• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わく@濵松のブログ一覧

2010年02月13日 イイね!

出発

出発にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
あさ6時に家を出て大阪へ。
途中豊橋でサトーさんを拾って大阪へ向かう為に国道一号濱名バイパスを西進。

その後潮見バイパスへ。

トンネルを抜けると

工事中の看板。

23号バイパスを作っています。
詳細はコチラ
完成が楽しみです。
Posted at 2010/02/14 00:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅・お出かけ | 日記
2010年02月12日 イイね!

3日目

3日目先日訪れた大川筋武家屋敷で教えてもらった高知での瓦の並びが独特な件。


<<判ります??
写真のちょうど真ん中の瓦に対して右は『ヘ』の字になっていますが反対側は逆の『へ』の字になっています。よく台風が来るので対策とのこと。

朝一番で入浴そして朝食。
チェックアウト後荷物をフロントに預けて旧山内家下屋敷長屋へ。


宿の敷地中にあるんですよ。


顔色がお疲れ気味のかずとよクンとちよチャン。

宿の三翠園の前から高知城を見るとよくみえます。

レンタル自転車で出動!

ということ到着。

国宝です。

高知城はこの向きが一番カッコイイ!

門をくぐると

乾退助の銅像がありました。
だんだん天守が近づいてきました。

掛川城もそうですがなんか独特な形をしています。
登城していくと下のほうに・・・

千代サンの銅像ですね。帰りにチェックせねば。


逆光です(涙)

幾重にも瓦が重なって見えるのも好きです。

帰り忘れずに千代(見性院)の銅像にもよりました。

高知城を後にして向かう先は

龍馬の誕生の地
路地を曲がって高知市立龍馬の生まれたまち記念館へ。
龍馬がお出迎え。

あらら。一緒にいったW11さんは日頃の行いを注意されているようで・・・(笑)

次の見学場所へ移動中

龍馬郵便局を発見。
土曜日なんでオヤスミでした。
その後土佐山内家宝物資料館へ行くと休みでした(涙)
自転車を返しに宿へ行き帰宅の途につきました。
Posted at 2010/02/12 18:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅・お出かけ | 日記
2010年02月11日 イイね!

二日目

やっと二日目の旅行記。
駅前のビジネスホテルを出て
ひたすら歩き大川筋武家屋敷へ到着。

9時開門なのに10分も前に到着(汗)
たくさん回るところがあるので気合が入ってます。













山内一豊公に従い高知へ手嶋氏の屋敷。





















案内した頂いた方の話によると掛川から高知へ入られたそうです。
建物の造りに付いて1時間ほど世間話も交えながら丁寧に教えていただきました。
















その後徒歩で進むと
 
15代藩主山内豊信こと容堂公の生誕の地。
山内家は一豊公と容堂公以外は知らないです(汗)
 






















 更に進むと一豊公の銅像があります。















ココからタクシーで移動。
三翠園へ荷物を置きに寄って桂浜へ。
途中平田サンゴ加工所を見学。

いい仕事してます。

昭和天皇も訪れたことのあるサンゴの加工所。

加工所内を見学。

買う人っているんか??

と、ここで編集途中ですがmasyamaroさんからメール(笑)
土曜日に大阪で行われるオートメッセへ一緒に行く予定です。
一緒に『付き合ってやってもいいよ。』と言う方は直接メール下さい。
ただしSX4オーナーのみとさせていただきます。


さて編集再開。

桂浜への道中もう一箇所寄り道。

長宗我部元親公の銅像
戦国時代を好きになるとやはりオイラが住んでいる浜松を基準に勉強してしまうので家康・信長・秀吉・信玄などが基準になってしまう。元親についても勉強中です。


そして今回の目的地
桂浜!!

桂浜!!

桂浜!!
周囲を探しましたが龍馬かぶれはいませんでした。




そして龍馬像と対面!

デカイです!!

その後龍馬記念館へ。

すご~く前から行きたかった場所のひとつ。現存12天守制覇と龍馬記念館見学がやりたいことでしたから12天守の残りを制覇後何を生きがいに・・・ホント・・・。

龍馬さんがお出迎え。

龍馬暗殺の下手人は誰なんでしょうか??

さてバスで高知中心部へ

途中でバスを降りて今日の最終見学箇所高知市立自由民権記念館

完全貸切でした(汗)
こういった箱物は年中客が来るわけでもないので管理維持が大変です。

路面電車ではりまや橋へ。
高知の町をフラフラしながら宿の三翠園へ到着。


宿へ到着後温泉があるので早速行きました。

旅の疲れと汗を流してくつろげる空間でした。
年に一回は贅沢せにゃあかんね。

そして夕食。
オイラはアルコールが嫌いなんでカレは一人で飲んでました。相手出来んくてゴメンね。

鯨です。何かと話題のシーシェパード。日本の国益を揺るがすヤツは許さん!捕鯨は日本の伝統・文化なんですから外人にとやかく言われる必要ない。
他にも鰹など出てきましたが食べるので必死で撮影どころでは無かったです。

夕食のデザートはこちら。

ゆずの風味が利いて美味しかったです。

あっという間の2日目でした。
Posted at 2010/02/11 19:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅・お出かけ | 日記
2010年02月10日 イイね!

今日は通院

今日は通院今日は通院の為半休。
13時からの予約。予約時間の一時間前に採血があるので会社から病院へ直行。

そして採血。

4箇所で採決を行っていますが一人だけ男性。おまけに動きがぎこちない。さらに他の3名に比べ針を挿してから抜くまでが長い。横に居た方が『あの人にはなりたくない。』と家族の方と話していました。僕の番号の一つ前がその男性の窓口へ呼ばれました。ご愁傷様。

診察を受ける受付へ診察券を出しに行くと『60分の遅れです。』と言われたので直ぐに家に帰り昼食・着替えをして家の片付けをしていたら13時半。原付で再び病院へ。

病院内の書店で歴史街道を読んでいると呼び出しのポケベルがなり診察。

いつもなら3時間遅れも当たり前だが今日は1時間半遅れ。
もう少し長くないと歴史街道が読み終えれない(涙)
薬局で薬を貰い帰宅。
いつもよりかなり早い時間で暖かいので車でも洗いたい気分ですが明日から雨。
早く帰ってきたのでこんな時間にブログのUP。

週末の天気は大丈夫だろうか??
土曜日はコチラのイベントを観覧予定です。

今朝給油しました。
結果はコチラ
かなり飛ばして乗ってたから燃費が悪い。
関連情報URL : http://www.automesse.jp/
Posted at 2010/02/10 17:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通院 | 日記
2010年02月09日 イイね!

続々

丸亀でうどんを食べて琴平へ。
小5以来の金毘羅参りです。

階段がやたらに長かった!

しかイメージが無いです(汗)

やっぱりイメージどおり(笑)

門前町を過ぎて門をくぐると・・・。

謹賀新年
年中正月のオイラとカレにはちょうど良い感じ??

金毘羅さんというと113系(電車)のこのカラーリングを思い浮かべます。今度長野で走っていた赤いコカコーラカラーがTOMIXから出るようです。

鳥居の脇にはスクリューが鎮座。

階段はまだまだ続く・・・。
で、到着!

別の角度から。

下山後お茶をしながら世間話。
高校の卒業式以来ですからといっても今年になってから急に連絡を取るようになっています。

そして再びの別れ。

高知へ向かいます。
次回会うのはいつになるだろうか。
再び丸亀で会うのか、それとも浜松だろうか??







そして周りが暗くなった頃高知へ到着。

なんか地下鉄みたいに路線に通し番号をつけているんでしょうか??

この車輛ははじめてみました。


夕食を何にするのか探る為に高知の市街地へ。
アーケード街を抜けると高知城

コンデジで三脚なしで頑張りました(笑)
登城は後日にしてライトアップの撮影のみ。

そして夕食はコチラ

続く・・・。
Posted at 2010/02/09 20:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅・お出かけ | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました! http://cvw.jp/b/168516/48446420/
何シテル?   05/23 19:09
日々遊ぶことばかり考えてるオイラ。 鐵道模型の作成を中心に2輪車4輪車をいじってます。 メインはhttps://ameblo.jp/baleno18 Yo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

ツイッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/25 10:57:59
 
曠野汽車有限公司 
カテゴリ:SX4取付パーツメーカー
2011/09/23 19:49:26
 
クロスポイント大須 
カテゴリ:鉄道模型
2010/12/05 11:12:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
見た目は完成かな。ホイール変えたい🛞
スズキ Swish スウィッシュ (スズキ Swish)
アドレスV125から乗り換え。
スズキ ソリオ ソリオ (スズキ ソリオ)
初のスライドドア
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation