• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAVEのブログ一覧

2009年08月27日 イイね!

メンチカツのおつりって・・・

メンチカツのおつりって・・・












 昨晩、ふと立ち寄ったCVSで画像のようなアイスを発見。思わず買ってしまいました。(^^ゞ

容器は2種類あってザクとゲルググ。
どちらも中身の味は同じようですが、週末にでも長男と一緒に食べたいと思います。

で、このアイスを買った時、思わずお釣りを貰うの忘れてレジの店員さんが呼び止めてくれて事無きを得たのですが(おつりは数十円なのでそんな大袈裟な話では無いのですが)、今日先ほど営業所へ帰る道すがらラジオを聴いていたら何やら“メンチカツのおつり”を貰わず(忘れて?)危うく公職選挙法違反になりそうな某党首がいたそうな・・・聞き流していたので詳細は知りませんが、明らかに意図的ではないだろうに・・・
ネガティブキャンペーンなのか、揚げ足取りなのか、よく判りませんがそれだけ話題を集め、白熱している事の裏返しと考えると今週末の衆院選は確かにこれまでに無く注目すべきイベントになっている事は間違いなく、楽しみでもあります。

先日みたニュースでは投票に行こうと思っているヒトが8割近いとか。
本当に投票率が8割超えたら近年にない事。
これも楽しみですね。

ココのところニュース番組は毎日のように衆院選の話題が取り上げられてますが、中立の立場で各党のマニフェストや問題点を掘り下げて検証している内容はあまり無い気がします。
国民の意識や政治家(政党?)の姿勢が変わりつつある過渡期ですが、マスメディアは相変わらず薄っぺらいのかなと言う気もしますね。

選挙活動も、名前を連呼する。むやみやたらに握手を求める。場違いなお祭りやイベント・会合にちょっと顔を出しては距離感を埋める演技をする。朝の駅前等、忙しくて足を止める事は難しいであろう時間・場所で街頭演説を打つ・・・そんな古臭い手法はそろそろ止めて欲しいですね。



と、なんだか説教臭くなってきましたのでこの辺でやめときましょう。(^_^;)
Posted at 2009/08/27 22:10:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 私事・・・ | 日記
2009年08月17日 イイね!

’09夏の帰省:高速道路休日1000円の悲劇・・・

’09夏の帰省:高速道路休日1000円の悲劇・・・ お盆休み明け、今日から仕事というヒトも多いのではないでしょうか。
私も今日から仕事。でも疲れてるし、ヤル気なし。(ーー;)
何故かと言うと・・・




・・・先週13日・14日と有給休暇を取得し、土日を併せて4日間のお盆休み。
今年は義妹に第二子が誕生し、まだ床上げ前なので、私が居ても邪魔になるため、嫁と子供達を迎えに行くだけなのでお休みは短め。

そんな訳で13日の未明に単身、嫁の実家の秋田へ向けて出発。
気ままな独り旅のはずが、関越所沢ICから上がり、外環から川口JCTへ向かうも、電光掲示板に「佐野藤岡IC40km渋滞」の文字。
例の高速休日1000円で覚悟はしていたものの、最初からコレでは先が思いやられる・・・

で、川口JCTを通過し渋滞表示の無い三郷JCT・常磐道へ。
常磐道・磐越道は普段に比べれば台数は多いものの渋滞は無し。
常磐道は谷和原から先は走り慣れていないので、ペースの速いミニバンを見つけては後ろで追走して虫除けになって貰いつつサクサク進む。

が、快進撃?はココまで。
東北道との合流2km手前から動かなくなり、合流後もノロノロ⇒静止の繰り返し。
おまけにSA・PAは入り口から長蛇の列。
トイレ&眠気に勝てずに、広くなっている路肩部分に停車して用を足す。(マナー違反で済みません)
それにしても今回は路肩に停まっているクルマを多数見ました。
完全に高速道路自体の保持台数のキャパシティを超えちゃっているんでしょうね。

結局、明るくなってきた6時頃に宮城県と岩手県の境近くの志波姫PAで行列に参加して休憩。
ここまで5時間弱休憩らしい休憩無し。(ーー;)
1時間程仮眠して水分補給して出発。
交通状況は相変わらず断続渋滞で、流れてる⇒ノロノロ⇒静止⇒ノロノロ⇒流れる、の繰り返し。

前沢SAで20分行列して給油後、遅い朝飯に前沢牛の串食べて(満腹だと眠くなる)、出発。
秋田道に分岐してからは渋滞無しで結局700km強を10時間かけて到着。

嫁さんの実家ではBBQしたり、海水浴行ったり、買い物したり、義父と飲んだりとゆったりまったりモード。
お気遣い感謝です。

そんな夏休み気分を満喫した後が大変。
そう、更に酷かったのは帰り道。
ひょっとしたら渋滞が緩和されているのでは、と楽観的な希望的予測の元、16日の夕方17時過ぎに出発。
JATICの渋滞予測を見ると東北道の渋滞の難所の大和IC付近や村田~国見、矢板あたりは18時~21時前後が危険な時間帯。
遅く出発しつつ、途中SAでゆっくり夕飯でも喰いつつ、夜中2時頃に到着かな・・・甘かった。(T_T)

秋田道は毎度の事ながら渋滞無しだったけど北上JCTから合流後に断続渋滞。
前沢SAに行列して入り、夕食。
豪勢に前沢牛メニューをEat Inでは無くレストランで頂きつつまったりと休憩。
画像は前沢牛の握り。以前からもがんばってましたが、最近のSAのレストランも質が上がってきて、定番メニュー以外にその地元の名物や特産品が買ったり食べれたり。なかなか馬鹿には出来ません。
前沢SAのレストランも少々お値段はイイものの中々充実したメニューと満足得られる内容になってますね。売店で買った前沢牛入り究極のカレーパンなるものもイケました。
そーいえばSAから近隣で行われていた花火も見えました。

面白かった(?)のはパーキングでのあるお父さん?の挙動不審な行動。
パーキングスペースはほぼ満車で、誘導員が何人か出ていて整理していましたが、私のクルマを停めた斜向かいの駐車スペースに手荷物を数個置いて立ち尽くし陣取るお父さん。
誘導員が気に掛けて尋ねたようだが、どうもSA入り口で行列に居るクルマから徒歩で先遣隊としてやってきて駐車場所を確保している様子。
よくショッピングセンターのフードコートなんかでは、まず席を確保して・・・とやりますが、どうもそのノリらしい・・・
よくよく考えてみると順番で駐車スペースに入ってくる訳で迷惑千万な行為なのだが、30分以上独りで陣取りしていた。(^_^;)
高速に乗りなれていない家族(または嫁?)に「お父さん、先に歩いて行って駐車場所確保しておいて!」と無理難題を言われたのかも知れないが、そんな背景を勝手に想像してしまう程、駐車枠に手荷物と一緒に立ち尽くすお父さんを喫煙スペースから見ていると哀愁さえ感じてしまう。
轢かれないようにと祈るばかりです。(笑)

和みつつもまた断続渋滞でノロノロの東北道本線へ。
嫁と子供達は車内で熟睡中。
アップダウンのキツイ東北道でMT車、しかもお世辞にもトルクが厚いとは言えないインプレッサでノロノロ運転とストップ&ゴーは足が辛い・・・

何とか安達太良SAまで辿り着くも既に時間はとうに1時を回り、早めに給油して渋滞情報を見るとトドメは西那須野IC付近で事故渋滞!&矢板はまだ渋滞発生中。併せて40km近い渋滞。
行き場の無い怒りと脱力感に襲われますが、情報画面を見ると磐越・常磐道は渋滞なし。
結局また郡山手前で迂回して朝の5時前に到着。
12時間掛かり、足はふくらはぎが痛い。

今回のお盆は東名の崩落による影響がTVではピックアップされ、その他の高速道路はあまり取り上げられない状況でしたが、ひょっとするとまた東北道が一番酷かったのでは?

あと解せないのは「交通集中による速度規制」と言うやつ。
交通量が増え、事故、取分け渋滞時の追突事故のリスクを減らすのが目的と思われますが、かえって渋滞を悪化させる原因になったのではないかと思います。
よく言う自然渋滞の原因がアップダウンやトンネルでの減速に端を発して発生するならば、法定速度の維持を喧伝し、「流れ」を滞らせない方策を取るべきではないかと思うのですが素人考え?(運転者の慣れやスキルの問題もありますしね)

高速代1000円は家計的に大助かりだし、景気テコ入れにも一定の効果はあると思いますが、今回はそのお陰でヘトヘトです。
まぁ、正解は今日、17日も休みを取って16日深夜に高速に乗って車中泊でもして、渋滞をやり過ごしてから移動というのが正解でしょうが、お休み取れなかったんだもの。(T_T)

9月の連休(シルバーウィーク?)も悲惨な交通状況が待っているのでしょうね・・・あぅ。
Posted at 2009/08/17 21:43:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | 我が家の出来事 | 日記
2009年08月15日 イイね!

のほほんと

のほほんと














秋田の嫁さんの実家に帰省中です。

お休みは16日まで。

今日あたりからUターンラッシュが始まっているそうで・・・

そんな中、我が家はまだ海水浴に来たりしてます。

明日、Uターンの予定です。

はてさて、帰りはどーなるかなぁ。

もう、開き直ってます。(^_^;)
Posted at 2009/08/15 16:04:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 我が家の出来事 | 日記
2009年08月11日 イイね!

夢の国

夢の国…と言っても浦安にあるほうじゃなくて多摩にある室内型の女の子向けのほう。

夏休み(盆休み)になってからこっち、家族連れで結構混み合ってます。

室内型テーマパークで冷房効いているからイイのか、はたまたアチコチで割引券出しまくっているからか…(^^;)
そーいえば結構中国系?のお客さんも多いようで。
やはりあちらは景気イイのかしら?(裕福層は国と世間的な景気には無関係か)

じつはこのテーマパークの手前に定期訪問するお客さんがあるので、共用提携の立体駐車場はガラガラの普段とうって変わって満車御礼。

そんな事にメゲずにこれからひと仕事。
明日からは私も盆休み。
もうひと踏ん張りがんばってきます。(=_=;)
Posted at 2009/08/11 19:32:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 私事・・・ | モブログ

プロフィール

「10年振りに苗場へ http://cvw.jp/b/168471/32354051/
何シテル?   02/13 02:59
HNの“MAVE”は「メイヴ」と読みますが、「めぇ」でも「め~」でも「ま~」でも何でも読み・呼びやすい方法でどうぞ。(^^ゞ 6年間を共にした丸目インプG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
910 11121314 15
16 171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

車高調整のやり方マニュアル!全長調整式☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 17:23:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年1月27日納車。 我が家にやってきたNewファミリーカー 『G型』インプレッサ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年10月納車。 最終型標準車。   この前の年に私の人生初めての新車で発売された ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H13年3月登録。 買い替えの動機は・・・当時所有していたBNR32を手放すつもりは全く ...
その他 その他 その他 その他
Brog用画像倉庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation