• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAVEのブログ一覧

2012年01月01日 イイね!

明けましたね。

明けましたね。少し前に明けましたね。おめでとうございます。

先程まで我が家では恒例の年越し蕎麦を食べながら(本当に年を越しながら食べる)NHK・Eテレの2355・年越しSP⇒CDTV・SPで娘とAKB48を見ていましたw

昨年は日本という国にとっても、私も10年以上住んで少なからず関係のある東北と言う地域にとっても、また極々個人的な身の回りの事でも、色々な事がありました。
何だか、色々あって長いような、でもあっと言う間の1年でした。

明けた2012年と言う年はイイ年にしたいですね、しましょう。

昨年お世話になった方々に多謝。
そして引き続き今年もお付き合い頂けたら幸いです。

今年もどうぞよろしく。
Posted at 2012/01/01 01:56:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 私事・・・ | 日記
2011年12月26日 イイね!

うちも人並みにクリスマス

うちも人並みにクリスマス寒かったですね〜、3連休。
仕事の方は先週末で一段落。
何とかこの年末までにすべき課題を達成。
いつもは年末の末までバタバタするのですが、少しは成長したのか。
来週は上司随行を含め年末の挨拶を残すのみで、流して仕事納め予定。
何も起きなきゃイイけど。あまり順調だとかえって心配に...好事魔多し...くわばらくわばら。

で、我が家も人並みにクリスマス。
画像のとおり定番のチキンと娘の希望でCVSのケーキ。
娘の希望はケーキそのものよりも”おまけ”の方ですが、安上がりだ。(笑)
その分、クリスマス・プレゼントは年々お高くなっていきますが...


金曜日の夜、仕事を終えた後に川崎駅前の家電量販店(22時まで営業なので助かります。クルマで混雑無く行けるし。)でプレゼントを仕入れて帰宅。
嫁さんへのプレゼントは仕入れ済み。
ついでに自分へのプレゼントも...ポイント+カードのポイントで貰ったギフトカードで...仕入れ済み。

2台目のBD/HDDレコーダー、SONYのBDZ-AX2000という型遅れの最上位機種を価格.comもびっくりのお値打ち価格で(川崎駅前の量販店ではありません)。
いつもの私の買い物のパターンですね。
セコい?いえいえ遣繰りですw。
以前使っていた東芝のDVD/HDDレコのRD-X4が地デジ化により退役したため。
本当はPanaが欲しかったんですが...SONY信者じゃない私がなんとBD/HDDレコはSONYの2台体制。
大丈夫か?(...大丈夫でしょ、普通に。)



話が反れましたが、クリスマス・イブの夕食に家族でチキンとケーキを食べて、その晩に子供達の枕元にプレゼントを仕込みます。

朝起きた時の表情というか反応が面白いんですよね。半分寝ぼけてて。(笑)
今回も面白かったです。もちろんビデオ回してました。
お兄ちゃんの方は流石にもうサンタは信じてませんが、娘の方は半信半疑。それがまた面白い。
これって「どっきりカメラ」に近いのかな?(爆)



あとは昨日から今日にかけて、やはり例年は30日とかまで完成しない年賀状をなんと仕上げました。
世間的には十分遅いですが、私的には近年稀にみる早い仕上がり。

年賀状+喪中の方用の寒中見舞い兼転居案内の約200枚。
PCのプリンターも新調したので少々手間取りましたが、早いしインク喰わないですね。例年の半分以下では?
やはり新しい物にはかなわないか...今月のREVSPEEDの86/BRZ、S206の記事を見ながらしみじみと思いましたが(ん?違うかw)、そう言えば年明けるとすぐにMy-GDBの2回目の車検だ...先立つものが無いなぁ、と言うか無駄使いしすぎかな。

そんな訳で今年もあと僅か。皆さん、新しい年を迎える準備は如何ですか?

Posted at 2011/12/26 01:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私事・・・ | 日記
2011年11月13日 イイね!

ご無沙汰してました

ご無沙汰してましたどーも。
一年以上UPを放置してました。
生存しております、MAVEです。










ちょいちょい、と言うか頻繁にみんカラはお友達を中心に足跡つけたり、コメントしたり、イイね付けたりしてましたがブログUPは昨年9月以来になるんですね。
いやぁ、年月が経つのは早い・・・歳かな?

この一年間色々ありましたねぇ。

ずは10月に仕事で所属が異動。
8年間担当して慣れ親しんだ多摩地区を離れなんと都内は城南地区へ。
ただし仕事場は異動しても住居は変わらず多摩地区のまま。

子供達の学校の事や嫁さんの仕事もあるし、一応内規では通勤(電車&徒歩)で片道90分を超える場合は転宅が認められるのだけれど、まぁ、お父さん一人、通勤を我慢すればイイと言う事で・・・
電車でもクルマでも、朝はだいたい6時前に家を出て、帰宅は21時〜翌日未明となり夜型人間だった私も朝方人間に・・・なったのかな?

朝は渋滞で使い物になりませんが、帰りは21時回れば首都高→中央道で流れに乗って走って50分位。
ライトアップされた東京タワーや有名な「性病科」(笑)の看板など東京の夜景を見ながら運転してると何だか”都会”な感じ。(爆)


年明けて3月に震災。
当日は茅場町で研修受けてて丁度窓から見えた首都高速が揺れて(ビルが揺れた?)のをボーっと見てたのを覚えてますね。
当日は家族や実家などと連絡がとれ無事が確認でき、良く使う馴染みの個人タクシーの運ちゃんに電話したところ道路も麻痺している(第一京浜で大井町⇒品川間が2時間超!)との事で、帰宅を早々に諦め同僚と近くの居酒屋で食事し会社社屋の会議室のテーブルの上で寝ました。

その後は皆さんも経験された通り。
たまたま震災前日に営業車のプリウスにガス満タンにしたばかりでしたが営業活動自粛、節電・計画停電で通勤も困難になり自宅待機等々。会社自体も工場や事業所にかなりの被害が出て未だに影響が残っていますので仕事自体は完全にストップ。
まぁ、普段なかなかできない資料作成や整理、自己研鑽したり、東北地方の友人・知人に食料や水、他を等送ったりと何かとやる事はありそれなりに忙しかったですが。


3月下旬には人生で一番大きな買い物をしました。
タイミング的に震災後になってしまいましたが計画自体はもう一年以上前から進めていたのですが、そう「家」を購入しました。

ちょうど2月末に条件に合う土地が見つかり、契約を進めていたところでした。
3月末に土地と建物を契約し設計が5月頃に仕上がり、6月から基礎工事開始。震災の影響で一部建材や家電関係が入荷せず遅れ気味の工事進捗でしたが、9月中旬には完成。9月末に引越ました。

ただそれまでの賃貸と新居は同じ町内。しかもテラスハウス形式アパート⇒2階建てなので新鮮みが・・・(笑)

来年は上の子が高校受験だったり(正確には受験は再来年か。来年度ね。)、8年住んで環境的にも良い/気に入っている事、他にも色々な条件や状況が重なり購入に踏切りました。

莫大なローンと引き換えに上の画像のようなカーポートを手に入れる事ができました。
本当はガレージ・・・と言いたいところでしたが土地の広さや建築条件、何より予算的に無理(泣)。
それでも必要十分なスペースを確保できましたし、入口ゲートはリモコン電動式。
SF好きでギミック好きな私の唯一のわがままが通ったところです。
もうインプ出す時の気分は「サンダーバード2号」の気分です(笑)。
代わりに庭作る予算無くなり植樹など自分でやる羽目になりましたが・・・

まだまだ家の中も片付いていない(特に私の趣味関係の品)状況ですが引っ越して一ヶ月。ようやく落ち着いてきました。

ローン抱えて中々クルマ遊び予算も(他の趣味予算も)厳しくなることは火を見るより明らかですが、まぁその為に働いている訳だし、いままで通りに出来る範囲でマイペースで色々と楽しんでいきますよ。

どのくらいのペースでブログもUPするか未定ですが、近況報告を兼ねて再開ブログと言う事で・・・(^^;)

Posted at 2011/11/13 01:29:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 私事・・・ | 日記
2010年08月31日 イイね!

忘れた頃にやってきた。

忘れた頃にやってきた。先程、珍しく早めに帰宅したところ、嫁さんから「また何か買ったの?」と…
身に覚えが無いなぁとテーブルに置かれた宅急便を見ると…

「当選は商品の発送を以てかえさせていただきます」…

応募したことも忘れてました。(^^;)





←答えです。(9/1 11時)
Posted at 2010/08/31 22:56:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 私事・・・ | モブログ
2010年07月27日 イイね!

駐禁業者・・・

タイトルのような名前でイイのかよく分かりませんが・・・

何年か以前から放置車両の取締り(駐禁)を警察が民間業者へほぼ 丸投げ 委託したのは皆さんもご存知の通り。
丸投げ 委託の理由は確か、交通取締りは非常に警察のイメージを損ねて捜査の際に一般市民の協力を得難くなるとかなんとか。

地区によっても随分と活発度が違うみたいですが、高齢者の再雇用促進事業でもあるようで側面に「放置車両確認中」等と勝手な文言を掲げて御高齢な方が2人組で走り回る軽自動車を見た事あるヒトも多いと思います。

よく、交通違反の取締りには“ノルマ”は無い、と言う誰も信じていない警察の説明がありますが、この取締りを委託されている民間業者には間違いなく“ノルマ”があるのでしょうね。“民間”業者ですしね・・・

このヒト達の活動時間帯は大体、午前10時くらいから午後17時くらいまで。
活動テリトリーは駅前・繁華街を中心に、幹線道路沿いと、ちょっと荷物の積み下ろしなんかで停め易い脇道など。

朝夕の通勤・通学時間帯で幹線道路に駐停車されて交通の流れを妨げる“放置車両”については関知しません。
たぶん朝は交通量が多いから。夜は暗くて危ないから。

道路脇の 駐車 放置車両にLockOnすると、放置状態を確認する為、自らのクルマを 放置 駐車して、デジカメで写真撮って変なハンディプリンターから打ち出されるシールを貼って終了。シールには放置時間3分ナリ~と。

確かに駅前や道幅の無いところに 駐車 放置するのは良い事ではありません。
邪魔だし、場合によっては事故の原因にもなります。それを否定するつもりはありません。
どうぞ業務に勤しんで下さい。

ただ、最近ノルマが厳しくなったのか、ある意味“カモ”を見つけてしまったのかわかりませんが、よく目にするようになったのは診療所(町のお医者さんね。○○医院とか●●クリニックとか。)の近辺。
それも上記のような駅前とか交通量の多いところじゃなくて、郊外や住宅地でしかも道幅が広い道路沿い。道路幅的には片側2車線は取れるくらいの広い道。
これが恐らく(自分達が)安全に取締り作業ができる都合のイイ場所。

診療所の前とは言え、もちろん長時間、それこそ放置するのは道幅が広いとは言え迷惑だと思うが、例えば駐車場が満車だったり、少し離れているので高齢者の送迎にクルマで診療所の前に停めて診察の受付をしてドライバーがクルマに戻ると件の放置車両認定書が貼られていたりする・・・

先日もそんなシーンを目撃しました。
丁度シールを貼っている時にドライバーが戻ってきて一悶着。
業者も“警察”も「出頭しないで待っていれば、(所有者に)振込み用紙が郵送されてくるから、お金を入金すれば一件落着。点数も付かないから・・・」と。何だかナントカ詐欺みたい。(ーー;)

もちろんどんな場所・理由でも駐車・停車禁止などルールで定められた事を守らなかったペナルティを受けるのは仕方無い。
ただ、もうちょっと状況というか、迷惑度を考慮してもイイんじゃないかい?(もちろん自分勝手な拡大解釈はダメだが)

業者に雇われて仕事として放置車両を取り締まるヒトのせいではないかも知れないけど、失礼ながら高齢の方が大半。
もう少しお歳を召されてクルマの運転や外出がキツくなってきた時に、自分の子供に医療機関にクルマで送迎してもらう際に駐禁切られたらどうだろう?

まぁ原因の根本は現場のヒトでなく、自分達の業務を丸投げする警察とそれを認めた国、そして金欲しさに受託して合理的でないノルマを作っちゃった天下りの受託業者のエライ人なんだろうけど・・・ん?これもいつもの事か。(ーー;)

ちょっと悪意に満ちた文章でごめんなさい。


Posted at 2010/07/27 23:22:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 私事・・・ | 日記

プロフィール

「10年振りに苗場へ http://cvw.jp/b/168471/32354051/
何シテル?   02/13 02:59
HNの“MAVE”は「メイヴ」と読みますが、「めぇ」でも「め~」でも「ま~」でも何でも読み・呼びやすい方法でどうぞ。(^^ゞ 6年間を共にした丸目インプG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調整のやり方マニュアル!全長調整式☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 17:23:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年1月27日納車。 我が家にやってきたNewファミリーカー 『G型』インプレッサ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年10月納車。 最終型標準車。   この前の年に私の人生初めての新車で発売された ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H13年3月登録。 買い替えの動機は・・・当時所有していたBNR32を手放すつもりは全く ...
その他 その他 その他 その他
Brog用画像倉庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation