• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わく@濵松のブログ一覧

2010年11月05日 イイね!

流出   ♪センゴクサンバ♪

流出   ♪センゴクサンバ♪やっと日の目を見たビデオ。

公開してくれた方の勇気に感謝です。

管さんはなぜ公開しないのか?
支那にレアメタル・レアアース輸入権利一手に引き受けたとか?

いずれにしろ政治決断が遅すぎるので一部の勇気のある公務員がUPしたのでは?と思っています。

ろくでもない公務員ばかりの中UPした方は英雄ですね。


<OBJECT width=560 height=340>
</OBJECT>

sengoku38さんがUP。この方ではないですよね?





では今日はこちらも
<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2010/11/05 07:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2010年09月29日 イイね!

がんばってます!

がんばってます!尖閣で超党派議連発足へ=政府の対応検証―民・自
民主党の原口一博前総務相、自民党の岩屋毅元外務副大臣らは29日午後、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件をめぐる政府の対応を検証し、安全保障に関する意識を共有するため、超党派の議員連盟発足の準備会合を国会内で開催した。10月1日に設立総会を開く。
 名称は「国家主権と国益を守るために行動する議員連盟」(仮称)。準備会合には、民主、自民両党の有志議員に衆院会派「国益と国民の生活を守る会」の城内実氏を合わせ約10人が出席。原口、岩屋両氏を共同座長とすることを決めた。それぞれの党内の中堅・若手に参加を募り、30人規模での発足を目指す。
 臨時国会の召集に合わせて、尖閣問題をテーマに、民主、自民両党を中心にした議員連盟を発足させることについて、原口、岩屋両氏はそれぞれ「政権が代わったからといって、安保・外交政策が大きく変わってはならない」「党派の垣根を越えたネットワークで、共通認識を育てたい」と記者団に語った。
 
なんか久々に城内さんの名前。
がんばってください!
特定の政治家の応援はNGでしたかな??
ただ自分の選挙区から出た国会議員さんを応援したりするのはいいことだとはオイラは思いますがカービューさんはNGかな?

とっとと解決はして欲しいですがあの島この島その島も日ノ本の物ですから!




画像について
保管されている「感謝状」の写し。中国が尖閣諸島を日本の領土と認知していたことを裏付けている日本が実効支配する東シナ海の尖閣諸島(中国名:釣魚島)の領有権について、 中国当局が日本固有の領土であることを公式に認めていたことを裏付ける史料が、沖縄県石垣市役所に保管されていたことが九六年九月二十二日までに明らかになった。
領有権をめぐっては、中国、台湾などから対日批判が高まっているが、この史料が中国や台湾の主張を崩す有力な資料として注目される。
史料は中華民国九年(一九二〇年、大正九年)五月二十日、中華民国駐長崎領事が中国漁民救助に対する「感謝状」として、当時の沖縄県石垣村(現:石垣市)村民に贈ったもの。

内容は、
「中華民国八年(大正八年)の冬、中国の福建省恵安県(現:泉州付近)の漁民、郭合順氏ら三十一人が遭難し、日本の尖閣列島(現、尖閣諸島)にある和洋島(魚釣島のこと)に漂着した。
石垣村の玉代勢孫伴氏(後の助役)が熱心に看病し、皆元気に生還することができた。
こうした看護は感謝に堪えず感謝状を贈る」
というもの。
領事氏名の馮冕(ひょう・めん)の下に「華駐長崎領事」の公印と年月日の上に「中華民国駐長崎領事印」とある。

注目されるのは、この漁船が遭難した当時、中華民国政府の外交当局が、感謝状の中で尖閣諸島のことを「日本帝国八重山郡尖閣列島」と明記している点。

この点について沖縄の歴史を研究、編さんしている財団法人「沖縄協会」(本部・東京都千代田区)は、「このころまでに、中国が領有権の主張をした事実がないことはもちろん、むしろ積極的に尖閣諸島を日本領と認めていた何よりの証拠」と説明、第一級の史料価値があるとしている。

石垣市在住の元同市助役で郷土史家の牧野清氏(八七)によると、感謝状は玉代勢氏のほか、石垣村長(当時)の豊川善佐氏、古賀善次氏、与那国島出身の通訳で女性の松葉ロブナストさんら計四人に贈られた。
現存するのは、玉代勢氏あてのものだけで、同氏の長男、冨田孫秀氏が今年一月、自宅に飾っていたものを石垣市に寄贈した。

同市の話では、中国人らが魚釣島近海で遭難しているのを当時、同島でカツオ漁を営んでいた古賀氏が見つけて救出。
八重山島庁(当時)、石垣村役場が総出で救援活動を行った、という。遭難者の中には女性や子供も数人ずつおり、漁業を専業とする海上生活者だったとみられている。

石垣市では、市史編集室で保管しているが、近く一般に公開する方向で検討している。



オイラは中国は嫌いではないです。
抗日・反日をすり込むのをやめて欲しい。


そもそも中国本土を不法占拠している中国共産党。恥ずかしながらいつぞやか日ノ本が降伏したのは中華民国を含む連合国。いつの間にか傀儡政府(共産党政府)が出現。中華人民共和国の民が日ノ本に対してあらゆることで口出しをすることはありえない。口出しをしてくるということはいまだに中華思想があるのでしょうか?


支那を実行支配する傀儡政府共産党が崩壊し台湾の国民党が政権を担えばもう少し極東亜細亜にも平和が訪れると思う。 共産党が北朝鮮をかばうから今のような朝鮮半島問題が起きていると考えています。
欧州のEUのように東亜細亜も日本、中華民国等が一つになり大東亜共栄圏を設けて米国・欧州に対抗する必要があると思います。
Posted at 2010/09/29 07:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2010年07月01日 イイね!

なおしま・・・す?

なおしま・・・す?今日は家の用事があるので仕事が終わってすぐに帰宅。
通用口に目をやると人だかり。
この時期きっと候補者が挨拶に来ているのかと思いきや!!!!
大臣です!

直嶋正行さんです。
ミーハーなんで握手してもらいました(汗)

ただ民主党に入れるかどうかについてはコメントしません。
Posted at 2010/07/01 22:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2010年06月24日 イイね!

高速道路新料金

【高速道路新料金】無料化効果検証に見る---やはりETCは必要か
1963年7月に日本初の高速道路「名神高速道路」(栗東~尼崎間)が開通、約半世紀を経て、高速道路の段階的無料化を前提にした高速道路無料化効果検証が実施されることになった。

政府はこの効果検証に基づき、採取的な無料化路線を決定するため、その結果がどのようなものになるか、データの蓄積と分析の方法はかなり気になる。

国交省は、無料化開始後に実績データを以下の6つのポイントに絞って実績データを抽出。

(1)一般道から高速道路への交通量の転換
(2)走行速度、回数、長さなどの渋滞の変化
(3)物流車両の利用回数、到着時間の推移
(4)主要観光地の観光客数変化
(5)他の交通機関の輸送量の変化
(6)交通事故や深夜騒音の変化

そのデータから効果と影響を5つの点に絞って分析する。

(1)時間的便益(損失)の分析
(2)物流コストへの影響分析
(3)観光等の地域への波及効果
(4)CO2排出量の増減分析
(5)他の交通機関への影響分析

22日の定例会見でこの効果検証について説明した馬淵副大臣は「リアルタイムに状況を伝えるのが大事」と語り、従来の人手をかけた調査から、ITSの技術を最大限活用したデータ収集を行うことを明言した。

一部無料化開始の28日当日に「無料化開始8時間経過の実績データを公表することも可能」と馬淵氏が話したことも、まさにETC搭載車が残すデータを活用することで初めて可能になる。

また、国土交通省が担当するETCシステムだけでなく、警察庁のトラフィックカウンターや道路交通情報通信システムのデータを合わせて活用するのも、自民党政権の縦割り省庁行政ではあり得なかったことだ。

国交省は8時間経過後のデータを皮切りに、1週間、1、3、6か月推移の実績値を公表し、その間のお盆や年末年始など繁忙期を経験することで、さらにきめの細かいデータを収集するとともに、その結果も定期的に公表する考えだ。

高速道路無料化が現実になるのではないかと思われた鳩山内閣成立当初からETC車載器の売上げは激減した。今回の一部無料化もETC車と現金車の両方が対象とするなど、高速道路の無料化はETCシステムを否定したかのような印象を受ける。

しかし、こうしてETCが効果測定に活用されたり、前原国交相がロードプライシングの観点から都市部のNEXCO系高速道路の有料化に言及。首都高速や阪神高速が対距離料金制に移行することなどを考え合わせると、ETCシステムはこれからも活用せざるを得ない状況にあることがわかってくる。

レスポンス 中島みなみ


で、結局東名高速道路はいつから無料になるんでしょうか?
狸や狐、熊しか通らないような高速道路を無料にして実験しても意味がないですよ。
東名高速を無料にしてどのくらい高速道路が有料であり続けるべきなのかを見たほうが早いですよ。
高速道路は有料のままでいいです。
金で時間を買う感覚です。
さ~て民主党が過半数取れるか楽しみです。
オイラの住むエリアから衆院選に出て負けたあのオバサンも比例で参議院へ鞍替え。
参議院議員になれば6年間給料は保証されますからね。
Posted at 2010/06/24 21:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2010年06月02日 イイね!

辞意

辞意辞めちゃったね。

普天間問題であれだけ二転三転してよく続けるなぁ~と感心していました。

言っちゃ悪いですがこの日ノ本を良くしようと考えている国会議員は居るのだろうか?
ただこの日本史に自分の名前を刻むのが目的と考えている気がします。
鳩山さんなんかは金があるので名誉・地位が欲しかったのでは?

小沢さんが首相になったほうが良かった気がしますね。

似たような輩が会社にも。
都合が悪くなると逃げてしまう。
詳しくは語りませんけど(笑)
Posted at 2010/06/02 21:06:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました! http://cvw.jp/b/168516/48618511/
何シテル?   08/24 21:25
日々遊ぶことばかり考えてるオイラ。 鐵道模型の作成を中心に2輪車4輪車をいじってます。 メインはhttps://ameblo.jp/baleno18 Yo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツイッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/25 10:57:59
 
曠野汽車有限公司 
カテゴリ:SX4取付パーツメーカー
2011/09/23 19:49:26
 
クロスポイント大須 
カテゴリ:鉄道模型
2010/12/05 11:12:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
見た目は完成かな。ホイール変えたい🛞
スズキ Swish スウィッシュ (スズキ Swish)
アドレスV125から乗り換え。
スズキ ソリオ ソリオ (スズキ ソリオ)
初のスライドドア
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation