• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAVEのブログ一覧

2013年03月09日 イイね!

国外逃避行

花粉症にはきつい日ですね。
MAVEです。
かなり久しぶりなBrog Upです。

3/5(月)〜3/8(金)までの5日間、「勤続20年のリフレッシュ休暇を今年度中に取得せよ」との社命?で、一家で国外逃避行へ出かけてきました。

国外逃亡は数年ぶり。
今回は長男の高校受験が終わり、とりあえず志望校(しかも都立。親孝行だ(笑))にも受かったと言う事で、一家揃って高飛び。

行き先は予算の都合もあり、安近短と言う事で、少し前に例のCMで人気のシンガポールです。
遠い成田より近くの羽田、と言う事で羽田発着便をチョイス。
ただし、羽田便は出発が早朝のためP5を予約してインプで移動。
日曜深夜と言う事で中央道〜首都高はスイスイ。国際線用駐車場P5は初めて行ったので入り口がよく判らずウロウロしましたが、1時間で到着。
予約スペースは駐車場管理事務所の目の前で5日間のお留守番もちょっと安心。

早朝の羽田国際線ターミナル。

バックパッカーの若者があちこちでベンチを占拠して寝てます・・・あまりマナー良く無いですね。
もう少し気を遣いましょう。

で、約7時間のフライトでシンガポール・チャンギ国際空港着。
何だかデカい空港ですね。色々とお店や施設が充実していてトランジット客にも評判良いらしいですね。

入国審査手前にあった広告。

でも街中でZは見かけなかったなぁ。日本車は結構みましたが。

で、お昼過ぎに到着。
お宿はマリーナ・ベイ・サンズ。

ここのタワー2、38階のスタンダードルーム。
スイートルームは朝食やプール利用時にプールサイドのThe CLUBなる場所が使えるそうな・・・うらやましぃ。たぶん。


部屋からの景色。

街中でも一番新しく開発された地区らしく非常に計画的で美しい景観。
金融街の高層部ビル群も見え、眼下には同じサンズの巨大ショッピングモール(カジノ付き)やこれまた巨大な観覧車のシンガポール・フライヤー、最近できた(建設中?)のベイ・ガーデン等々、勢いを感じさせる景色が広がります。



日本ではよく飲み過ぎのヒトに例えられるマーライオンがちょうど湾を挟んで向かい側。


とりあえずホテルの廻りを散策するとF1のコースを発見。



TV中継は流し見してたのでどこの何コーナーなのか分かりませんが、オイルのこぼれた後等があり結構滑る部分もあって危険だ。(笑)

嫁さんの目的はコレ。

実際の買い物はDFSですが。(笑)

街中は国の成り立ちからも当然だけど多国籍な感じ。



タクシー移動とMRT(地下鉄)を駆使して動き回ります。
だって徒歩は暑いから・・・(笑) 滞在中は26℃〜30℃くらいの気温。



タクシーの車窓からGH型インプレッサ。
結構、日本車が走ってます。
圧倒的にトヨタが多い(タクシーも一部の会社で旧型ウィッシュを使用)ですが、日産やホンダ、スバルも見ました。


35GTーRも度々見かけましたが、車幅を大きく超えるGTウイングが着いてたり・・・
まぁ、どこの国にも好きなヒトは居るもので・・・

写真撮れませんでしたが、街中でGD涙目のラリーレプリカも見ました。
何だか日本車は色々チューニングパーツが着いてるクルマが多いような・・・気のせい?




何だか街中はとてもカラフルで緑が多い。
勢いのある国はちがいますね。

街中の徘徊とホテル内の散策が半々くらいで過ごしました。



ホテル内はほとんどプールサイドでしたが。
おかげで日焼けして、今日現在身体中がヒリヒリします。

そんな訳でたっぷりのんびりリゾート気分を味わってきました。




下の娘は初海外で、これまた堪能できたようです。


さて、帰国後は仕事・・・しかも異動する事に・・・
はてさて、どうなりますやら。(><)

長文、ここまでお付き合い頂き、ありがとうございます。
Posted at 2013/03/09 14:17:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が家の出来事 | 日記
2013年01月02日 イイね!

明けました。おめでとうございます。

既に2日目ですが、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

昨年は仕事に追われて、何だかオフ会にも出れず、走行会にも参加できず、プライベートは全然な1年でした。
上の息子が高校受験を控えてるので旅行等も殆ど無し、と言う事情もありましたが、からっきしでした。
まぁ、終わった事は反省しても仕方ないので、後ろは振り返らずに行きましょう。

年末は28日に会社は仕事納め。
でも何故か28日に会社を出た後で29日未明までネットカフェでお仕事(?)。
ログが残ると色々マズい仕事(非合法な仕事ではありませんよ、念のため)を済ませたのが午前4時。
流石に疲れたが、結構混んでるんですね、週末・夜中のネットカフェ。
私が入った後直ぐに満室でした。
半分位は高イビキのお父さん方でしたが、そんな感じでないヒト達もドリンクバー等でチラチラ見かけました。
世の中、まだまだ不景気ですね。
アベノミクスで良い方に向かえばイイのですが、あまり期待出来そうに無いしね。

30日は年賀状の作成。
約200枚強をプリントアウトしてからコメントを入れる。

昨年買い換えたプリンターが早くて大助かり。
30日に投函では既に元旦に着かないのは重々承知ですが...

31日は午前中から買い物と大掃除に追われ、夕方に時間が空いたので自転車で5分程の近くの公園に娘とバドミントンをしに。
小一時間程、汗をかきました。いやぁ、良い運動になりました。

夜はもうのんびり・だらだらとTV見ながら、ビール飲みながら、怠惰に(笑)過ごしてご機嫌。

ようやく”休み”がやってきました。(泣)

明けて1日は、お昼に仕事(!)。
まぁ、色々と成り行きで元旦から得意先へ。営業だなぁ。
でも収穫もありましたよ。うひひひ(秘)。

今日2日は嫁さんと娘が初売り&福袋買いに駅前のデパートへ行くとの事で出動。
その後、お昼過ぎから埼玉の私の実家へ帰省の予定です。

今年は4日は代休(1日の)なので6日まで休み。
後半戦は少し自分の時間を取りたいなぁ。
年末にBD-Boxも届いてるし、

全部見たいなんて贅沢申しません。
あぁ、リクライニングソファーでのんびりと...あっ、帰省の前に洗車しないと(爆)。

皆さん、年の初め、如何お過ごしですか?
Posted at 2013/01/02 03:17:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が家の出来事 | 日記
2012年12月16日 イイね!

大掃除&選挙。

大掃除&選挙。ご無沙汰してました。
めっきり寒くなりましたねぇ。
先週あたりから出勤するのに家を出る時のプリウスの外気温計がマイナスになりました。6時前だとまだ暗いですしねぇ・・・
年末年始のお休みを夢見つつ(?)年末に向け、仕事を纏めるのにバタバタしています。

さて、今日は来週末の3連休に本格化するであろう大掃除の前段階というか、「少し手を着けとかないとヤバいかな?」って事で、丁度「お掃除サイン」が出ていたエアコンの掃除に着手。

昨年の10月に新居に引越しと同時にエアコンを付けたので1年と2ヶ月にしてフィルタ関係の掃除です。

オール電化の我が家はリビングのエアコンは夏冬はかなり稼働率が高く、特に冬はほぼ毎日稼働。
エアコンで毎朝7時前までに(電気代が安い時間帯)部屋を「暖めておく」&「加湿」&「空気清浄」とかなりコキ使っていますのでたまには、ね。

しかし、多機能になったせいか、フィルタ関係が多い事。
画像のモノが1台分。

で、これが4台(リビング以外の各部屋はまだ「お掃除サイン」は出ていないものの、まぁ「ついで」と言う事で。

・・・・・

その後、午後から都知事&衆院選挙の投票へ、投票所になっている娘の通う小学校へ。
都知事選は迷いませんでしたが、衆院選は迷いましたね。
ネットのボートマッチサイトも使って見ましたが、イマイチ。

そろそろ、選挙運動を見直して欲しいですね。
朝の通勤時間帯に駅前で演説されたって聞いているヒマ無いし、ましてや選挙カーで「名前」だけ連呼されてもハッキリ言って「マイナス」にしか評価しません。アホか?って感じ。
ネット解禁が良く言われますが使い方や規制方法を考えてからでないと危険な気がしますし、それが出来る役所(警察含め)も無いようですし。
アメリカのようにTV討論(生中継で)等も有効な気がしますが、今のように短時間では論外ですし、ディスカッションを公正に仕切れる司会者が居ないのも問題かな?
TVは開票速報だけで無く、きちんと投票までの期間にちゃんとした「報道」をして欲しいものです。


・・・・・

さて今年も残り2週間あまり。
風邪引かないように、なんとか乗り切りましょう!
Posted at 2012/12/16 19:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家の出来事 | 日記
2012年08月16日 イイね!

2012帰省 食べてばっかり?

2012帰省 食べてばっかり?









暑い日が続きますねぇ。
暑い中、お仕事されている方、お疲れ様です。
家族サービスより仕事の方が楽だというお父さん方も多数かと思いますが・・・(><)

私は8/11(土)〜8/19(日)の9連休でお盆(夏休み)中です。

ただし今年は上の息子の高校受験もあり先日部活は引退したものの夏休みは塾の毎日。
まじめには行ってますが、勉強してるか否かはまた別問題ですが・・・

なので7月末から嫁さんの実家へ遊びに行っている下の娘を迎えに行く形で帰省。
(もちろんお兄ちゃんも連れて行きましたよ、気分転換?w)

12日(日)未明に秋田に向けて東京出発。
既に宇都宮以降渋滞との情報・・・とりあえず「関越・所沢IC→外環道→東北道」と進む。

那須高原SAでまず休憩。
本線上もですが、相変わらずSAは混んでますね。入り口では必ず行列してます。
もちろん高速に上がるクルマの絶対数が多い事が原因でしょうが、ETCの割引利用も兼ねての車中泊が増えている事も拍車を掛けているようですね。
トイレとか、急に具合が悪くなった場合の事などを考えると、通常の駐車エリアと分けて車中泊エリアなどを設けるとか、何か対策が必要なのでは?とも思いますね。

その後、郡山手前で30kmオーバーの渋滞&事故との事で、やむを得ず郡山JCTから磐越道で日本海側へ。
遠回りですが、渋滞無くストレス・フリーで日本海東北道経由で山形通過し、秋田県入り。

象潟の道の駅で朝食。

まずは岩牡蠣。1個500円也。
レモン汁だけでいただきます。汐(塩)が効いてます。


お次ぎは「つぶ貝」「さざえ」「まき貝」串焼き。

で、食後のデザート。

「いちじくソフト」

地元の農産物を何点か買って一路嫁さんの実家へ。


-------------------------------------------------------------------


嫁さんの実家では、これまた海産物を中心にもてなしを受けて・・・飲み過ぎですが(^^;)・・・幸せな日々を送らせて頂きました。

また嫁さんの実家近くに義妹夫婦が家を新築。
見学&遊び&飲みに。(笑)
真新しい東京では中々お目にかかれない、ゆったりとした間取りや駐車スペース/庭は羨ましい限り。
特に玄関脇の土間収納というか、趣味の自転車数台やテニス道具、ガット張る作業台等々を置いてもまだ余裕のあるスペースなんかは欲しかったが、うちには間取りをどう工夫しても手に入らなかった部分。
やはり将来は田舎暮らししかないかなぁ〜


その義妹家族と近所にかき氷食べに。

嫁さんは「イチゴ味」


私は「メロン味」
ソフトクリーム・トッピングを頼んだのに「?」
店員に尋ねたら中に入ってますと。
山の芯のように中にソフトクリームが入ってました。
久しぶりにかき氷なんて食べに行きましたが、最近はしゃれてるなぁ〜


また、嫁さんが地元の友達と会うというので嫁さんの実家からクルマで30分程の温泉地へ。
送った後、暇だったしまた迎えに出直すのも面倒なので独りでフラフラとドライブへ。
ナビの画面みながら山道やら田んぼの中の一本道やらを走り回ってみました。

これはこれで中々楽しかったですね。
久しぶりに減衰いじったり、セッティングし直したばかりのブーコンの禁断のAモード(ブースト:1,5kp)を楽しんだり・・・


-------------------------------------------------------------------


で、あっという間に滞在期間終了。
帰京の途に。

ただ15日はUターンラッシュのピークらしい・・・
お兄ちゃんの塾を休ませる訳にもいかないので、思案し、いつもは夜走る派(?)ですが朝出発する事に。
朝9時に出発。
能代南IC→東北道へ。

昼過ぎに仙台着。ここまで渋滞無く順調だったので、高速降りて牛タンでランチする事に。

伊達の牛タン広瀬通り店「厚切り芯タン定食(塩・味噌味MIX)+とろろ」
残念ながら極芯タンは売り切れ。(泣)

約一時間の食事タイム後、再び東北道へ。
この辺りから再び渋滞地獄へ。白河から断続渋滞。

安達太良SAへ辿り着く。ココで給油して進路に迷うが・・・決断。
郡山JCTから磐越→常磐道へ。

常磐道へ分岐するところで宮城方面へは「災害により通行止め」の表示。
いつの日か「この表示が消される事が、なるべく早く来ますように」と願わずにはいられません。

常磐道は渋滞無く、外環道までストレスフリー。
外環道→関越道の所沢ICで降りて、所沢市内で夕飯食べて、帰宅。
行きも、帰りも、遠回りした事で約12時間(休憩時間含む)。
走行距離は約1600km。燃費は10,6L/km。高速主体でしたがそれなりにアクセル踏みましたし、AC全開・荷物満載・3(4)名乗車なので2桁いっただけで十分かな。

さて、私の夏休みは今日含めてあと4日。
何ができるかなぁ〜。

長文へのお付き合い、どうもです。
Posted at 2012/08/16 18:07:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 我が家の出来事 | 日記
2012年07月29日 イイね!

夏の風物詩

いやぁ、今日も(あら、昨日か)暑かったですね〜。
午後から少し外で作業してましたが、汗はダラダラ、頭はクラクラです。(苦笑)

梅雨明けてからのこの一週間はほんとに暑かった。
仕事中も外にいると陽射しが痛い。
午後には汗臭い...制汗スプレーはもう欠かせません。(苦笑)

でもそんな平日を耐え忍び(?)週末は今日、近くの国営昭和記念公園で花火大会がありました。
さて、うちの2階ベランダから果たして花火は見えるのか!?
昨年9月に転居してきた今の家から果たして見えるのか?
ベランダでビール片手にお気楽花火鑑賞はできるのか?
隅田川の花火? ロンドン5輪? それどころではありません。(笑)

公園方向にはモノレールの駅舎と小さいマンションが障害かな...

そして開始時刻!









と言う訳で何とか見えるようです。
画像がイマイチですがコンデジのお任せ夜景モードで三脚未使用ではこれが精一杯かな。
アルコールも入ってましたし。(^^;)

そんな訳で60分超、花火を楽しませて頂きました。

その後はリビングに移動してロンドン・オリンピックをNHKで見てた事は言うまでもありません。(笑)


Posted at 2012/07/29 03:17:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我が家の出来事 | 日記

プロフィール

「10年振りに苗場へ http://cvw.jp/b/168471/32354051/
何シテル?   02/13 02:59
HNの“MAVE”は「メイヴ」と読みますが、「めぇ」でも「め~」でも「ま~」でも何でも読み・呼びやすい方法でどうぞ。(^^ゞ 6年間を共にした丸目インプG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調整のやり方マニュアル!全長調整式☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 17:23:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年1月27日納車。 我が家にやってきたNewファミリーカー 『G型』インプレッサ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年10月納車。 最終型標準車。   この前の年に私の人生初めての新車で発売された ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H13年3月登録。 買い替えの動機は・・・当時所有していたBNR32を手放すつもりは全く ...
その他 その他 その他 その他
Brog用画像倉庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation