• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAVEのブログ一覧

2012年07月17日 イイね!

3連休

いやいや、暑い3連休でした。
地方によっては大雨で大変な目に遭われている方もいるので暑いくらいは我慢しなければならないのでしょうが...

曇りがちでしたが屋根の上のモノリスも良い仕事してくれてます。
だから、と言う訳ではありませんが遂に寝る時にエアコン使い始めてしまいました。
堪え性なくて...w

この3連休は仕事も無く、と言うか仕事上、会社(全体というより所属事業所)の方針に納得いかなくて、暫く土日の仕事を極力しない事にしました。
(お客さんに迷惑かけないのが前提。顧客目線での土日仕事は必要になればやりますが)

上の息子も遂に中学の部活動を引退。
(最後の大会の地区予選で2回戦敗退。青春だなぁ...かな?)
今更ながら高校受験へ向け生活をシフトする事となり、それもあり特に何処にも出かける予定なく、暑いけど久しぶりにクルマ弄りしました。

まずは初日。

まずは以前通販で購入して1年近く寝かしていたこのパーツのDIY取り付け。
技術的に難しくは無いのですが、
パズルのように面倒でしかも中腰での作業や手が入らない等、苦戦しました。(疲)
何だかんだと昼前から始めて夕食前まで掛かりました。(ーー;)
気が向いたら整備手帳に上げるかな...
ちなみに朝と作業後では「-2L」=「-2Kg」でした。水分抜けた...

ちなみに減った体重は夜のビールで補完されました。
グラスと缶ビールを冷凍庫で約1時間。
凍る寸前のを風呂上がりに飲むと...あぁ、幸せです。(^^;)


2日目。

この日の作業は他人任せ。
いつものSA小平だが、実はこの裏側ピットへクルマ入れるのは初めて。
作業内容は...気が向いたら上げます。予定外の散財です。
みんカラのお友達に感化されました?...w

三日目。
数日前に義妹夫婦から頼まれていた買い物をしに横浜方面へ。
久しぶりに行きましたが、連休中だからか?それとも私のように幻滅したりして人気に陰りがでたのか、思ったより混み合ってませんでしたねぇ。

お昼少し前に到着したのでとりあえずブランチ。

義妹夫婦に頼まれたモノを慎重にピックアップ。外箱の角等をよ〜くチェック(以前ココでトラブったので)して配送の手配。
新居でのインテリア関係でしたが結構な点数で大変。
しかも配送代も遠距離で店内に掲示されていない料金。なんか信用できないなぁ。所詮EU企業なんて...
ミートボールはまあまあですが。(そのわりには結構ガッツリ?)

一旦帰宅後に娘に頼まれ近くのヨーカドーの中にあるファンシー・ショップ(って言うのかな?)へ。
友達の誕生日プレゼント探しだそうで。

何だか中年のおじさんには居心地悪い空間ですが...(^^;)

何だかバタバタしてあっという間の3連休でしたが、あと1ヶ月で盆休み。
久々にクルマ弄りもできたし、また明日(もう今日か)から
暑さに負けずにもう一踏ん張りしましょう!
Posted at 2012/07/17 00:42:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 私事・・・ | 日記
2012年07月08日 イイね!

庭造り② 樹を更に植えてみた&砂利を敷いてみた

蒸し蒸しとした梅雨の真ん中、皆様如何お過ごしでしょうか。

不快指数の高い梅雨時の晴れ間の日曜日、庭造りその②を行いました。
もう汗だくです。

まずは昨秋に植えたシマトネリコが素人仕事にも関わらずに無事根付き、無事越冬。
春からこっち、新芽もあちこちに出てきて一安心。

と言う訳で、調子に乗って更に樹を植えてみました。 
ガーデニングセンターとかおしゃれなところに買いに行く所でしょうが、自宅の周囲には園芸農家がたくさん。
いままでは「片田舎だなぁ」と気にもとめませんでしたが、園芸農家がガーデニングセンターとかに商品の樹木を卸す訳で、直接買い付ければ中間搾取が無い分だけ安いはず・・・

で、直接買い付けに。(笑)
かなり安く庭木をゲット。
で、これまた大汗かきながら素人植樹完了。全然統一感とかありませんが・・・

手前が「美峰」という”もみじ”の樹。
茎が黄色く、葉が赤〜黄色〜緑のグラデーションになっている品種で嫁さんが一目惚れ。
パテント商品で商業用に育成するには特許料払って登録が必要なのだと。
その分、お値段お高め。でも嫁さんのお気に入りで有無言わさず購入決定。(泣)

真ん中が昨秋植えたシマトネリコ。枝の先端のうす緑の部分が新芽。

一番奥がハナミズキ。予算がもみじで切迫したため、安くて立派な樹を探していたら発見。
まっすぐで立ち姿が格好いいのはさすがプロの育成です。

であとおまけにレモンの樹を1本サービスで付けてもらいました。

現在のところ約5cm程のレモンが育ちつつあり、ちょっと楽しみ。

順調に育ってくれれば夏は日陰を提供しつつ、癒しの風景をリビングの窓から提供してくれるようになるでしょう・・・たぶん。

庭造りと平行して建物の脇の部分に砂利を敷設。
ちょっと天気がイイと草ボウボウになるため先々週にBC兵器(只の除草剤ですよ)を投入。
雑草を一掃したところで砂利を敷いてみました。


ベースに通常の川砂利を敷き、その上に防犯砂利なる軽石みたいな踏むと”ジャリジャリ”鳴る石を敷いてみました。

防犯砂利は白色。

砂利敷きの通路の前後にはレンガで砂利止めを作成。
地面に半分埋めて、モルタルで固定しただけですが、きちんと役に立っている様子。

これでセキュリティ・レベルUP ?
 
今日は陽射しが強いくらいで、湿気もあって汗だくでしたが何だか達成感ありあり。
自己満足ですが、今日は風呂上がりのビールが旨そうです。w

ちなみにこれは以前制作(?)した「アイドリング・サイレンサー」。
これも近々改良したいなぁ・・・


Posted at 2012/07/08 20:19:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | NEXUS Project | 日記
2012年05月08日 イイね!

昨日のG.W.最終日は

 連休明けで今日から社会復帰という『平たい顔族』の方々。
私もその一人。先程、首都高速トバして帰宅致しました。
疲れた〜 (T_T)。
帰りの道路が空いてたのが救い。(月曜日は首都高、特に4号線の夜間工事が多いのです。たぶん。経験則。)

今週はリハビリ期間で・・・と言いたいところですが、予定バリバリ詰まってます。

さて、昨日の話。


昨日(あっ、日付が)のG.W.最終日は天気も何だか不安定で風も強かったので久しぶりに家族で映画を観に行きました。
嫁さんと子供達はちょいちょい映画館に足を運んでいるようですが、私は・・・何年ぶりだ??

一応趣味の一つに映画鑑賞ってのがあって、地方勤務の時は良く週末の仕事帰りに独りで映画館へ寄ってましたが、東京に異動してきてからは本当にスクリーンに観に行く機会がガクっと減りましたね。
根っからの田舎者の私としてはやはり都会はイマイチ人間性が保てないのかも。

で、朝イチでネットで席予約して観に行ったのは『テルマエ・ロマエ』。
漫画を数多く読む私ですが、この原作漫画は映画化が決まってから知りました。
かなりTVで番宣(番組じゃないか)してましたしね。
カルチャー・ギャップ物と言ってしまえばそれまでですが、古代ローマと現代日本の風呂繋がりと言う発想にはやられましたね。
しかも主役が阿部寛と言うキャスティング自体が出来過ぎです。(笑)

原作が終了していないのでストーリー展開と収束の仕方が気になってましたが、前半は原作に沿った展開で分かっていても笑ってしまうシーン連発。
わざとやってる風のちゃちぃ特撮(?グルグル渦巻きのシーン)や壮大そうに見せる(?)ためのテノール歌手風のおじさんのシーン等の挿入シーンも笑えました。

後半はちょっと間延びした感じもありましたが、何とか一本の物語に収束。
欲を言えば、ラストにかけて、例えばタイムパラドックス的なオチとか、もうひと捻り欲しかったと思うのは私だけですかね。(せっかく上戸彩が「歴史が・・・」なんて伏線ぽい台詞言ってるんだから)

でも連休最終日、家族で久しぶりに笑って楽しんで過ごせました。

映画館から出たら雨&風で結構大変でしたが・・・

Posted at 2012/05/08 01:06:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本・TV・映画 | 日記
2012年05月05日 イイね!

G.W.後半戦あれやこれや

G.W.後半戦あれやこれや休みの日は過ぎ去るのが早い…

G.W.後半戦は埼玉の実家に帰省とそのまま両親を伴い越谷の実弟の家に初訪問。
偶然にも昨年にうちと同様に弟も住居を購入しそれまで住んでいた登戸から越谷へ転居。
私も両親も初訪問となりました。

埼玉育ちの私も県の東側というか、越谷はほぼ初めて行きました。
大宮や浦和辺りは友人が居るので何回か行った事あるのですが。

なかなか住みやすそうな、再開発も進みつつあるような小洒落た街並みの住宅街。
適度に自然も残り(少し郊外へ行くと田園地帯ですが)環境も良さそうで甥っ子もスクスクと育つ事でしょう。(かな? 笑)

両親は一泊していくとの事で、うちは夕方に退散。
ただ折角ここまで来たのだから、どうせなら少し前に話題だったスポットへ寄道。

画像の通り、今更ながらイオンの大型ショッピングセンター「レイクタウン」へ初上陸。
夕方だったせいか、G.W.中でもスンナリ駐車場へ。
「風」「森」「アウトレット」の3エリア構成で確かにデカい。
閉店の21時までいましたが、回り切れませんでしたね。(当たり前か)
嫁さんが今月末にあるイベント用にフォーマルなワンピースと小物を新調。
上の子がLEGOを購入。
その間に私は下の娘とクレープやグルグルチュロス?をパクつく。♪(´ε` )

夕食も済ませていこうと言う事になり「森」のレストラン街へ。
牛タンの利休は物凄い行列でしたね。
利休はまた仙台で寄ろうと言う事になり、ウロウロした挙句にハンバーガー屋さんでかるく済ませて、またウロウロ。

21時過ぎまでいたのが良かったのか、帰り道は渋滞もなく、外環草加から大泉JCT経由、関越所沢インター降りて自宅まで一時間少しでした。

何だかウロウロし過ぎて足がイタだるいですが、明日も何だか出かけるプランがあるようです…

G.W.も残すところあと一日。
はぁ、そろそろ社会復帰を考えると気が重くなりますなぁ。 Σ(゚д゚lll)


Posted at 2012/05/06 02:40:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私事・・・ | 日記
2012年05月04日 イイね!

久しぶりにポチったが...

久しぶりにポチったが...













一昨日から結構降りましたねぇ、雨。
G.W.後半戦は少々残念なスタートとなりましたね。

今日は近場で嫁&娘とお買い物ドライブ。
何だか半日かけてアッチいったり、コッチいったりで疲れました。

主な買い物は明日から(日付変わったから今日だ)帰省する実家への土産、実父の誕生日プレゼント、実母の日のプレゼントと義母への母の日プレゼントの購入と配送手続き。
私のお買い物は・・・衝動買いのスニーカー1足です。

ラヂエターファンのモーター交換後はインプのオーバーヒート気味の症状も収まり、今日は雨で気温は高くありませんでしたが終始80℃前後を維持。
交換時にラヂエターアッパーホースを外したため少々漏れたゼロスポのLLCのカラシ臭がまだするものの、イイ感じです。



・・・
で、先日ヒマで某オクをかなり久しぶりに見ていたら以前からちょっと良いなぁと思っていたあるインプのパーツが出ていたのを発見。
とりあえずポチッてみたら、そのまま落札となりました。
モノは・・・定石通り(?)まだ秘密です。
そのうち装着すると思います。

問題はポチッたのがG.W.初日。つまりラヂエターファンの修理前。
・・・資金繰りが・・・(泣)

さて、G.W.後半戦です。
休みの日は過ぎるのが早いのう・・・
Posted at 2012/05/04 00:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私事・・・ | 日記

プロフィール

「10年振りに苗場へ http://cvw.jp/b/168471/32354051/
何シテル?   02/13 02:59
HNの“MAVE”は「メイヴ」と読みますが、「めぇ」でも「め~」でも「ま~」でも何でも読み・呼びやすい方法でどうぞ。(^^ゞ 6年間を共にした丸目インプG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調整のやり方マニュアル!全長調整式☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 17:23:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年1月27日納車。 我が家にやってきたNewファミリーカー 『G型』インプレッサ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年10月納車。 最終型標準車。   この前の年に私の人生初めての新車で発売された ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H13年3月登録。 買い替えの動機は・・・当時所有していたBNR32を手放すつもりは全く ...
その他 その他 その他 その他
Brog用画像倉庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation