• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月08日

山口~四国旅(酷道旅?)一日目

山口~四国旅(酷道旅?)一日目 またまた、久しぶりのブログ更新になりました!(*^-^*)

今回は7月6,7,8日と四国へ旅に出ました。
ほとんどdriveの旅でしたが・・・

初日は山口を昼頃に出発しました。

始めは、志和ICまで下道で行く予定でしたが、国道2号線の流れの悪さに我慢できず宮島スマートICから高速乗っちゃいました。(直ぐ、イライラしちゃう方なのでww)

当然宮島スマートICから乗ったのでまずは宮島SAで一休憩(*'▽')
そして、宮島SAから尾道ICまでノンストップで行き、一旦下道。
国道184号、2号線尾道バイパスを走り西瀬戸尾道ICからしまなみ海道へ~

次に休憩しに寄ったのは、来島海峡SA!
ここでは恒例?のじゃこ天を美味しく頂きました。

また、来島海峡大橋を一望できる展望台もあり景色が良かったです!

来島海峡大橋↓




そこから終点の今治ICまで行き下道へ、初日の主な目的地である、南道後温泉 ていれぎの湯まで。(^^♪

道中の国道317号線はそこそこのワイディングで良い道でした!
地元の人は慣れてて早い!?( ゚Д゚)

途中ナビに案内された抜け道?(県道40号線)で~

南道後温泉 ていれぎの湯↓


南道後温泉 ていれぎの湯の入浴料は600円で程よい価格ですね!

サイト↓
http://www.teiregi.jp/

晩飯は、温泉の食堂にてざるうどんと揚げたこ焼きを頂きました。
価格も安く美味しかったです。

その後の目的地は特に決めていなかったので少しスマホ(GoogleMAP)で調べてテキトウに決めた場所が、道の駅 633美の里でしたww
始め633美の里ってなんて読むの?って思っていましたが調べて分かりました。
「むささびのさと」と読むみたいです。
こう言うのなんか珍しいですね?!

633美の里まで主に走った国道はR33、R439、R194でした。

国道33号線の三坂峠は楽しかったです。w
時間帯もあり対向車も居なかったので・・・(*'ω'*)

その後はずっと川沿いの同じような雰囲気の道をひたすら走り・・・
R439へ抜け高規格な道&長いトンネル(新大峠トンネル?)の方を走りなんか旧道(大峠トンネル?)があるなぁと思い旧道の方へ少し折り返しましたがショッパナから激狭+真っ暗=不気味なので直ぐバックで引き返しました。(;^ω^)(・_・;)
直ぐにR439へ戻りしばらく走るとR194へ突き当りました。
R194を少し走ると道の駅 633美の里へ到着しました。
ここのあたりは七夕には派手に笹飾りを飾るのかなぁっと思い見慣れない感じでした!

道の駅 633美の里↓




とりあえず、ここで一泊!(車中泊)


とまぁ、初日はこんな感じでした。

今日は疲れたのでこの辺にします!w

この後の事はまた後日!(;´∀`)
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2013/07/08 21:38:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

横浜引越しからの那須へ引っ越し?
アユminさん

出番待ちの紫陽花…☔️
伯父貴さん

間違い探し(^p^)/
.ξさん

次は、AEON を騙る
闇狩さん

届きました。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2013年7月8日 21:50
おつかれさま~^^
コメントへの返答
2013年7月8日 22:20
おつ〜^_−☆

てか、ホント疲れたw

今度一緒に四国までツーリングするか!?( ̄▽ ̄)
2013年7月8日 22:04
お疲れ様でした。

何か、酷道一杯走ったみたいで・・・。

633美の里私もまだ行った事無いです。
コメントへの返答
2013年7月8日 22:26
日曜日は御世話になりました!(≧∇≦)

今日も有名?な酷道へ行ってしまいましたw
これでR488を走ったのは3回目になります。
いつもコンディションが違いますね^^;

緑が生い茂ってなかなかでした( ̄▽ ̄)

また、四国に行きたいなと思います^^;
次は、R494も行ってみたいです。
2013年7月8日 22:08
おかえりなさーい(≧∇≦)

ホント、ハシケンさんは行動派ですねぇー♪
走行距離凄そう!

ご当地グルメも楽しめていいですね☆ミ
コメントへの返答
2013年7月9日 6:25
ただいまです〜(≧∇≦)

この三日間の走行距離は1000km超えてますね( ̄▽ ̄)

うどんも美味しいです^_−☆
2013年7月8日 22:17
おぉ!ニアミス!!

昨日今日と四国に行ってて似たようなルートを通りました。
コメントへの返答
2013年7月9日 6:29
へぇ〜!(≧∇≦)

そうだったんですかぁ!(^^)

一応、愛媛、高知、徳島、香川と行くことができました!
と言っても、高知、徳島はお山の中でしたけどw

2013年7月8日 22:22
主に下道でしたか~
コメントへの返答
2013年7月9日 6:34
四国に入ってからは、しまなみ海道や瀬戸中央道以外した道でした!
日本三大酷道の一つである国道439号にもいけて、楽しかったです( ̄▽ ̄)
2013年7月8日 22:42
四国旅!お疲れさまです!!(^^)v

なんとも楽しげな旅でございますね ( ̄ー ̄)ъ
車中泊だと予約もいらないし自由気まま感が( ´∀`)bグッ!

続編が楽しみです!((o(´∀`)o))
コメントへの返答
2013年7月9日 6:47
はい!(^^)

泊まりも、車中泊だったのでかなり自由な感じで良かったですよ(≧∇≦)

また二日目もアップしま〜す^_−☆
2013年7月8日 23:08
ええね!いきたい!酷道以外でw
コメントへの返答
2013年7月9日 6:49
今度県外酷道巡りしようやww

やっぱ四国の国道439号はオススメ!( ̄▽ ̄)
2013年7月11日 8:34
のんびりと行く旅もいいですよね(^_^)v

あー、私もそのような旅をしてみたい~
コメントへの返答
2013年7月11日 18:10
四国に自分一人で行くのは初めてでしたが
車中泊&ひとり旅だったんでかなり自由で良かったです(≧∇≦)

また、この様な旅したいです^_−☆
2013年7月11日 11:56
こんにちは。

車中泊はした事無いのですが、楽しそうですね!

シャトルなら余裕で寝れるスペースもありますからね( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2013年7月11日 20:23
車中泊のひとり旅は自由で楽しかったです!(≧∇≦)
シャトルは、いつも家で使う布団が敷けますね!^_−☆(若干前の席にあるセンターのボックスが干渉しますが)
頭をテールゲート側にすれば問題無く足伸ばして寝れます!(^^)/~~~

プロフィール

「今朝は雨上がりでかなりのウェット路面でした!」
何シテル?   06/21 07:20
hasikenFL5です(^o^)/ 通勤&ロングドライブ用のカローラツーリング(ZWE219W)をメインで乗っています!(o^^o) 現在、サーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

知ってると得するエンジンオイルの知識3選 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 21:06:12

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツーX (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
通勤車アルト3号の後継となるカローラツーリングハイブリッドです♪ グレードは燃費とコスパ ...
トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
ハリアーハイブリッドの後継のクラウンになります!! 2023年1月15日成約(ネッツト ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリオ バンディット HYBRID MV (スズキ ソリオハイブリッド)
プリウスからソリオ バンディット HYBRID MVに乗り換えました♪(セカンドカーのサ ...
トヨタ ヤリスハイブリッド ヤリス2号 (トヨタ ヤリスハイブリッド)
通勤車カローラツーリングハイブリッドの後継となるヤリスハイブリッドです♪ グレードは当初 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation