• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わく@濵松のブログ一覧

2009年11月11日 イイね!

この瞬間が・・・

先日のブログにも記したように
北越急行683系8000番台「スノーラビット エクスプレス」が到着。
北越急行とは・・・コチラを参考。

以前にも681系「スノーラビット エクスプレス」が発売。
ちょうど模型をやっていなかった時期でしたが681系シリーズが好きで購入。
その時は681系サンダーバード(雷鳥)を所有していませんでしたがなんだかんだで手に入れました。

683系シリーズ683系サンダーバード(雷鳥)の他に683系2000番台しらさぎも所有しています。

それだけ持っていてもめったに走らせれないので宝の持ち腐れ状態(汗)

さて今回購入(導入)した
北越急行683系8000番台「スノーラビット エクスプレス」


説明書
開封してまずチェックしたのは某掲示板スレ内でも話題のカスレキズ
申し訳ないですが最近のKATO製は塗装のひどい物が多い。
早速チェックすると

乗降口のガラスに傷があります。光の加減であまり目立たないですけど。
ただコチラは許せないです。

見れば見るほど鮫肌も気になる。

この瞬間が「通販ではなく店頭で買えばよかった。」と思う時です。

早速購入先の上新電機WEBへ写真付きでお問い合わせしました。
回答はどうなるでしょうか??



追伸
上新電機の担当者から連絡がありKATOへ発送するように指示があったため11月12日に発送しました。
Posted at 2009/11/11 21:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2009年11月10日 イイね!

インフルエンザ

インフルエンザの予防接種に行きました。
帰宅し予約もせずにいつもの内科へ。
診察券を出すと
窓口「予約はされていますか??」
オイラ「いいえ。」
カルテを見ながら
窓口「問診票へ記入してください。」
これは!!
無事受けれました。
毎年コチラで受けていますし持病があるからでしょうか??
Posted at 2009/11/10 21:00:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 通院 | 日記
2009年11月09日 イイね!

オイオイ

先日模型屋で見かけたKATOのASSYパーツ。





『コレを使えば
機関車と客車の間を狭く出来る!!』





その思いの中作業を開始。












まずは現場検証



KATO製機関車とTOIMX製客車。
現状ではアーノルドカプラーと呼ばれるどのメーカーもつなぐことの出来るカプラーで繋がっています。

コレは格好悪い!!

床下に取付け用の2ミリ×3ミリの長穴を2個開けてツメをつくりパーツを固定。
連結器の芯を通す為の穴1.4ミリを1つ開けて組み立て。
完成!

これで先日KATOから発売になった

コチラにも負けない!!
じゃ~ん!!



TOIMXの客車にもジャンパ栓が生えてる。


どう?<どうって言われましても(汗)



左:加工後
右:加工前


こんなに狭くなりました。

少々問題が・・・
①ホントにこんなに狭くて大丈夫なのか?
②客車側の連結器が低い。
追々進めていきます。
作業時間は
正味1時間。

オイオイそんなのん気な事は言ってれないです。
水曜にはコレが到着(汗)
Posted at 2009/11/10 22:32:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2009年11月08日 イイね!

テールマーク

昼からいつもの模型屋へ。
模型仲間といろいろと話をしながら楽しい時間をすごしました。
今日の購入品は
密自連型TNカプラー(252円)×2個
急行ちくま テールマーク(284円)×1個
スハネフ14 ジャンパ栓(378円)×1個
1000円チョイ超え。

早速帰宅後さよなら20系客車セットのテールマークを交換。

車両をばらして今ついているテールマークをはずします。
ちなみにテールマークには商品の企画となった列車の時にはめられたトレインマークが元々付いていました。が、あえて交換。商品内容についてはコチラ


完成!

拡大!

車内の着色作業をしないとかっこ悪い(汗)
残りの2品は後々取り付けます。
Posted at 2009/11/08 21:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2009年11月07日 イイね!

告知通り

告知通り今日はいつもどおり7時に起床。
朝食後作業へ。8時前です。
バンパーをはずして・・・
おぉ!
バンパーの角がかけてる(汗)
バンパーを下から突き上げてフェンダーとの合わさり面でバンパーが負けたようです。

そんな事にめげずに作業続行。

ライトの仮あわせです。


どうです??

まだすり合わせが必要なので再び元に戻しました。ヘットランプの圧入が足りないようです。フェンダーとのクリアランスが純正の3倍はありました(汗)

告知通り
さいとうラーメンへ。

2回目の訪問。前回は待たされましたが今回は昼より少し前に行ったので余裕でした。帰るころには・・・。

ラーメン550円とぎょうざ250円でした。
その後城跡フェスティバル「二俣一夜城と戦国時代絵巻」へ行きました。
坂を上っていくと

城だ!!

こっちからも!!

ローアングルで


石碑も記念に

おやおや

「址」が消されている。折角復元されたんですからね。


その後浜松の中心部へ

『絵図でみる浜松城』クリエート浜松
『徳川・武田争奪の城』浜松まちづくりセンター
を回りました。
明日は小和田哲男先生の講演がある模様だが事前申し込みのようです(涙)
戦国時代ネタにはこの先生ですね。
Posted at 2009/11/07 17:43:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歴史・史跡 | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました! http://cvw.jp/b/168516/48643255/
何シテル?   09/07 19:29
日々遊ぶことばかり考えてるオイラ。 鐵道模型の作成を中心に2輪車4輪車をいじってます。 メインはhttps://ameblo.jp/baleno18 Yo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツイッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/25 10:57:59
 
曠野汽車有限公司 
カテゴリ:SX4取付パーツメーカー
2011/09/23 19:49:26
 
クロスポイント大須 
カテゴリ:鉄道模型
2010/12/05 11:12:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
見た目は完成かな。ホイール変えたい🛞
スズキ Swish スウィッシュ (スズキ Swish)
アドレスV125から乗り換え。
スズキ ソリオ ソリオ (スズキ ソリオ)
初のスライドドア
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation