• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わく@濵松のブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

購入!

購入!また買ってしまった(汗)
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

このようにプラ棒を足して窓を狭くして

削ってサフェーサーを吹いて削り杉の繰り返しを(汗)

もともとはこんな顔ですが


製作中のモ5202ですが昭和44に踏切事故の復旧時に高運化された為顔が違います。。

共にAGUINETより。

5201+5152+5151+5202
という4両編成になります。

画像で貼ってある2両編成は5209+5210の組み合わせの1本しか存在しません。
マイクロエースから出た5500系のように4両+2両の組み合わせをやりたいですからね。


名古屋鉄道5200系は、1957年に登場しました。
その前に登場した5000系の先頭部が流線型であったのに対し貫通型となり、パノラミックウィンドウが採用されたのが特徴的で、その後登場した5500系などにも引き継がれました。
登場時は一段降下窓となっていましたが、その後二段窓に改造され、名鉄標準のスカーレット一色の塗装となり、1987年まで活躍いたしました。
本製品では初期の一段降下窓を再現いたします。




ヤフオクで物色していると1円スタートで発見。おまけに2両で!!1両500円位するのに(驚)
競り勝って599円で落札。送料込みでも828円。6セット目です(笑)手元にあるのは3セットです(笑)製品のまま手元にあるのは1セットのみ(汗)
部品取りや加工に失敗しても困らないように買っていますが自分が集めている名鉄の時代設定から5200系自体が外れています。
集めている時代設定としては学校に通っていた90年代後期なので既に作ってしまった1380系は本来はNGですね。
Posted at 2010/04/04 13:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「SWISHもダメだ http://cvw.jp/b/168516/48565139/
何シテル?   07/26 21:45
日々遊ぶことばかり考えてるオイラ。 鐵道模型の作成を中心に2輪車4輪車をいじってます。 メインはhttps://ameblo.jp/baleno18 Yo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツイッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/25 10:57:59
 
曠野汽車有限公司 
カテゴリ:SX4取付パーツメーカー
2011/09/23 19:49:26
 
クロスポイント大須 
カテゴリ:鉄道模型
2010/12/05 11:12:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
見た目は完成かな。ホイール変えたい🛞
スズキ Swish スウィッシュ (スズキ Swish)
アドレスV125から乗り換え。
スズキ ソリオ ソリオ (スズキ ソリオ)
初のスライドドア
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation