしてセミバケの延長線上くらいなのかなぁ、と思っていたのですが、正真正銘「フルバケ」でした。
怠けた姿勢で運転できなくなりました。
それに路面というか足からの感触がお尻に良く伝わります。

また街乗りメインなので、ハイポジアダプターで座面のダウンは2~3cmくらいにしたので運転の際もそれ程違和感がありません。慣れは必要だと思いますけど。
ABCペダルの操作性は良くなりました。ステアリングやシフトレバーも操作感に問題無し。センターのカーナビとサイドブレーキが少々操作し難くなったかな?

コツコツとへそくり貯めて約半年。
少々お高い買い物ですがクルマの操作は楽しくなりそうですね。
走行会前にもう少し慣れておきたいですね。

で、今日の夕方あたりから取付け作業に起因すると思われる肩と腰周りの鈍い痛み。そして吸い込んだ花粉による鼻水とくしゃみ。
肩と腰と鼻にきました。
明日からまた1週間。子供達も新学期スタート。
筋肉痛を推して頑張って行きましょう。
ブログ一覧 | インプ/クルマ関連 | 日記
Posted at 2009/04/06 02:00:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブルーミラー
パパンダさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

м
.ξさん

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年4月6日 6:28
箱の中身はこれだったのか!

来週じっくり見せて下さいね♪
コメントへの返答
2009年4月6日 14:35
前回の実SのFSWで皆さん交換済みだったので(と言うかSは最初から入ってますしね)、以前から欲しいなぁとは思っていたのですが、今回導入に踏み切りました。

ぜひ座ってみておくんなまし。
2009年4月6日 7:10
シート交換されたんですね。自分のはフルバケなので、最初のうちは乗り降りが大変でしたが、慣れるとスマートに乗り降り出来るようになりましたね。
やはりバケットはホールド感抜群なので、運動が楽しくなりますよ!
コメントへの返答
2009年4月6日 14:37
フルバケに分類されてますがリクライニング機構付きなのでセミバケの延長線上と思っていたんですが、ちゃんと?フルバケでした。

まだ慣れてないので頭をぶつけまくりです・・・。(^_^;)
2009年4月6日 7:47
うぉ!すごい!

ブリッドのシートは何か腰にくるので自分は腰に低反発クッションおいてます♪

すごく楽になりますよ!
コメントへの返答
2009年4月6日 14:41
Sシリーズを意識して(でもレカロのSP-Xは買えない)思い切って逝きました。

昨日は近所を少し乗っただけですが、意外と乗り心地は悪くなかったですね。でも足からのゴツゴツ感はかなり感じるので長距離乗るとおっしゃるとおり腰にくるかも。

低反発クッションの導入も考えておこうっと。アドバイスありがとうございます。
2009年4月6日 8:14
シートは車の操作ががらっと変わりますね。
視点高さやペダルの距離感などの微調整が決まると、もっと良くなりますよ。
肉体労働ご苦労様。
コメントへの返答
2009年4月6日 15:03
確かにおっしゃるとおり変わりますね。
視点はハイポジアダプターを使って2~3cm程度のダウンなので慣れれば問題無いかと思います。
ペダルは分割クッションと足の角度の違いからか踏みやすくなりました。

今日は肩と腰がきてます・・・
2009年4月6日 8:19
おぉ~!フルバケでしたかぁ~!!

私も歳なので…長時間運転しても疲れないシートが欲しいです♪
(*^_^*)
コメントへの返答
2009年4月6日 15:05
セミバケとも迷ったのですが、どうせならフルバケで逝っちゃえと。(^_^;)

運転姿勢が矯正されて意外とイイ感じですよ。長距離はまだ乗ってないのでわかりませんが、今のところ乗り降り以外は文句ありません。
2009年4月6日 11:23
(=゚ω゚)ノ ィョゥ。

作業お疲れさまです。
肩と腰、は分かりますが、鼻とは…花粉症!?

シートはドライビングポジションを決める重要要素ですからネ。
ガラッとイメージが変わって、運転が楽しくなるのでは!?

自分もBRIDE互換のシートをつけていますが、
ホールド性能が純正より向上して、疲れにくくなり、ご機嫌デス♪
コメントへの返答
2009年4月6日 17:25
\(゚ω゚=) ィョゥ。

そのとおり。肩と腰は筋肉痛。鼻は花粉症です。

まだ近所しか運転してませんがかなりイイ感じです。
サーキットでも踏ん張らなくて良さそうで、運転に集中できそうな感じです…それでタイムが縮まるかは分かりませんが。(ーー;)
2009年4月6日 11:44
(^-^*)/コンチャ!

GAIS-Ⅱかと思ってたんですがはずれでしたね~(笑)

私はプロドライブ(スパルコ)のセミバケですが、ホールド性は良いのですがお尻が抜けなくて(爆)
コメントへの返答
2009年4月6日 17:30
一応街乗りメインなのでストラディアにしました。
Dラーで湾岸のデモカーのレガシィが展示されたときにガイアス・スポーツが装着されていたので座ってみたのですが、腿の辺りが窮屈だったので。

ストラディアでも腰のホールド…というかハマリ具合は中々です。
肥満体型の私では、降りるときは両手でシートに手を着いて腰を持ち上げて抜かないと降りれません…(>_<)
2009年4月6日 13:03
私はカーボン買えませんでした(泣)!
でも、FRPのストラディアでも、
私にとっては十分すぎるぐらいなんで!

シートベルトのアダプター、
はずしにくくなかったですか?
私はかなり困りましたねー!
コメントへの返答
2009年4月6日 17:37
私もストラディア・スポーツも考えていたのですが、ちいこさんとは逆にグラデーションのクッションが欲しくて、こうなったら逝ってしまえ!と。
通販で購入したので予算的にも何とかなりましたし。

シートベルトアダプターは本体も、コネクターもあっさりと外せました。
純正シートを外すのに重くて助けが欲しかったくらいですかね。
2009年4月6日 23:26
初コメさせていただきます。
いやーすごくいいシートでうらやましいです。
自分のは7年前くらいに購入したARITSです。
今はいつの間にかARTIS-Ⅲになっているようですが。
フルバケなので、降りる際はいつもセンターコンソールと
シート右側に手をかけて、自分を持ち上げてから
足を外にだしています。疲れていると堪らないです。(汗
コメントへの返答
2009年4月8日 16:57
いらっしゃいませ。
もの凄く昔、レビン乗ってた頃にフルバケ(メーカー不明)入れてたことあるんですが、それよりもホールドがいいのはやはりちゃんとした製品だからか、単に私の横幅が拡がったせいか…(^_^;)

ガイアス/ストラディアはⅡになってリクライニング機構がマイナーチェンジしたみたいですね。
無段階式では無いですが1段づつが細かいので微調整も効きますし、便利になりました。

乗り降りの際に便利なように運転席側のアシストグリップを着けようかと考えてます。
2009年4月6日 23:39
こんばんは(^^)v
これでしたか☆
ほれやんも迷いましたが
安いモデルに笑
内緒で交換に伺います笑~旦_(^^ )
コメントへの返答
2009年4月8日 17:01
通販だとかなり安くなってますから買えました。

私はかなり背もたれを立てて乗る姿勢なので(レカロならTSじゃなくてRS系)リクライニングで微調整出来たほうがイイかなと思い少々予算が厳しかったですがコレにしました。
2009年4月7日 1:00
ストラディア・・・
欲しいっす(汗)
物はロークッションタイプですか?
今度是非見せてください(^^;)
てかこっそりと探索に(爆)
コメントへの返答
2009年4月8日 17:03
インプはセダンなんでノーマルクッションで大丈夫ですよ。
足の角度?もいい感じです。
芋○街道で会ったら合図を下さい。(^^ゞ
2009年4月8日 12:44
おぉ!おめでとうございます~。
やっぱフルバケは良いですよね~。
ワタシはレカロのセミバケが手放せない軟弱モノですが(笑

仰るとおり、自分でシート交換すると、意外にも純正シートの重さが気になるんですよね!でもウチのレカロは純正より重かったし・・・結構コシに来たのはナイショです。

でも広い作業スペースですね!ワタシが一番難儀したのが交換場所の確保でしたよ!
コメントへの返答
2009年4月8日 17:08
あくまでも街乗りメインなのでセミバケもかなり迷ったのですが、純正シートもそこそこ良かったので、どうせ交換するなら…と考えてリクライニングフルバケにしました。レカロのリクライニングフルバケは…高価過ぎて手が出ません。(T_T)

作業スペースは家の前の駐車場です。
営業車用と2台分借りているので何とかなりました。

プロフィール

「10年振りに苗場へ http://cvw.jp/b/168471/32354051/
何シテル?   02/13 02:59
HNの“MAVE”は「メイヴ」と読みますが、「めぇ」でも「め~」でも「ま~」でも何でも読み・呼びやすい方法でどうぞ。(^^ゞ 6年間を共にした丸目インプG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調整のやり方マニュアル!全長調整式☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 17:23:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年1月27日納車。 我が家にやってきたNewファミリーカー 『G型』インプレッサ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年10月納車。 最終型標準車。   この前の年に私の人生初めての新車で発売された ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H13年3月登録。 買い替えの動機は・・・当時所有していたBNR32を手放すつもりは全く ...
その他 その他 その他 その他
Brog用画像倉庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation