• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わく@濵松のブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

西の空が赤い

西の空が赤い夕方原付で移動していると既に西の空には雲がなく明日は晴れになるのだろうか??


オフ会を明日に控えて今日のネタは電車ネタ。オマケに実車の。珍しいことです。





明日はまず117系の撮影。
ココの情報によると・・・
濱松を
8:10、8:32、9:09、9:22
に出発する下り列車

濱松に
8:038:25、9:30、10:05、10:24に
到着する上り列車の撮影を予定しています。

斜体になっている時間は4両編成+4両編成8両編成
朝に名古屋(豊橋)方より続々とやってきます。

117系は地元の駅から名古屋方面へ直通の快速電車でした。
今も豊橋以西では快速の幕で活躍しているようです。濱松で「普通」以外の幕を観るには8:25を待つしかないです。
撮影はどこでしようかな。
廃車になる前に駅で細部の写真を撮っておかないと113系の二の舞になってしまう。

といいつつ来週とか。
いや、明後日とかもやってそう。

明後日は稲刈りです。
Posted at 2010/09/24 21:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道(実車) | 日記
2010年07月19日 イイね!

トヨタ

トヨタ平日に毎日通る
TOYOTA LONGPASS EXPRESS

東海道線を通ると言うことはスズキ本社前も毎日かすめて行きます。

愛知県のトヨタと岩手の関東自動車との荷物のやり取り。

来週末技能検定の試験。
会場は裾野市の関東自動車。
Posted at 2010/07/19 20:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道(実車) | 日記
2010年04月21日 イイね!

買い物イロイロ

毎月20日はジャスコの日。お客様感謝デーです。
ではなく
20日は鉄道ファンの発売日。
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

 今月号。表紙は京葉線E233系。JR東日本の車両は申し訳ないですが興味がないです。











今月号で気になった記事は・・・。
東武鉄道熊谷線。
5年以上前でしょうか、以前出張で群馬県太田市へ行きました。オイラの中では浅草から東武で行くのかと思いきや新幹線で熊谷へ行きそこからバスで利根川を渡り太田市へ。不便さを感じましたがやはり鉄道が通っていたようです。
太田での仕事が終わり帰るときにペア-ハンズに寄って東武で久喜駅まで出て帰ってきました。


一緒にコンナ本も買ってきました。
店頭で開くことが出来なかったので帰宅後あけてみると・・・。


買われた方のお楽しみ(笑)









先日告知したようにカインズホームで工作用の部品を購入。





何が出来るかは完成後のお楽しみ。
2枚目の銀の物体は『ど』に参加されているある方のパクリ。
まねさせていただきます。

おまけ
今日職場で
先輩「わくちゃんの車はこの後どこをいじるの?やることないよね??」
オイラ「全塗装か、せめて黒色にルーフペイントかな?」
先輩「全塗装って何色??」
オイラ「赤!以前から赤vs黒をやってみたかったんですよ。」
先輩「あかぁ~・・・もっと他にいい色あるでしょ?」



まだまだ全塗装は先ですけどね。

バンパーの角にマーカーを入れたい。
マフラーの左右出しもやりたいけどいちおうSCRITのデモ車のつもりなんで細かい小技系で攻めて行きます。



 SCRITで発売を開始したスペーサー。コロナスペーサー
SCRITの社長さんと話をしましてSX4用も依頼しました。
が、量産の予定はなさそうです。わく@濱松ブログ限定で予約を取ります。
色等はまだ未定です。多数決で決めます。

画像はスイフト用。
※ローターは含みません。
Posted at 2010/04/21 21:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道(実車) | 日記
2010年03月25日 イイね!

気になるニュース

<中部電力>風力発電計画を白紙撤回へ 愛知・静岡県境
中部電力は24日、愛知・静岡県境に風力発電施設を建設する計画を中断すると発表した。騒音懸念などで地元住民の理解が得られなかったためで、事実上の白紙撤回となる。中電が、建設予定地まで決めていた風力や太陽光発電計画をやめるのは初めて。

 計画は06年11月に決定。愛知県豊橋市と静岡県湖西市にまたがる海岸沿いに風力施設を13基設置し、12年度から一般家庭約1万7800戸分をまかなえる6400万キロワット時を発電する予定だった。


海岸沿いはかなり風があるので今の時点でも2~3機立っているような気がしました。
ただ近所には住みたくないですね。プロペラの風切り音が凄そう。
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

武豊線を2015年に電化 JR東海
JR東海は18日、2015年春をめどに武豊線を電化すると発表した。
電化されるのは、武豊線の大府駅(愛知県大府市)~武豊駅(愛知県知多郡)間の19.3キロ。背景には、非電化区間の高山線で使用されているディーゼル車両が更新時期にきていることがあり、運行のコストを含めて検討した結果、武豊線の既存のキハ75形車両を高山線に転用させ、武豊線を電化させることにした。武豊線の電化後は、東海道線や中央線などで採用されている313系の新製車両が投入される。使用車両の共通化により、輸送サービスの効率化や列車遅延時の対応能力の向上も可能となる。投資額は約82億円で、電化の開業は2015年春の予定。
武豊線は、1886年に東海道線の建設資材を運搬するために敷設されたが、現在は、武豊や半田から名古屋への通勤通学路線の性格をもつ。愛知県内のJR線で、唯一非電化路線として残っていた。JR東海の旅客線の電化は、1987年の発足以来初めて。JR東海によると、今回の電化により、CO2(二酸化炭素)の排出を年間で約2900トン削減できるという。

これにより名古屋圏の旅客線の電化が更に進みますね。
武豊線から名古屋方面への直通が更に増えます。きっと・・・。
中央線か関西線が北から名古屋駅へ合流していればいまのように名古屋駅止まりばかりの状況から脱する事が出来ますが今回の武豊線も南から合流です。城北線が電化して中央線から城北線経由金山方面が走ればいいのですが名古屋では需要がないかな。

     富山

     高山   塩尻 
      | |
   美濃太田―多治見
      |    |
大垣―岐 阜―名古屋―大府―豊橋
           |   |
          亀山  武豊

東京や大阪に比べると鉄道網はイマイチです。
名鉄とJRそして三重県・関西へ伸びる近鉄。
名古屋市営の桜通線延伸が気になります。

この記事は、「次に買うクルマor買いたいクルマ」について投稿してください。 について書いています。
次に買いたい車??
アウディ A4アバント

色々なしがらみから解き放ってもらえるだんぜんアウディーA4です。
値段が(涙)いまのオイラの年収ではSX4で限界です。
SX4の維持でもイッパイイッパイです(汗)
Posted at 2010/03/25 21:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道(実車) | 日記
2010年03月13日 イイね!

電車の遅延

強風で相鉄線の架線に布団、6千人に影響/横浜
相鉄の架線に布団を干す方がいるようです。
相鉄は今後東急やJRとの乗り入れが予定されていますが今の時点で遅れが頻発しているJR.。
大丈夫なんでしょうか??

昨日の晩「急行 能登」と「寝台特急 北陸」が最後の運転。
報道ステーションで生中継していました。
乗る人がいなくなった(減った)から廃止。
飛行機や新幹線の目覚しい進化で仕方がないことです。
その代わりに新しくて便利なものが出てきているの「よい思い出」となることでしょう。
金沢⇔東京を移動するには今後開通予定の北陸新幹線が担うことになるでしょう。

以前「寝台急行銀河」を東京~大阪と「寝台特急はやぶさ」浜松~熊本に乗りましたが時代の流れには勝てないですね。

さぁ~てちょっと鞍ヶ池PAまで行ってきます。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2010/03/13 19:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道(実車) | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました! http://cvw.jp/b/168516/48618511/
何シテル?   08/24 21:25
日々遊ぶことばかり考えてるオイラ。 鐵道模型の作成を中心に2輪車4輪車をいじってます。 メインはhttps://ameblo.jp/baleno18 Yo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ツイッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/25 10:57:59
 
曠野汽車有限公司 
カテゴリ:SX4取付パーツメーカー
2011/09/23 19:49:26
 
クロスポイント大須 
カテゴリ:鉄道模型
2010/12/05 11:12:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
見た目は完成かな。ホイール変えたい🛞
スズキ Swish スウィッシュ (スズキ Swish)
アドレスV125から乗り換え。
スズキ ソリオ ソリオ (スズキ ソリオ)
初のスライドドア
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation