• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAVEのブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

伝統と未来

伝統と未来 小学校が夏休みに突入してから最初の週末&3連休。
ニュースでは相変わらず千円高速渋滞の話題...

そんな中、我が家も夏休み突入と言う事でしたが、土曜日は仕事、日曜日は子供の習い事の発表会で自宅から徒歩で行ける市営の体育館へ。
混雑や渋滞と無縁でイイなぁ〜と思っていましたが、そうは問屋が卸さず。
2ヶ月も前に嫁が取った『親子で楽しむ歌舞伎教室』を観劇するために国立劇場へ。
歌舞伎町ならともかく(^^;)私は正直なところ歌舞伎は守備範囲外で一度も劇場で観た事無し。
嫁さんは一応日本舞踊の師範なので、興味の対象のど真ん中な感じ。
「嫁と娘」に「私と息子」が連れてこられたのが正直なところ。

ところが、この『親子で楽しむ歌舞伎教室』と言うのが中々面白かったですね。
当たり前ですが、かなり子供を意識した内容で前半が中村亀鶴という若手の役者さんが歌舞伎の見方についてユーモアを交えつつ、笑いも取りながら解説。
小道具の事や舞台袖の大薩摩(ナレーション兼ステージオーケストラ)、後見(裏方さん)の役割や、独特なメイクについての決まり事(「隈取」と呼ばれるメイク?はSW.EP1のダースモールの元になったのは有名なエピソードですね)や、”差し金”など日常使う言葉が元々は歌舞伎の舞台用語である事等々...結構引き込まれました。

休憩を挟んで演目「歌舞伎十八番 矢の根」と「藤娘」の鑑賞。
どちらもあまり興味が無かった私でも見聞きした事ある演目でしたが、色々と見方のレクチャーを受けた後では面白く見る事が出来ました。
『親子で楽しむ歌舞伎教室』は定期的に催されているようで、子供受けも良かったですし、これはおすすめです。

......................................................................................................
 
さて、その後まっすぐ帰るには早いし、幸いそれ程暑くなかったのでどこかに寄って行こうと言う事になり、私と息子の意見でお台場にガンダムを見に行く事に。
夕方でも混んでましたね。
とても足下まで行列んで行く気にならず。
でも出来映えはイイですね。
全体的なシルエットとイイ、細部のディテールとイイ、よく出来てます。感動しました。
欲言えば胸のダクト等から出る排気(ミスト)が何だか勢い無くて「もぁぁぁ〜」と出るのはちょっと...
息子と二人で「実物大だ〜!」と騒いでいたら嫁さんに「実物が存在しないので”実物大”って言わないんじゃない?」と言う冷めたお言葉...

そんなこんなで、帰宅途中の居酒屋で生ビール&食事してヘトヘト。
子供達は休みだが、私と嫁は明日は仕事。
またまた一週間、がんばりましょう!

Posted at 2009/07/21 02:55:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 我が家の出来事 | 日記
2009年07月17日 イイね!

考え中・・・

考え中・・・












何かで見た事がある一文。
『腕より道具・・・』
暑さで思考回路がトんでいる今日この頃ですが、色々と企んでます・・・(ーー;)

※画像は本文と関係ありません、たぶん。
 入庫、長いっすね、G○nさん。一応モザイク入れました。
Posted at 2009/07/17 23:35:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプ/クルマ関連 | 日記
2009年07月12日 イイね!

主役メカ交代劇?

主役メカ交代劇? 曇天で蒸し暑い日曜日。嫌ですなぁ〜。

まぁ、愚痴ばかり言っても仕方なし。

ここのところ、ちょっち仕事が忙しくて毎晩午前様。
金曜日も深夜に帰宅してTVつけたら、エヴァTV版一挙放送で「マグマダイバー」やってました...



ボーナスも大幅にカットされたものの、とりあえず出たし、今日は朝イチで駅前の大型家電量販店へ。
10年近く使い続けた「朝の主役機」が遂に交代。
10年にも及ぶ毎朝の激戦?で数ヶ月前から「刃」を押さえる部分の金具がズレて外刃が浮いてしまいキレがダウン。かなりトルクも落ちてきた印象なので買替えする事に。

今回はBRAUN→Panasonicへチェンジ。
舶来モノから国産機へ(?)
理由は...シェーバー本体のデザインです。 メカマニアですから。(笑)
さすがにこのクラスになると性能差は無いようですしね。
実際の剃り味は...まだ使ってませんので判りません。(充電中)



さて、これから近所のヨーカドーに行って、その後、都議会議員選挙に行ってきます。
その後は...子供の自転車の修理、調整を約束したっけか...あぅ。
Posted at 2009/07/12 13:38:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 私事・・・ | 日記
2009年07月03日 イイね!

宇宙、そこは最後の開拓地・・・

宇宙、そこは最後の開拓地・・・ 遅まきながら、観損ねていた映画『スター・トレック』を先程レイトショー上映で見てきました。

プロフィールにもあるように私は「スタトレ」おたく。(^^ゞ
小学生の頃にTVの深夜枠の(再)放送で見て以来の大ファン。
日本ではいまひとつマイナーでよく「STAR WARS」みたいなモンでしょ?と言われてしまうスタトレシリーズ。
「ガンダムシリーズ」よりいち早く?シリーズ開始40周年を数年程前に迎えた「スタトレシリーズ」。
今では嫁さんに睨まれつつも集めたTVシリーズ700話超、劇場版10作品、他諸々の百数十枚のDVDやおもちゃ・グッズは私の宝物。

今回の映画第11作目は封切日に観に行こうと意気込むものの、結局上映最終日のレイトショーで観に行くハメに。

今回の劇場版は前作「STX:ネメシス」で一応の終幕をみたシリーズに続く作品&監督が「私はスタートレックのファンではない」と公言したJJエイブラムスと言う事で、果てさてどーなる?と思いつつ、いざ仕事帰りに近場のシネコンへ。
レイトショーなのでチケット代割引で¥1200-。
万が一駄作でも「まぁいいか」と思えるお代。
それにしても上映開始が22時と遅いぞ。クルマだからイイけど。
おまけに駐車場代もタダだし。
しかも観客は7~8人。哀愁漂う中年層ばかり。夫婦は居たけど若いカップルの姿なし。

で、肝心な作品の内容ですが、単体の作品としては出来はイイですね。
最初っから息をもつかせぬシーン。
スピード感ある展開とアクションの連続
違和感の無いすばらしい出来栄えのCGI
SFメカ好き垂涎のバリバリの戦闘シーン!(^^)
ユーモアのある(間抜けな?)登場人物達のやりとりと行動。
ちょっと全体的に落ち着きが無い(^_^;)ですが、この手のシリーズモノの作品としては、スタトレを見た事が無いヒトでも楽しめます。
もちろん予備知識があるヒトは散りばめられた旧作のオマージュや設定等、もっと楽しめます。
劇場のスクリーンと音響で見たほうが楽しめる映画らしい作りです。

ただし、今までのスタトレシリーズの作品としては、特に上映中にちょっと違和感が…。
基本、何でもありのSF(空想)娯楽作品ですから、別に崇高なものとして崇め奉るつもりは無いのですが(たまにマニアに居ますが)、冒頭の父親の行動とクライマックスでの主人公の行動の食い違いや、世界観というか雰囲気があまりにも異なっている点、展開が早すぎるので主人公達に感情移入できない等々。

でも最後のエンドロール見ながら考え方を間違えている事に気が付きました。
そう、本作はこれまでのシリーズ「続き」じゃないんですね。
時系列が異なる「新シリーズ」の1stエピソードなんだと気が付きました。
変えられた歴史を修正しないで終わってるしね。(あっ、ネタバレ?)
そう考えると従来からのシリーズのファンとしては、馴染める・馴染めないは別として肯定できる内容になってます。

これからこの「新シリーズ」(平行世界のシリーズ?)が続くのか否か判りませんが、今回の劇場版はソコソコ当たったようですし、今後の展開が楽しみではあります。

とりあえずDVD(BD?)が出たら買います。

長文失礼。
Posted at 2009/07/04 03:35:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本・TV・映画 | 日記

プロフィール

「10年振りに苗場へ http://cvw.jp/b/168471/32354051/
何シテル?   02/13 02:59
HNの“MAVE”は「メイヴ」と読みますが、「めぇ」でも「め~」でも「ま~」でも何でも読み・呼びやすい方法でどうぞ。(^^ゞ 6年間を共にした丸目インプG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 34
567891011
1213141516 1718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車高調整のやり方マニュアル!全長調整式☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 17:23:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年1月27日納車。 我が家にやってきたNewファミリーカー 『G型』インプレッサ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年10月納車。 最終型標準車。   この前の年に私の人生初めての新車で発売された ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H13年3月登録。 買い替えの動機は・・・当時所有していたBNR32を手放すつもりは全く ...
その他 その他 その他 その他
Brog用画像倉庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation