• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わく@濵松のブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

戦い

戦いやっときた(^O^)
歴史街道の先月号。
特集は長篠の戦い!
毎月立読みをしていましたがさすがにキツイです。何ヵ月か前に図書館に行くと置いてあり翌月号が出ると貸出しが可能。先約が居たようでやっと番が回って来たので借りてきました。

と言っても今日は中居くんの特番があったのであまり読めず(-_-;)
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
番組終了後は工作。
名鉄5200系の先頭車の加工に入りました。そのまま塗替えてもよいのですが特定番号の編成を作る為にあえて工作の泥濘に(^O^)

Posted at 2010/03/31 07:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史・史跡 | 日記
2010年03月30日 イイね!

裏山

この記事は、ホイール(笑)おいおいについて書いています。
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
世の中にはうらやましい方がいるものです。
18インチにしたいですが日頃のことを考えると16インチのワイドホイールでしょうか??
現状17インチの+48です。スペーサーを5ミリ入れています。実質+43。
42を選択すれば良かったとかなりの後悔。

クレセントワゴンの時同様にハブボルトの打ち替えでスペーサー10ミリ攻撃??
スイフトスポーツの品番を確認すると。。。

やはり!!

SX4と同じです。

自力で換えようか、お店に頼もうか。



けど10ミリ出すとツラでいいけど後部席に人を乗せるとフェンダーとタイヤが仲良しに(涙)
クレセントワゴンの時はタイヤを細くして引っ張って9Jに205だったタイヤを195に着替えててフェンダークリアランスを稼いでいましたが今回はその技が通用しないですからね。


フロントは7.5Jで195でした。
Posted at 2010/03/30 19:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | SX4 | 日記
2010年03月29日 イイね!

お奨めのいいネタ?

お奨めのいいネタ?昨日のPVレポートを開くと・・・。
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
一番アクセスがあったのはマイナーチェンジでした。

なんだ??

2chで晒されたかな??とか。
ということで今日も模型ネタ。

その前に告知!
いよいよSX4の関東春の陣がまもなく(笑)
見た目重視ですが初顔合わせの皆さんがあまり期待していないことを祈ってます。
ホントに。「見た目重視で何が悪い?」仕様ですから(笑)
ついでにちょっとだけSX4ネタ。
昨日公開したコチラの画像。
 いつも行く本屋の輪留めがギリギリでマフラーカッターがクリア。更に下げるにはマフラーカッターをニュータイプに換えるしかないかな。





話を戻します。







このネタは完成するまで時折やってきます(笑)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253014771/607以降話題の名鉄5200系について。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253014771/717-718で話に出た本を確保。
表紙はこんな感じ。

で、注目のページを開くと・・・。

欲しい画像はこのチョットした画像だけ(汗)

5200系の中間車の屋根上にはパンタグラフ用の配管があるようだがどのような配管かわからなかったのが解決。
ただWikipediaによると特別整備(1971年から1979年)が行われた模様。
そのときに配管も撤去されたみたいでオイラが再現したい編成は配管がないらしい。
今度TOMYから出る予定の名鉄5200系は特別整備前。中間車はパンタの配管跡有。
オイラが再現したいのは特別整備後。
さぁ~て本腰入れて作業に入ろうかな。

今日ですか?今年度最後の有休です。
今週は土曜日が通常出勤なんで6日出(ムイカデ)を回避の為に有休です。3日に取得される方も多いですが始業式がありなかなかお目にかかることの出来ないエライ方(給料を多く貰っている方)のお言葉が聞けるので出勤です。
ココまでは午前9時ごろまでに書き終えてました。

さてさて就業時間です。濱名車体ではだいたい9時ごろから作業開始でやり終いもしくは集中力が切れるまで作業です。
配管が無いらしいのでので全部削り落として穴埋めをしてサフェーサーを吹いてヤスリを掛けてデコボコを直してサフェーサーを吹いて塗装。
作業を開始して9時半を過ぎるともち吉へ煎餅を買いに行くように母上から(汗)。9が付く日は割れた煎餅が安いです。スナック菓子より煎餅・アラレを食べることが多いです。もちろん渋いお茶と一緒に<<既に隠居?

もち吉から帰ると塗装が乾いていました。

画像は組立後ですが製品のまま組み立てると奥のように配管が付いています。

サッシに色を入れます。

右が色を入れる前・左が色を入れた後。
上と真ん中と下に3箇所色を入れます。
久々に秘密兵器の烏口を使用。
スイスイです。何箇所か残念なところも(汗)

頑張って取るしかない(涙)

今日はもうおわりかな??

スズキマニアな方へ

こんなレアな物があるんですよ。
スズキのある浜松の西浜松駅とマツダのある広島の東広島を結ぶ貨物列車にこんなコンテナがいました。その名も『マツダライナー』です。
いまも『トヨタロングレールパス』という貨物列車が走っています。
Posted at 2010/03/29 08:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2010年03月28日 イイね!

ホイール

ホイールオートメッセで披露されたSCRITのニュータイプホイール。
単につや消しの黒にしてあるのかと思ったら形状変更もされているようです(驚)

<<SCRITより 勝手に拝借(汗)



実はホイールの塗装変更をオイラも検討中。
その資料集めにオートメッセへ行きました。
 先週お披露目できなかった現在の車高。帰宅してから気が付いたので車庫に既に入ってます(汗)
柱が邪魔(汗)


ホイールの続き。

コチラの4ページ目に掲載されているエスクードの画像から見るからには18インチが出ると思います。
出たら換えたいですが18インチでは現状の17インチでもタイヤが高い!ということで予備用に16インチの7.5Jか8Jを捜索中。いまのSCRIT17インチを塗り替える予定です。
さぁ~てヤフオクでも物色します(笑)

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2010/03/28 19:05:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | SX4 | 日記
2010年03月27日 イイね!

気になるニュース

トヨタ、マツダにHV装置供給へ プリウスと同型
トヨタ自動車がマツダにハイブリッド車(HV)の基幹装置を供給することで最終合意したことが、26日わかった。マツダは、トヨタのHV「プリウス」に搭載されるものと同じ基幹装置を使った中小型車を平成25年にも発売する見通し。両社は来週にも正式発表する。
 トヨタがマツダに供給する基幹装置は、大容量の電池や走行用モーター、制御ユニットなどで構成。マツダは独自開発の新型エンジンとトヨタの基幹装置とを組み合わせた中小型車を市場に投入する。当初、27年ごろに発売予定だったが、基幹装置供給が決まったことで前倒しする方針。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100326-00000066-san-bus_all
アイドリングストップ機能だけでなくHVにも手を出すマツダ。
スズキ車もAWやジャトコのトランスミッションが搭載されていますが今後ありえるのでしょうか??
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

<高速料金>エコカー割引新設を検討 軽と同程度 国交省
国土交通省が導入を目指している高速道路の上限料金制度で、低燃費車を優遇するエコカー割引の新設を検討していることが27日、分かった。政府のエコカー減税で自動車重量税が免税となっている普通車に限り、料金を軽自動車と同程度に割り引く。距離別料金を基本に一定距離以上は車種別に上限を定める上限料金制度は、近距離利用者の多くにとって値上げとなるため料金設定が難航しているが、環境への配慮を強調することで新制度導入に向け弾みを付ける狙いがある。【大場伸也、石原聖】
 エコカー割引の対象になるのは、12年4月末までのエコカー減税期間に自動車重量税が免税となっている電気自動車やハイブリッド車など環境性能の高い次世代自動車。軽自動車、トラックは対象外となる。
 政府は6月にも首都高速・阪神高速以外の高速道路(無料化区間除く)で、休日上限1000円などの現行割引を見直し、車種別の上限料金制度を導入する予定。軽自動車1000円、普通車2000円、トラック5000円とする案を軸に検討しているが、環境への影響が比較的小さいエコカーを軽自動車扱いする方針。
 ただ、「料金所でエコカーとその他の普通車を瞬時に判別するのは難しい」(関係者)との指摘もある。そのため、エコカー所有者に事前登録してもらい、自動料金収受システム(ETC)を利用している場合はその設定を変更したり、利用していない場合はエコカー証明書を交付して判別しやすくすることも検討している。事前登録制とするには、ある程度の準備期間が必要で、エコカー割引は上限料金制度を導入する予定の6月には間に合わず、遅れて実施する可能性もある。
 上限料金制度は、民主党の要求を受け、割引財源の一部を道路建設などに転用するため、近距離利用者を中心に全体として「値上げになる」(前原誠司国交相)見通し。一方で、鉄道やフェリー業界、現行割引の継続を求めるトラック業界などが強く反対しており、具体的な料金が決まらない状況が続いている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100328-00000008-mai-bus_all
以前米国へ行った際3車線ある高速道路の一番隅の1車線はHVや2人以上乗った車専用車線でした。色々と対策のやり方はありますが1000円高速は早いところ辞めてもらいたいです。自分の中では金を払って時間を買って高速へ乗っているのに渋滞では話にならないですからね。
1000円高速の煽りで伊勢湾フェリーもなくなってしまうようです。
伊勢湾フェリー:廃止問題 継続へ、近隣市町と連携--鳥羽市長 /三重
鳥羽市と愛知県の伊良湖岬を結ぶ「伊勢湾フェリー」(本社・鳥羽市)が9月末での航路廃止を表明した問題で、同市の木田久主一市長は定例会見で、新たな観光商品の開発を進め、近隣市町とともに運航存続を求めていく考えを示した。
 木田市長は、今後の対応について、「フェリーを使った観光商品の開発を進め、市民の気持ちを強く訴えながら、伊勢市や志摩市、南伊勢町と連携して、伊勢湾フェリーや県、国に対して航路継続を求めていきたい」と述べた。【木村文彦】
〔三重版〕

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100328-00000026-mailo-l24
一番乗る機会が多かったフェリーですから残念ですね。
伊良湖と鳥羽の間を何往復したことだろうか???

Posted at 2010/03/27 17:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(スズキ以外) | 日記

プロフィール

「SWISHもダメだ http://cvw.jp/b/168516/48565139/
何シテル?   07/26 21:45
日々遊ぶことばかり考えてるオイラ。 鐵道模型の作成を中心に2輪車4輪車をいじってます。 メインはhttps://ameblo.jp/baleno18 Yo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツイッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/25 10:57:59
 
曠野汽車有限公司 
カテゴリ:SX4取付パーツメーカー
2011/09/23 19:49:26
 
クロスポイント大須 
カテゴリ:鉄道模型
2010/12/05 11:12:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
見た目は完成かな。ホイール変えたい🛞
スズキ Swish スウィッシュ (スズキ Swish)
アドレスV125から乗り換え。
スズキ ソリオ ソリオ (スズキ ソリオ)
初のスライドドア
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation