• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAVEのブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

庭造り② 樹を更に植えてみた&砂利を敷いてみた

蒸し蒸しとした梅雨の真ん中、皆様如何お過ごしでしょうか。

不快指数の高い梅雨時の晴れ間の日曜日、庭造りその②を行いました。
もう汗だくです。

まずは昨秋に植えたシマトネリコが素人仕事にも関わらずに無事根付き、無事越冬。
春からこっち、新芽もあちこちに出てきて一安心。

と言う訳で、調子に乗って更に樹を植えてみました。 
ガーデニングセンターとかおしゃれなところに買いに行く所でしょうが、自宅の周囲には園芸農家がたくさん。
いままでは「片田舎だなぁ」と気にもとめませんでしたが、園芸農家がガーデニングセンターとかに商品の樹木を卸す訳で、直接買い付ければ中間搾取が無い分だけ安いはず・・・

で、直接買い付けに。(笑)
かなり安く庭木をゲット。
で、これまた大汗かきながら素人植樹完了。全然統一感とかありませんが・・・

手前が「美峰」という”もみじ”の樹。
茎が黄色く、葉が赤〜黄色〜緑のグラデーションになっている品種で嫁さんが一目惚れ。
パテント商品で商業用に育成するには特許料払って登録が必要なのだと。
その分、お値段お高め。でも嫁さんのお気に入りで有無言わさず購入決定。(泣)

真ん中が昨秋植えたシマトネリコ。枝の先端のうす緑の部分が新芽。

一番奥がハナミズキ。予算がもみじで切迫したため、安くて立派な樹を探していたら発見。
まっすぐで立ち姿が格好いいのはさすがプロの育成です。

であとおまけにレモンの樹を1本サービスで付けてもらいました。

現在のところ約5cm程のレモンが育ちつつあり、ちょっと楽しみ。

順調に育ってくれれば夏は日陰を提供しつつ、癒しの風景をリビングの窓から提供してくれるようになるでしょう・・・たぶん。

庭造りと平行して建物の脇の部分に砂利を敷設。
ちょっと天気がイイと草ボウボウになるため先々週にBC兵器(只の除草剤ですよ)を投入。
雑草を一掃したところで砂利を敷いてみました。


ベースに通常の川砂利を敷き、その上に防犯砂利なる軽石みたいな踏むと”ジャリジャリ”鳴る石を敷いてみました。

防犯砂利は白色。

砂利敷きの通路の前後にはレンガで砂利止めを作成。
地面に半分埋めて、モルタルで固定しただけですが、きちんと役に立っている様子。

これでセキュリティ・レベルUP ?
 
今日は陽射しが強いくらいで、湿気もあって汗だくでしたが何だか達成感ありあり。
自己満足ですが、今日は風呂上がりのビールが旨そうです。w

ちなみにこれは以前制作(?)した「アイドリング・サイレンサー」。
これも近々改良したいなぁ・・・


Posted at 2012/07/08 20:19:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | NEXUS Project | 日記
2011年12月05日 イイね!

カーポート周り、作業あれこれ

(土)(日)と寒暖差が激しい週末でしたね。
土曜日は仕事でしたので、まぁ雨降り&寒くても良かったのですが、日曜日はまだまだ片付かない家の事を色々としたかったので「晴れ&暖かくて」(金曜日・土曜日比)ラッキー!・・・でしたが、起きたらもうサンデージャポンが終わりそうな時間でした・・・。

開き直ってブランチしてから近所の大型ホームセンターへ買い物へ。
買いものリストに従ってお買い物を済ませ、帰宅して作業開始。

まずはコレ。

輪止めを製作。
製作と言う程大したものではありませんが、輪止めを固定してしまうとクルマの大きさ(長さ)が変わった時や来客のクルマなどが収まらなくなったりと(奥に色々収納スペースをとっているため)、固定すると不都合な気がしたのでグランド整備の”トンボ”のようなもので輪止めを作成しました。

次にコレ。

センサーライトです。
夜間、大通りから少し入ったところにある我が家では門灯や外灯を消すとかなり真っ暗。
近くの電柱に照明はありますが夏の節電からこっち、点灯していない様子。
セキュリティと夜間の車庫入れ用に設置をずっと考えていたんですが延び延びになっていたものです。
リモコンで投光器モードに切り替え可能で暗くなってからのクルマ弄りの際にも役に立ってくれそうです。
LEDも考えましたが光量に不安があったのでハロゲン球(球状じゃないけど)タイプ。
門灯やリビングなど照明の7割がLEDの我が家では逆に新鮮な感じ。

お次はコレ。

サイクル・ポート(簡易自転車置き場)です。
当初はカーポートの奥に自転車をしまう予定でしたが、エコキュートの室外機&タンクが想像以上に場所をとりスペースがとれなくなってしまったために急遽導入。
3台分、との事ですがホントに3台がギリギリ屋根の下に入ります。
嫁、息子、娘の3台が入庫。
私の愛用の台湾製チャリは・・・カーポートの奥に閉じ込められてます。(泣)
なんだか凄く”チャちぃ”のですが、まぁ安いので良しとしましょう。雨風がしのげれば十分です。台風とかの時に吹っ飛びそうですが・・・(一応固定はしてあります)

で以上3点の作業を終えたタイミングで娘から「買い物に行きたい!」との事で作業終了。
15時廻るとグッと寒くなりますしね。切り上げ時です。

何だか中々思うように進みませんが、まぁ、コツコツと。
長文、お付き合いどうもでした。
Posted at 2011/12/05 00:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | NEXUS Project | 日記
2011年11月27日 イイね!

庭造り① 樹を植えてみる

朝夕はだいぶ涼しく(寒く)なってきましたね。
日の出もすっかり遅くなり、最近は平日に通勤で家を出る時間はまだ薄暗い感じです。
まぁ、道も電車も空いててイイのですが。

さて天気も良い週末。
幸い仕事も無くまるまる土日休みなので家の庭造りに手をつけてみました。
引越後、まだまだ室内に手つかずの段ボール箱がグルニエや部屋の片隅に山積みですが室内は天気の悪い時に・・・と逃げる。(笑)

猫の額程の小さな庭ですが一応南向きに庭があり、物置を設置した以外は手つかずの更地。
一応、植栽を考えて建築会社に園芸用の土を入れておいてもらいました・・・が、2ヶ月近く放置したら雑草がボウボウ。
まぁ植物には良い土なんでしょう、きっと。

で、まず第一弾として樹を植えてみました。
目隠しと夏の日陰、それからリビングから見て和める景色ができればと。

でも、素人仕事で最初なので失敗してもイイように買ったのはホームセンターの特価品。
なんでも枝振りがイマイチなようで約1/3の値札でした。
まぁ、衝動買いに近いですね。
高さ的に積めそうだったのでプリウスに無理矢理に積んで持って帰ってきました。
おかげで室内に葉っぱが・・・(笑)

ネットで植え方を見つつ見よう見まねでLet's Try!
いやぁ、スコップなんて久しぶりに持ちました。

で、一時間程で完了。
植えたのは画像の「シマトネリコ」という人気のある樹だそうです。(その辺は詳しくないので,,,)


ぽつんと1本だけですが、樹というか緑があると癒されますね。
せっかくなので時間を見つけながらゆっくりと庭造りをしていこうと思います。
(決して業者に頼む予算が無い訳ではない...たぶん(泣))

もし園芸関係に詳しい方いましたら(みんカラに居るかわかりませんが)アドバイスなんぞをよろしくです。
Posted at 2011/11/27 01:41:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | NEXUS Project | 日記

プロフィール

「10年振りに苗場へ http://cvw.jp/b/168471/32354051/
何シテル?   02/13 02:59
HNの“MAVE”は「メイヴ」と読みますが、「めぇ」でも「め~」でも「ま~」でも何でも読み・呼びやすい方法でどうぞ。(^^ゞ 6年間を共にした丸目インプG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調整のやり方マニュアル!全長調整式☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 17:23:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年1月27日納車。 我が家にやってきたNewファミリーカー 『G型』インプレッサ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年10月納車。 最終型標準車。   この前の年に私の人生初めての新車で発売された ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H13年3月登録。 買い替えの動機は・・・当時所有していたBNR32を手放すつもりは全く ...
その他 その他 その他 その他
Brog用画像倉庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation