• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hasikenFL5のブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

carrozzeria TS-J1710Aを取り付けました。(リアスピーカー)

今日は仕事も休みで暇だったので1月5日に届いたcarrozzeria TS-J1710Aの取り付けをしました。

取り付け手順を書いてみようかと思います。(フィットシャトルリアドア左)↓


1.ドアの三角のパーツを外します。↓


2.ドアレバーのネジを外します。↓


3.ウィンドウスイッチのカバーのツメ三つを押しながらカバーを外します。↓


4.ネジとウィンドウスイッチのコネクターを外します。↓


5.ドアトリムを外します。(下側から順にクリップを外していくと良い)↓

※トリムクリップはこの場所にあります。(赤い所)↓


6.スピーカー&インナーバッフルを外します。↓



7.インナーバッフル(UD-K524)を取り付けます。(ネジ三か所)↓


8.スピーカーを取り付けます。(スピーカーのバッフルとドアトリムに触れる部分にスポンジを貼る)↓


後はドアトリムを付けて各パーツを外した時の逆順で取り付けます。

ドアトリムはドアトリム上部を窓の下端に引っ掛けるような感じで取り付け、クリップを上から順にはめれば良いと思います。(先にドアレバーは穴から通しておく)

まだ、スピーカーのエージングは済んでいませんが、以前付けていたTS-F1720と比べてもかなり良い音だと思います!(エージング後の変化が楽しみ)
TS-J1710Aに替えて満足です。


Posted at 2013/01/07 16:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

carrozzeria TS-J1710A UD-K524

1月3日に注文したカロッツェリアのTS-J1710AとUD-K524が今日届きました。
アマゾンはホント対応早い!w

まずはTS-J1710A↓


続いてUD-K524↓


今リアスピーカーはカロッツェリアのTS-F1720を付けているのですが、音量を上げると音が歪むのとインナーバッフルがプラスチックの為か音が微妙なのでそれを改善したくて買いました。(フロントスピーカーがTS-C1710Aなのでそれに近いグレードのスピーカーを付けたかったという理由もあるw)

明日か明後日に自分で取り付けたいと思います。
どんな音になるかな・・・

TS-J1710Aの値段は某カー用品店では22000円に対してアマゾンは14510円(送料・代引き手数料込)でした。

今気付いたのですが以前買ったインナーバッフルは型番がUD-K514だったのがUD-K524に変わっている・・・
あれ?材質がシナ合板からMDFに変わってる!
Posted at 2013/01/06 00:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月23日 イイね!

友達と福岡の山道をツーリング!

今日は、マルシーSTIさんと福岡の方にツーリングに行ってきました!

主に走った道は山口県道25号線、国道2号線、福岡県道25号線、国道322号線、福岡県道28号線、国道201号線、福岡県道58号線、国道10号線、福岡県道32号線、国道496号線、国道500号線、高速道路(小倉東~宇部)です。
合計で403.4km走りました。
国道496号線と国道500号線で今回走った区間はずっと雪が降っていました。

まず、最初は平尾台に向けて走りました。(平尾台での写真はないです・・・)

で、平尾台を下ってその後国道201号線の新仲哀トンネルの旧旧道、仲哀隧道に行きました。(トンネルの入口が閉鎖されていて通れませんw)

トンネルの手前にあった標識↓


1890年(明治23年)に開通したトンネルのようです。
トンネル入口とマルシーSTIさんのインプレッサ↓


国道500号線(英彦山)に向かう途中の福岡県道32号線を走行中雪が降ってきました。↓


福岡県道32号線から国道496号線に入た途端、案の定チェーン規制でしたw



国道496号線から国道500号線に入る場所↓


通ってきた国道496号線↓


国道496号線大分県方面↓


愛車↓



マルシーSTIさんのインプレッサ↓


旧国道500号線にて↓


途中道の駅小石原に寄りました↓


夕飯はお好み焼き↓


免許取って初めての雪道があんなに険しい所とは思ってもいませんでしたw
あと、今回付けたスタッドレスのWINTER MAXXの性能も確かめる事が出来ました。
このタイヤかなり安定してます。

今日はとても楽しかった♪
Posted at 2012/12/23 23:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日 イイね!

BLITZ THROTTLE CONTROLLER FULL AUTO LIGHT

今日昨日届いたBLITZ THROTTLE CONTROLLER FULL AUTO LIGHTを取り付けました。

スロットルコントローラー本体はここに付けました。↓


スロコンON/OFFスイッチはここに。↓


スロコンをONにするとスイッチボタンの所がブルーに光ります。
スロコンを7に設定したら加速がすごいですw

関係ないですけど。↓


走行距離がどんどん増えていますw
まだ納車して9ヶ月たっていません・・・
Posted at 2012/12/19 10:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

BLITZ THROTTLE CONTROLLER FULL AUTO LIGHT

BLITZ THROTTLE CONTROLLER FULL AUTO LIGHTが今日届きました!

パッケージ↓


本体・付属品など↓


本体ユニット↓


明日暇があれば取り付けたいと思います。
多分パーツレビューをアップすると思います。w

Posted at 2012/12/18 20:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「区間個別の燃費・・・」
何シテル?   08/25 07:49
hasikenFL5です(^o^)/ 通勤&ロングドライブ用のヤリスハイブリッド(MXPH14)をメインで乗っています!(o^^o) また、サーキット&オフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知ってると得するエンジンオイルの知識3選 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 21:06:12

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド ヤリス2号 (トヨタ ヤリスハイブリッド)
通勤車カローラツーリングハイブリッドの後継となるヤリスハイブリッドです♪ グレードは当初 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
シビックe:HEVを試しに見に行って試乗した次の日に勢いでタイプRを契約してしまいました ...
トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
ハリアーハイブリッドの後継のクラウンになります!! 2023年1月15日成約(ネッツト ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリオ バンディット HYBRID MV (スズキ ソリオハイブリッド)
プリウスからソリオ バンディット HYBRID MVに乗り換えました♪(セカンドカーのサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation