• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月02日

県外遠征(行きはよいよい、帰りは・・・)

県外遠征(行きはよいよい、帰りは・・・) 半年ぶりの沼津GTガレージ(旧GTカフェ)へ
コロナの新規感染者はこれからも増加傾向で、年内最後になりそうなので行ってきました





6:00過ぎに出発して、7:00過ぎに大観山へ 
真っ白で気温18度・・・過ごしやすい感じでした


そのせいなのか、都内ナンバーのケータハムが10台ほど


ぐるっと見学していたら、タケちゃん号発見!


その後いったん自分のクルマに引き返そうとしたら、skdoさん登場!


そろそろGTガレージに行こうかなぁって思っていたら、旧GTカフェメンバーが3台で登場(^O^)


日曜日8:00過ぎの大観山の駐車場は、ちょっと密でした


9:00に大観山を後にし、途中で買い物を済ませて10:00にGTガレージに到着しました


オーナーとたわいもない話をして、12:00に帰宅の途に・・・
帰りは、いつもの道が崖くずれで通行止めということもあり、韮山から伊豆スカイラインを経由して帰ってきました


途中、西湘バイパスの湘南PAで休憩し、国道1号に出て・・・自宅まで3km地点でエンジン止まりました(-_-;)


右車線で止まってしまいましたが、20分ほどでパトカーが来て安全なところまで押してもらいました(^O^)


JAFのレッカーが来る前に・・・エンジンが冷えたのか、エンジンルームが冷えたのかわかりませんが、エンジン無事始動しました


とはいえ、途中で止まってしまうのも困るので、JAFのレッカー到着を待って、自宅までついてきてもらいました(^O^)
結果的には何事も起きず、自宅の車庫に無事到着です!


JAFに確認してもらったのは、バッテリーの電圧です
(バッテリーはシティ納車時に新品に交換しています)
無負荷時で11.9V
エンジン始動してアイドリング時で12.2V
2000rpmくらいで12.5V
発電していないわけではないけど・・・

エアコンONだと、発電量が全然足りない疑惑が・・・

そして、エンジンルームが冷え、バッテリーも冷えたら、バッテリーが復活しエンジン始動したと考えてみました

16:00過ぎに帰宅して、バッテリーチャージャーにつないで3時間近くたちますが、まだ満充電にならないということは、やはりバッテリーカラカラで充電不足ぽいですね。




近くの整備工場で、オルタの発電量を診てもらい、不足していたらオルタのオーバーホールかなぁ(>_<)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/02 19:06:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

朝から洗車のつもりで・・・プロボッ ...
彼ら快さん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

スターダスト 八ヶ岳で会いましょう ...
ピッコロトラベラーさん

この記事へのコメント

2020年8月2日 20:38
こんばんは
大変でしたね、、、
運転時電圧が13V切ると充電できません。14V以上が理想です。
シガーソケットに挿す電圧計で常時監視すると安心です。
コメントへの返答
2020年8月2日 20:57
そうなんですよねぇ
シガーソケットに挿す電圧計を買ってあるのですが、シティのシガーソケットってキーを挿してなくても通電する仕様なんです

別の意味でバッテリー上りが心配なんですよ(^-^;
2020年8月2日 22:02
大変でしたね😅💦
シティーのシガーソケット、ドイツ車みたいですね(笑)

うちのも常時電源なので、ヒューズから電源取って4口ソケットにナビ、レー探繋げてレー探で電圧見てます。

ですが、バッテリー直に繋いだ時とレー探で電圧見たときで、1V少なくなってます。😅
乗らなすぎるのもあるんでしょうが、レー探で大体11.6Vを指してます。💦
コメントへの返答
2020年8月3日 3:49
シティのソケットがね〜
キーを差していないのに、シガーソケットに電圧計を差したら、電圧を表示するって・・・
数秒で、そういえば36年前もそうだったって記憶が蘇ってきたのを覚えています(^O^)
2020年8月2日 22:21
彼ら快さん、こんばんは

多分、オルタでしょうね
私のレビンも2年ぐらい悩まされて、バッテリー交換したりしましたが、冬の雨の降る中、JAFさん呼んで、結果オルタでした😱

その後は予防策で、シガータイプの電圧計を付けて様子見てます
コメントへの返答
2020年8月3日 3:44
ポルシェもバスも、オルタが気になって電圧計をつけているのですが、国産車でも必要なのか?って感じですかね

アクセサリーから、1本出して電圧計を設置する方向で検討します
2020年8月3日 17:51
うちのガチャピンなんかも、30%容量上げたオルタに替えたら、充電量が上がることで負荷が上がる以上に調子が良くなりました。
コメントへの返答
2020年8月3日 20:45
容量アップなんて望まない
普通に発電してくれって感じです(^O^)
2020年8月3日 20:49
ブルドック&当時もののホイールがよく似合いますね🙆
コメントへの返答
2020年8月3日 20:54
なるべく昭和の空気感のまま維持するように頑張ります(^O^)
2020年8月3日 21:36
いい時代でしたね~個性を主張しているの最高
コメントへの返答
2020年8月4日 3:56
バブル前で、景気が上向いていて、各社なんでもやってやろうって時期でしたからね

ヘッドライトが、プラスチックになって、クルマのデザインに自由度がある現代の方が没個性化しているように感じます
2020年8月4日 18:02
ブルドック・turboⅡ、いつも楽しく拝読させて頂いています。
いまさらながら、私もこの車、若い頃の愛車だったことを、思い出しました(笑)。新車です。白の純正ステッカーをフルOP。
そーだ、助手席のダッシュボードに、冷蔵庫が付いていました。真夏に、缶ビールを入れて駐車していたら、缶が割れて、掃除した事も思い出しました。どうりで親近感。私、ボケたかも。
コメントへの返答
2020年8月4日 19:24
私も新車で白を買って乗っていました

この時代にペットボトルは存在せず、ポケットがいっぱいあるのに使えない(^-^;

プロフィール

「朝から洗車のつもりで・・・プロボックス出動 http://cvw.jp/b/1685526/48579613/
何シテル?   08/03 14:52
彼ら快です。よろしくお願いします。 空冷3台(1台はナンバーなし)体制です。 シティターボ2が追加になりました。 クルマに関するいろいろな悩みとか対策...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに完全制覇・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 12:35:52
ポルシェのパーツカタログリスト。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/21 06:49:29
【BBOCの皆様へ業務連絡】2016.11.26~27 全国大会開催(予定)について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/14 13:08:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン タイプ2 バス (フォルクスワーゲン タイプ2)
1967年式の13W BUSです。 雨漏りに悩まされながら、まったりと乗っています。
ポルシェ 911 カレラ改 (ポルシェ 911)
'75 ポルシェ 930カレラ改 ナロールックに乗っています。
トヨタ プロボックスバン プロボックス (トヨタ プロボックスバン)
足車(アイ)の入れ替えで2022/9/4に納車になりました 初令和のクルマになります ...
ホンダ シティ シティターボ (ホンダ シティ)
1984年型のブルドックを買いました(実は1984年に新車で買って3年乗りました) これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation