• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月30日

BBOC全国大会 動画編集の前に・・・主治医のところへ(-_-;)

BBOC全国大会 動画編集の前に・・・主治医のところへ(-_-;) BBOC全国大会 待ち合わせ場所の箱根エコパーキング。

天気も良く最高なコンディション!
だが、我が愛車は、エンジンルームに軽微のオイル漏れの跡が・・・








始まってしまえば気にしていられませんが、 今朝 確認すると・・・
えぇ~ ナンバー ばっちぃ~



リアスポも ギトギト



エンジンルームは・・・推して知るべし(-_-;)
矢印のあたりが、怪しいな



と言うことで、これから主治医のところへ・・・動画編集は今晩のお楽しみ?(^_^;)


伊豆スカから下りてきて、トーヨーさんの前をしばらく走っていたので、プリウスオイルまみれになっていないかちょっと心配<(_ _)>




時は流れ、3時間たちました!(^.^)



犯人は、オイルプレッシャースイッチでした。
上部のプラ部分が、きれいに割れていました。
昨日の小田原厚木でのフル加速 or ターンパイクのヒルクライムあたりで、オイルの圧力にプラスチックが負けたものと思われます。



元々使っていないオイルプレッシャースイッチなので、それを外し、工場の隅からボルトを探し出し、着けてくれました。(ちょっと緩かったので、ハンダ付して)



先ほどエンジンルームを拭いて、洗車して、ミッションコンプリートです(^.^)



ちなみに車の下のオイル滲みの犯人は、バス野郎です(^.^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/30 12:43:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年9月30日 12:54
まいどです~(^-^)

ありゃまー、オイル??(@_@)

うちの子は、エンジンにくっついてるオイルクーラーがパンクして、漏れてました(‥;)

新品だと、15諭吉でしたが、中古を探してもらいましたわ。走り過ぎですねー(自爆)
コメントへの返答
2013年9月30日 16:51
対策完了したはず(^_^;)

使っていないオイルプレッシャースイッチの上部プラ部分が割れてオイルが飛び散っていました。
2013年9月30日 13:08
昨日はお世話になりました(^^)/

写真&動画撮影、大変お疲れ様でした。

そして、ありがとうございました(^^)/
コメントへの返答
2013年9月30日 16:52
こちらこそありがとうございます。

また、どこかのイベントでお会いしたいです(^.^)
2013年9月30日 13:36
オイルが入っている証拠!ですね
コメントへの返答
2013年9月30日 16:54
その通りなんですが、1L近く蒸発したような・・・気のせいなら良いのですが(^_^;)
2013年9月30日 13:41
おっと~
そんなに漏れてたんですね!
大事にならないとイイんですが・・・

動画、すっごい楽しみにしてますよ~
(って、プレッシャー掛けてみる(笑))
コメントへの返答
2013年9月30日 16:55
鬼、悪魔・・・(^.^)

冷やしまーさんのところだけカット!!
2013年9月30日 14:06
お疲れ様でした!
エンジンルームもOIL吹いてましたよね!大事にならないことを祈ってます。

僕のはOILラインの継手から漏れ始めました・・・・簡単に治るので次回OIL交換時にサクッと治します。
コメントへの返答
2013年9月30日 16:57
使っていないオイルプレッシャースイッチの上部プラ部分の劣化でした。

その部分をボルトでフタして完了になりました。 少し様子を見ますけど(^.^)
2013年9月30日 14:12
昨日は撮影番長としてのお仕事お疲れ様でした~

そしてお疲れながら超!遅くまでのお付き合いと
高速での置いてけぼり扱い真に申し訳御座いません・・・ド汗!!!

でも楽しい愛車零れ無しがユッタリとした空間で拝聴出来て良かったです♪

これに懲りずにまた色々とお付き合い下さいませ♪




エンジンやっぱり結構漏れている感じですか?
早く治ってEPM無事に参加出来る事をお祈りしております~

(@^^)/~~~




動画も楽しみィ~♪
コメントへの返答
2013年9月30日 17:03
昨日は遅くまでありがとうございました。

実は、カフェにいたときに、メガネを替えたのですが、そのまま運転したもので、標識とか・・・見えない(-_-;)

オイル1L近くなくなったように思います。
オイルプレッシャースイッチの劣化と判明したため(たぶん)、穴ふさいでオイル追加して完了になりました(^.^)

RPM大丈夫です。(その前にお台場の旧車イベントもあるんですけどね)
2013年9月30日 17:00
彼ら快殿。
愛機は、きちんと家まで連れて帰ってくれて、
治してねって言ってくれているって思います。
良く出来た車です。

色々あるから、車って楽しいって思います。(*^^*)
だけど、ワーゲンバスって、いいな。
コメントへの返答
2013年9月30日 17:05
バスにポルシェのフラット6 ってのもアリですよ。 
昨年のエンジン持ってますよね(^.^)
2013年9月30日 20:01
お疲れ様でした。

昨日は、お車見れてよかったです。

でも、大事に至らなかったようで良かったですね。

また、遊んでください~
コメントへの返答
2013年9月30日 20:48
ちょっと遠いですが・・・またよろしくお願いします
2013年9月30日 22:08
お疲れ様でした!
大事に至らず、よかったです!
次はぼくも参加しまーす!
コメントへの返答
2013年9月30日 23:01
ぜひぜひよろしくお願いします。

大人数って大変ですが、楽しさもN倍です(^.^)
2013年9月30日 22:13
大変な撮影の最中に、こんな事になっていたとは…(汗
でも、オイルプレッシャースイッチで良かったですね~!
次回は「改」のお尻を眺めるのを楽しみにしています(^o^)

という事で、動画をお待ちしておりますね~(=^・^=) 


コメントへの返答
2013年9月30日 23:03
動画編集中ですが・・・新しいPCが欲しい!

皆さんの走りの違いがわかると面白いと思っていますが・・・どうでしょうね(^.^)
2013年10月1日 3:27
当日は有り難うございました(*^^*)
編集のほうもお願いします(^o^)/

とっとと、直してもらってポルシェも喜んでますよ(^-^)
コメントへの返答
2013年10月1日 5:30
お疲れ様でした。

動画鋭意編集中ですが、切ってつないで・・・挫折しそう(^_^;)
2013年10月1日 9:17
大変お世話になりました。
また、撮影お疲れ様でした。

素晴らしく綺麗な仕上がりの車に感動いたしました。
VWも大好きなので、type2も機会があれば拝見したいです。

またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年10月1日 12:10
こちらこそ楽しく過ごさせて頂きました。
また、イベントでお会いしましょう。
EPM来ないんですか?(^。^)

プロフィール

「暑い土曜日は、家から脱出 http://cvw.jp/b/1685526/48603904/
何シテル?   08/16 18:18
彼ら快です。よろしくお願いします。 空冷3台(1台はナンバーなし)体制です。 シティターボ2が追加になりました。 クルマに関するいろいろな悩みとか対策...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに完全制覇・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 12:35:52
ポルシェのパーツカタログリスト。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/21 06:49:29
【BBOCの皆様へ業務連絡】2016.11.26~27 全国大会開催(予定)について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/14 13:08:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン タイプ2 バス (フォルクスワーゲン タイプ2)
1967年式の13W BUSです。 雨漏りに悩まされながら、まったりと乗っています。
ポルシェ 911 カレラ改 (ポルシェ 911)
'75 ポルシェ 930カレラ改 ナロールックに乗っています。
トヨタ プロボックスバン プロボックス (トヨタ プロボックスバン)
足車(アイ)の入れ替えで2022/9/4に納車になりました 初令和のクルマになります ...
ホンダ シティ シティターボ (ホンダ シティ)
1984年型のブルドックを買いました(実は1984年に新車で買って3年乗りました) これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation