• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わく@濵松のブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

早起き

早起き2時半起床・・・。

先日近所で見つけたこの看板

そう!あれですよ!


そーこーしているうちに
キタキタキター!

とうとう西高坂下にN700
          '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒~{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛



西高坂下交差点付近








残りの画像
その壱






交差点を曲がる時は日通の方がリモコンで台車を操縦。
 






ラジコン??
コンプレッサーを積んでいるようで音がしていました。












踏み切りを渡るN700
その弐

濱松工場の門に吸い込まれていく(驚)


2号車の撮影終えて目当ての1号車の撮影の為志都呂交差点へ。



先頭車デケ~!
ギャラリーもたくさん!!

多くのパパラッチのみなさんと再び濱松工場へ


1号車が西高坂下交差点を右折。


踏み切りを渡るN7001号車

その伍

到着!!


その六

一度は見てみたかった新幹線輸送を見ることが出来てよかったです。
感想は小学生並み(汗)
Posted at 2009/12/28 03:12:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道(実車) | モブログ
2009年08月21日 イイね!

新たな箱物

新たな箱物今月も20日が過ぎ鉄道雑誌の発売日がやってきました。
88年からほぼ毎月買い続けている『鉄道ファン』。
早速中を見ると先日行った浜松工場の一般公開の模様が掲載されています。

僕の好きなEF58の今後が気になっていましたがコチラに保管され展示されるようです。
Posted at 2009/08/21 19:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道(実車) | 日記
2008年10月15日 イイね!

「白帯車」が復活運転

ヤバイ!!

名古屋鉄道では、7000系パノラマカーが平成21年度までに引退することを受け、さまざまな記念イベントを実施・検討していますが、その一環として、現在運行されているパノラマカー(4両組成×3編成)のうち1編成の車体に白帯を配し、かつて7000系の特急専用車両として運行された通称「白帯車」を復活させ、10月19日(日)から運用を開始します。




 これを記念して、復活運転の開始日となる同日には、臨時列車「白帯復活記念」号として、記念系統板を掲出し、犬山線・中小田井駅~各務原線・三柿野駅を1運行します。同イベント列車へのご乗車には、当日9時から中小田井駅(名古屋市西区中小田井1丁目688)において配布する乗車整理券が必要となります。なお、配布は、当日有効なまる乗り1DAYフリーきっぷまたは名鉄電車2DAYフリーきっぷをお持ちの方に限らせていただきます。
 また、三柿野駅(各務原市蘇原三柿野891-19)において同車両の撮影会も開催します。

 「白帯車」は、昭和57年の特急車両改装に伴い登場した車両で、既存の7000系パノラマカーをベースに、外装は、特急車両であることを強調するため、車体の窓下に白帯が配され、内装には、茶・橙のツートンカラーの座席モケットや一人用に区分された枕カバーを採用するほか、通路をじゅうたん敷きにするなどの各種改装が施されました。最盛期には、4両組成×12編成の体制となりましたが、その後、平成11年のダイヤ改正で新造特急1600系(当時)の導入に合わせ、特急運用から外れ、一般列車として運行され、平成14年に最後の1編成の白帯撤去をもって「白帯車」は終了しました。
 今回の復活運転では、当時も白帯車として活躍した車両で、唯一現存する7011編成(7011-7162-7061-7012)を使用します。

 なお、今後、同車両を使った同様のイベントを随時開催の予定です。開催スケジュール、場所等につきましては、随時HP等でご案内いたします。


イベントの詳細は下記のとおりです。







1 名称
7000系パノラマカーの白帯復活記念運転


2 運行日
10月19日(日)


3 内容
記念系統板を掲出し、犬山線・中小田井駅~各務原線・三柿野駅を臨時列車として運行するもの。



(1)運行ダイヤ

中小田井    三柿野



(臨時列車)
11:01   →   11:48


途中乗車・下車ができませんので、ご注意ください。

当日9時から犬山線・中小田井駅において乗車整理券を配布します。

お一人様1枚限りで、先着400名様(着席238名、立席162名)となります。

当日有効なまる乗り1DAYフリーきっぷまたは名鉄電車2DAYフリーきっぷを所持することを配布条件とします。
まる乗り1DAYフリーきっぷ : 大人3,000円  小児1,500円
名鉄電車2DAYフリーきっぷ : 大人3,800円  小児1,900円

フリーきっぷが購入出来ない駅からお越しのお客さまのために、当日は中小田井駅においてまる乗り1DAYフリーきっぷを発売します。(中小田井までの乗車券は別途必要です)



(2)撮影会


場所
各務原線 三柿野駅 1番線


時間
12:00~16:00頃


4 お問い合せ
名鉄お客さまセンター TEL052-582-5151
(月曜日~金曜日:8時~19時、土日祝(年末年始含む):8時~18時)

名鉄サイトより


19日以降も走っているということですよね??
今週末はゲキヤバ!
来週は少々用事あり・・・
行けるのは11がつに入ってからだな。
Posted at 2008/10/15 20:46:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道(実車) | 日記
2008年09月27日 イイね!

富士・はやぶさ

父が雨戸を開ける音で5時半にお目覚め。

せっかく早く起きたのでということでブルトレの写真を撮りに出掛けました。といってもすぐそこですが。
下り始発の313系を

6時半ちょっと前にお目当て登場!


小学生の頃は朝、早く起きて写真を撮りに行ってました。
6時にはやぶさ、6時半に富士、6時50分に臨時あさかぜ(玄海)、7時40分にみずほ、8時10分にさくらでした。
みずほがなくなり今は併結の富士はやぶさのみ。

時代の流れですね。
Posted at 2008/09/27 08:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道(実車) | 日記
2008年09月07日 イイね!

強化合宿?

強化合宿?今日は昼から労働組合の研修会。
よくわからんが蒲郡まで行くことになる。
衆院選も近いだろうから研修会のメインの話は選挙だろう。
立候補者が現れ長い話があるだろうが、研修会の前に技能検定があるので研修は月曜だけ。明日は夕食から参加予定。
検定の勉強も実技の結果が悪いので乗り気ではないですね。

名鉄のパノラマカーがまた一本なくなるようです。唯一1本だけ残っていた編成です。一緒の運用に入っている5700の6連も心配です。
Posted at 2008/09/07 00:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道(実車) | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました! http://cvw.jp/b/168516/48618511/
何シテル?   08/24 21:25
日々遊ぶことばかり考えてるオイラ。 鐵道模型の作成を中心に2輪車4輪車をいじってます。 メインはhttps://ameblo.jp/baleno18 Yo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ツイッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/25 10:57:59
 
曠野汽車有限公司 
カテゴリ:SX4取付パーツメーカー
2011/09/23 19:49:26
 
クロスポイント大須 
カテゴリ:鉄道模型
2010/12/05 11:12:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
見た目は完成かな。ホイール変えたい🛞
スズキ Swish スウィッシュ (スズキ Swish)
アドレスV125から乗り換え。
スズキ ソリオ ソリオ (スズキ ソリオ)
初のスライドドア
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation