• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAVEのブログ一覧

2009年07月03日 イイね!

宇宙、そこは最後の開拓地・・・

宇宙、そこは最後の開拓地・・・ 遅まきながら、観損ねていた映画『スター・トレック』を先程レイトショー上映で見てきました。

プロフィールにもあるように私は「スタトレ」おたく。(^^ゞ
小学生の頃にTVの深夜枠の(再)放送で見て以来の大ファン。
日本ではいまひとつマイナーでよく「STAR WARS」みたいなモンでしょ?と言われてしまうスタトレシリーズ。
「ガンダムシリーズ」よりいち早く?シリーズ開始40周年を数年程前に迎えた「スタトレシリーズ」。
今では嫁さんに睨まれつつも集めたTVシリーズ700話超、劇場版10作品、他諸々の百数十枚のDVDやおもちゃ・グッズは私の宝物。

今回の映画第11作目は封切日に観に行こうと意気込むものの、結局上映最終日のレイトショーで観に行くハメに。

今回の劇場版は前作「STX:ネメシス」で一応の終幕をみたシリーズに続く作品&監督が「私はスタートレックのファンではない」と公言したJJエイブラムスと言う事で、果てさてどーなる?と思いつつ、いざ仕事帰りに近場のシネコンへ。
レイトショーなのでチケット代割引で¥1200-。
万が一駄作でも「まぁいいか」と思えるお代。
それにしても上映開始が22時と遅いぞ。クルマだからイイけど。
おまけに駐車場代もタダだし。
しかも観客は7~8人。哀愁漂う中年層ばかり。夫婦は居たけど若いカップルの姿なし。

で、肝心な作品の内容ですが、単体の作品としては出来はイイですね。
最初っから息をもつかせぬシーン。
スピード感ある展開とアクションの連続
違和感の無いすばらしい出来栄えのCGI
SFメカ好き垂涎のバリバリの戦闘シーン!(^^)
ユーモアのある(間抜けな?)登場人物達のやりとりと行動。
ちょっと全体的に落ち着きが無い(^_^;)ですが、この手のシリーズモノの作品としては、スタトレを見た事が無いヒトでも楽しめます。
もちろん予備知識があるヒトは散りばめられた旧作のオマージュや設定等、もっと楽しめます。
劇場のスクリーンと音響で見たほうが楽しめる映画らしい作りです。

ただし、今までのスタトレシリーズの作品としては、特に上映中にちょっと違和感が…。
基本、何でもありのSF(空想)娯楽作品ですから、別に崇高なものとして崇め奉るつもりは無いのですが(たまにマニアに居ますが)、冒頭の父親の行動とクライマックスでの主人公の行動の食い違いや、世界観というか雰囲気があまりにも異なっている点、展開が早すぎるので主人公達に感情移入できない等々。

でも最後のエンドロール見ながら考え方を間違えている事に気が付きました。
そう、本作はこれまでのシリーズ「続き」じゃないんですね。
時系列が異なる「新シリーズ」の1stエピソードなんだと気が付きました。
変えられた歴史を修正しないで終わってるしね。(あっ、ネタバレ?)
そう考えると従来からのシリーズのファンとしては、馴染める・馴染めないは別として肯定できる内容になってます。

これからこの「新シリーズ」(平行世界のシリーズ?)が続くのか否か判りませんが、今回の劇場版はソコソコ当たったようですし、今後の展開が楽しみではあります。

とりあえずDVD(BD?)が出たら買います。

長文失礼。
Posted at 2009/07/04 03:35:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本・TV・映画 | 日記
2008年03月09日 イイね!

『今日の漫画 ⑨』

『今日の漫画 ⑨』 この週末は仕事も家族のイベントも無く、またここのところ仕事が立込んでいた事、(私も含め)ソリの合わない上司、その上司と人間関係で悩んでる後輩との話…などで午前様が続き少々へばってきていた事もあり、昨日と今日は家でゴロゴロ。(>_<)

で、ゴロゴロ生活のお供が先日に購入っておいたコレ。

 『攻殻機動隊 1.5
:HUMAN ERROR PROCESSOR』(限定版)

  士郎正宗/講談社 ¥2500- 3/6発売。


今回、限定版(表紙カバーが異なる、おまけグッズ付き)と通常版があると言う事で少々お高いが「しろまさ」コレクターとしては当然限定版を予約。

で、発売日当日の仕事帰りに買ったのだが、普通の漫画(?)と異なるのは仕事の合間にチョイ読みが出来ない事(私的には)。
それで読まずに置いておいたのですが、この週末に堪能しました。

内容は既刊の攻殻1巻と2巻の間に位置し、公安9課の日常業務?を描いたモノ(漫画)が前半。後半はTVシリーズ(実際はOVAとなった)用のサンプルプロット集や設定画、画集の予告編みたいなイラスト集…と。

内容もそれなりに盛りだくさん。
漫画は短編が4話で200P足らずと容量は少ないものの相変わらずの難解なストーリーと情報過多の書き込みコマ多数で楽しめます。

ただし個人的にはヤンマガ連載時はともかく、今現在は同じ攻殻ワールドではOVAシリーズのS.A.C-2ndGIGが別物とは言えかなり各キャラを掘り下げたり世界観を創り上げてしまったのを見た後なのでキャラクターの成長度合いなど違和感を感じる内容多数でしたね。(原作の方が先だからおかしな話ですが)

内容を知らない方、読んだ事の無い方には「何の事やら」ですね。(^_^;)

興味を持たれた方は読んでみてください。
出版が講談社なので少し大きい本屋なら置いてあります。

これで『攻殻』は終わりとの事。(原作漫画は。あとは画集らしい)
次は何かな。
AppleSeedの続編が読みたいが、未完のまま放置なんだろうなぁ。
しろまさ本人が続きは書けないと明言してるしなぁ。
最近の作品見てると何となく原点に戻って欲しい気もするんだけどなぁ~。(ーー;)
Posted at 2008/03/09 17:31:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本・TV・映画 | 日記
2007年12月01日 イイね!

奇しくも

奇しくも仕事もなければ、特に家の用事も無い(嫁が用事があって子供達と留守番はあるが)週末。
久しぶりに家でダラダラとのんびりしてます。(^-^)

で、子供達と御飯を食べに行った帰りに寄ったTSUTAYAで買ってきた雑誌2冊。
定期購読のインプマと、以前定期購読していたGT-Rマガジンの2冊です。

GT-Rマガジンは何気なくめくり読みしてたら思わず買ってしまいました。

奇しくも2冊とも巻頭特集は新型車の紹介・解説記事でした(新型発表と雑誌発行のタイミングがほぼ同じですからね)。

読み応えはGT-Rマガジンの方があるかな?
クルマ自体の魅力もさることながら、編集の上手さもあるし、先日放送された『ガイアの夜明け』を見た事も一因かな。

この2冊のおかげで、なかなか有意義に時間を潰せました。

もし、本屋へ行った時に目に入ったら是非。
Posted at 2007/12/02 02:53:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本・TV・映画 | モブログ
2007年08月29日 イイね!

『今日の漫画』番外編

『今日の漫画』番外編 久々のセルフシリーズ『今日の漫画』。
世にあふれるマイナー作品を紹介するシリーズ、今回は『漫画』でないので番外編でございます。

午前中に時間調整で本屋へ行った時に目に付いて買った雑誌2冊。






『スタートレック 完全ガイド』 別冊宝島1455 \1680-(高っ!)
『僕たちの好きな攻殻機動隊 全キャラクター徹底解析編』別冊宝島1465 \1200-

『スタートレック 完全ガイド』
コレは以前出版されていた同名のガイド本の追補版ですね。
当時、米国でも放映中だったTVシリーズの現時点での最新作「スタートレック・エンタープライズ」の放送終了を受けて登場キャラやエピソードガイドが追加され今回出版されたようです。

スタトレは日本では知名度が今一つですが米国では一度も見たことが無い人はいない、日本で言うところの「水戸黄門」的作品です。
私も数えた事が無かったのですが、TVシリーズ・劇場版を併せて(アニメ版除く)、713話(日本での放送話数)もあったんですね…実は全部DVD持ってたりするのですが…(ーー;)

一番最初のシリーズの放映開始が1966年。この頃は米国でも人種差別が色濃くあり、表現の自由が保障されていない時代でもあったようですが(今もそうかな)、原作者のジーン・ロッデンベリーが制限をかわす方法として取った手法がSFドラマ。
黒人女性が白人男性と同じ職場で要職に就く等といった当時ではタブーな場面が実現可能(未来なら当然こうなっていて欲しい、と言う希望も込めて)であり、他にも現実社会の問題や矛盾を風刺可能なジャンルでもあり、ドンパチやスペースオペラだけに終わらない展開が魅力の作品群です。

エピソードガイド等は海外の書籍の翻訳本がほとんどですが、この本はマニアックなシリーズ展開を得意とする(?)別冊宝島で日本の編集。
項数的にかなり端折られた内容でもありますが、取っ付き難い各シリーズの解説などが簡便にまとまっており、最初の一冊としてはお勧めです。

昨年放映開始40周年を迎え、これまで作中では400年以上に渡る時間軸を描いてきたシリーズ。
劇場版1~10作とTVシリーズ数話はレンタルビデオ店にも並んでいますし、最初のTVシリーズ:The Original Seriesは現在NHK BS2で放送中です。
早く新作(劇場版11作目が来年?)が見たいモノです。


『僕たちの好きな攻殻機動隊』
こちらはマイナー作品ではないですかね?
私の好きな漫画家の一人、士郎正宗原作を発端とするアニメシリーズですね。
ここで取り上げられているのはOVA版Stand Alone ComplexとSolid State Societyですが、原作をベースに、原作の世界観を崩さない緻密なストーリーが魅力な作品で、原作ベースの劇場版Gohst in the shellと異なる世界(Ifモノ)での話です。
原作同様、説明不足で情報過多(なんだそれ?(^^ゞ)ゆえにちょっと難解なストーリーですが登場キャラを中心に情報(設定)が整理されており、よく出来てますね。

攻殻もレンタルビデオ店に揃ってます。スタトレよりは置いてある店舗も多いので比較的鑑賞しやすいと思います。
こちらも新シリーズが見たい作品です。


どちらもマイナー臭プンプンな作品の解説本ですが、気になる方は暇つぶしに本屋で見かけたら見てみて下さい。m(__)m
Posted at 2007/08/29 14:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本・TV・映画 | 日記
2007年07月26日 イイね!

深夜未明のTVライフ Part-3

 久しぶりのブログUPです。
実は得意先の納涼会に参加して先ほど帰宅して、すっかり酔いが醒めてしまい寝れないだけですが・・・(^_^;)

さてここのところ得意先の納涼会続きで寝不足&昨日・今日と天気が良すぎて車内で昼寝が出来ずに信号待ちのたびに睡魔に負ける状況続きで少々生命の危険を感じたので、漫画喫茶で昼寝しました(←当然、さぼりなのですが)。

で、冷房の効いている慢喫で昼寝を堪能した後、周囲のイビキ(同じような状況下のサラリーマンがなんと多い事か・・・(ーー;))を聞きながら何気にネットを見ているとちょっと前にハマって、ブログでも紹介したコードギアス・反逆のルルーシュの続編の第24・25話の放映が決まったようですね。

関東地区(TBS)は7/30未明の放送みたいです。
それに伴い現在バンダイが過去の放送分を期間限定で無料公開してます。
なかなか面白いと思いますので興味の沸いた方はリンク先へどうぞ。

先週末からNHK・BS2で始まったスタートレック:The Original Series-デジタルリマスター版といい、当分深夜枠から抜け出せそうに無いですね。
困った物です・・・(>_<)
Posted at 2007/07/26 01:50:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本・TV・映画 | 日記

プロフィール

「10年振りに苗場へ http://cvw.jp/b/168471/32354051/
何シテル?   02/13 02:59
HNの“MAVE”は「メイヴ」と読みますが、「めぇ」でも「め~」でも「ま~」でも何でも読み・呼びやすい方法でどうぞ。(^^ゞ 6年間を共にした丸目インプG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調整のやり方マニュアル!全長調整式☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 17:23:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年1月27日納車。 我が家にやってきたNewファミリーカー 『G型』インプレッサ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年10月納車。 最終型標準車。   この前の年に私の人生初めての新車で発売された ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H13年3月登録。 買い替えの動機は・・・当時所有していたBNR32を手放すつもりは全く ...
その他 その他 その他 その他
Brog用画像倉庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation