• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あごもとのブログ一覧

2014年03月05日 イイね!

大分別府オフとお知らせ

大分別府オフとお知らせみなさんお疲れ様です。

最近積雪の影響でオートポリスがクローズしていたために、走り足りなくてモヤモヤしてるAGOMOTOです。

さて、そんな中久々に九州・山口86/BRZ友の会の大分オフに参加させて頂きました(^^)

肝心の写真ですが満喫しすぎてほとんど取り忘れるというオチ(;´Д`)
写真は他の方のブログを・・・
ごめんなさいm(. .)m

そんなわけで、オフは前夜祭から参加。
G先生とご家族、元嶋選手、s氏2ndさんとホテルで待ち合わせ、チェックイン。
少しのんびりした後に、オフ会主催者であるしんちゃんまんさんたちと合流し、会場である「うさぎととら」へ移動☆

このお店はしんちゃんまんさんのお知り合いが経営されているお店で、特に鍋や肉がめちゃくちゃ美味しかったです。写真撮り忘れてしまったのが本当に失敗。。。

韓国料理を食べながらメチャクチャ盛り上がりまくりましたww
ここで、anocnさんが個人で作成された友の会のアルバムを見せていただいたのですが、想像以上の出来栄えに感動してしまい、即購入させていただきましたww
以前よりお声かけ頂いていたのですが、悩んでいたのがアホみたいに思えましたwwwこれは買いですよm9(・∀・)

二次会はオシャレなBARに入り、車トークww
やはり車弄りも走ってみてわかることが多そうですね。

2日目はホテル晴海からスタート☆
ちょっと豪華なランチを頂きました♪

ホテル晴海の天刺膳♪
刺身と天ぷらがめっちゃおいしい(*´Д`*)
お値段も1575円とこんな豪華でこのお値段。たまりません。

ランチ後は、のんびりタイムから集合写真撮影のために別府公園駐車場へ移動!
車を並べます。。。(anocnさん写真使わせて頂きましたm(_ _)m)



何回見ても壮観ですww


おっとwww


みんなで集合写真(^^)

この後は、anocnさん、COWヒロさん、墳式零戦さんと別れ、ソニックパーク安心院でカートオフ!

SP安心院ではたまたま走りに来られていたピン太さんやまゆchiyさん、A.C.E8さんたちと合流してみんなでカート練習会♪
SP安心院はなによりコースが長く、起伏もありとても面白いコースでした(^^)
2枠走ってベストは1.10.089・・・あと1枠走れば10秒切れたかもわかりません(;´∀`)

カート練習会後は、みなさんの車の簡単な試乗会にw
私の86には、かめとうさぎさん、しんちゃんまんさんに乗って頂きましたが、乗り心地がいいとの感想を頂けました☆
セッティング次第で、あまりお金を掛けずとも、街乗りでの乗り心地を損なうことなくサーキットでも安全に走るような車にできるのですから、プロショップというのはすごいものです。。。

そんなこんなで冷えてきたことから解散となり、オフは終了となりました。

久々のオフ会でしたがメチャクチャ楽しくて思い切り満喫できました(^^)
企画していただいたしんちゃんまんさん本当にありがとうございました。


話は変わり、仕事の都合で4月より大阪勤務になることから、3月の中旬で福岡を離れることとなりました(;´Д`)
九州にきてから、86/BRZ友の会に参加させて頂き、色んな人との出会いや様々なイベントに参加させていただきましたが、今まででこれ以上に無いくらい充実した日々を過ごすことができました。
できればこれからも九州でみなさんとバカやって大笑いしたり、みんなで走ったりしたかったのですが、仕事には逆らえず・・・(´・ω・`)
ですが、九州-大阪は行動圏内なので、九州にはこれからもちょくちょく時間を見つけて遊びに行こうと思ってますwwタイミングがあえばオートポリスも走りたいwww
少し離れてはしまいますが、これからもAGOMOTOをよろしくお願い致しますm(_ _)m

関空周辺ですので、近くに来られたりしたら声かけてくだされば遊びに行きますwww
Posted at 2014/03/06 03:36:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月17日 イイね!

Forest自動車学校開校ww

お疲れ様です。

最近はワケあって退屈な日々を過ごしているAGOMOTOです。日々何か楽しいことがないか模索中!w

そんなわけで、いつものお店で「HYPER REV」と「REV SPEED」の販売を始めたという話を聞いていたので、本を買いに行くついでに遊びに行ってきました(・∀・)

ちょうどswift sport号の足回りを調整されていたみたいで、試走がてらG先生s氏2ndさんと平尾台までプチツーリング♪


なんと私はデモカー2号機であるBRZを運転させて頂きました!
ぶつけないかヒヤヒヤものです:(;゙゚'ω゚'): 笑
助手席にはG先生・・・もといG教官に乗っていただいき、私の運転を見ていただきました(^^)

しかし、早速「隣に乗ってて怖い」というお言葉を頂いてしまいました(;´Д`)
また、シフト操作も粗かったみたいで、「この操作だといつかミッション壊しちゃうよ~」、なんて・・・いやはや。。。
しまいには、「この運転でサーキット走り続けたらいつか廃車になりかねない」、とのお言葉も受け、内心結構ヘコみましたwww
ですが、運転を丁寧にしていけば、以前に出したベストタイムよりも更に良いタイムが普通に出てくるようになるとのこと・・・

帰り道はG先生の運転を拝見させてもらいましたが、まさに車に優しい運転をされていました。。。

モータースポーツは、早いタイムで走ることも大切ですが、何より一番頑張ってくれている車を労わることが大切なのかな、とも思う日でした。
これから車に乗るのがより一層楽しくなりそうです♪



・・・そんな難しいことを考えてカロリーを消費し腹を空かせた男たちは、お店に帰ってから近くのインド料理屋さん「Shiva」へ突撃www

インド料理なんて初めて食べるので何にもわからないまま、おすすめを注文・・・







ナンでかっっwwww

実はこれの前にも3種類のチキンソテー(?)とミニサラダが出てきており、お腹の方も腹6分くらいまできており、正直食べきれるか不安でなりませんでした。。。www

ですが、いざ食べてみるとうまいうまい。。。なんだかんだでペロリと平らげてしまいました(;^^)
なんと、このお店はナンがおかわり自由!!ですが、流石にこれ以上はもう限界でしたw


と、まぁ最後は飯ネタで〆てしまいましたが、みなさまも車を労わってあげて、車にも、そして周りの人、他車等にも優しい運転を心がけてください。
もし自分の運転が優しいのか、荒いのか、わからないときは誰か助手席に乗ってもらって感想を聞くのが一番です。そしてその人が車の運転が上手(優しい)であれば、尚良いですね。
私も今回学んだことをこれから普段の街乗りから意識して日々練習していきたいと思います。










またカレー行きたくなってきたwww
Posted at 2014/02/17 16:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月10日 イイね!

車道部第一回カート練習会

車道部第一回カート練習会みなさまお疲れ様です。
車道部AGOMOTOです。

昨日はついに、車道部第一回スポーツ走行練習会(カート練習会)を行いました(^^)

本来はオートポリス ジムカーナ広場を貸しきって練習会をやる予定でしたが、タイミングがよすぎる寒波の影響によるドカ雪のために、オートポリスがクローズとなってしまい、泣く泣く中止に・・・
しかし!!楽しいこと大好き我ら車道部はここで泣き寝入りするようなことはありませんでした・・・
ということで、急遽北九州カートウェイにてレンタルカートを用いた練習会を行ってきましたww

今回は、なんと広島からミスターダエグさんがお越しくださいました(・∀・)
聞くと岡山国際サーキットで行われるはずだったREV SPEED走行会が積雪のため中止になってしまい、走りたい思いを晴らすために当イベントにご参加くださったとのこと。。。
遠路遥々ありがとうございましたm(_ _)m

写真は、ぼぶっちさんのブログにてたくさん公開されているので、申し訳ありませんが割愛させていただきます。。。

今回は、ほぼ突発のカート練習会でしたが、車道部専属コーチであり、北九州カートウェイのオーナー(正確には元嶋選手のお父様)でもある元嶋佑弥レーシングドライバーのご協力により、タイムアタック、グリッドスタートによる模擬レースおよび車道部恒例のカート場で軽自動車を走らせちゃったりしましたww

今回のイベントでは、元嶋選手のアドバイスの基、サーキット走行における上手な抜き方・抜かれ方、スピンやコースオフした場合に後続車へ知らせる方法、コースアウト時の上手な復帰方法等、今後実車でのスポーツ走行を行う上で必要不可欠となるスキルを練習させていただきました。
みなさん、それらを意識しながら走られたために、走行を見ていた元嶋選手、車道部顧問であるG先生や、参加されていた競技経験者はみなさん口を揃えられて『みんな走りが上品で、安心して見ていられる』とおっしゃっていました。
また、北九州カートウェイからは「このようなイベント行った際は、絶対といっていいほど1台はカートが壊れて返ってくるが、今回はすべてのカートが無事に帰返ってきてとてもありがたい」というお言葉まで頂くことができました。

スポーツ走行はその名の通り『スポーツ』であり、スポーツマンシップに則って、紳士淑女の如く上品に行うモノ、というのがつくづく身に染みました。


今回のイベントはあくまでオートポリスでのスポーツ走行練習会の代替イベントでしたが、今回学んだこと等を考えると、このイベントを行うことができて良かったとも思っています。

車道部は、今後も今回のように有意義でバカ騒ぎができるイベントを行っていきます。今後ともよろしくお願いいたします。












今回実施できなかったジムカーナ広場でのスポーツ走行練習会を近いうちにまたできないか、と検討中だったり・・・w
Posted at 2014/02/10 23:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

2月9日 車道部スポーツ走行練習会はカート練習会に変更します

2月9日 車道部スポーツ走行練習会はカート練習会に変更しますみなさまお疲れ様です。

T.C.車道部 AGOMOTOです。

日本に寒波が押し寄せ、各地でドカ雪が降ったりと寒い日々が続いておりますが、体調管理や、雪道での運転には十分にご注意ください。

さて、オートポリスは積雪のため2月9日は施設クローズとの発表があったことから、ぼぶっちさんが予告しておりましたようにオートポリスジムカーナ広場でのスポーツ走行練習会を中止として、北九州カートウェイでレンタルカートを使用した練習会を下記の通り実施致します。

日時・・・・・2月9日(日) 13時集合

場所・・・・・北九州カートウェイ
       福岡県北九州市若松区有毛 

参加費・・・・5000円(3本分)程度

当練習会では、実車を思い切り振り回すことはできませんが、レンタルカートを使用することで、車の挙動を知れたり、多少は無茶な運転をすることもできますw
当日の予定としては、レンタルカートを用いたタイムアタックや、模擬レースを予定しております。
模擬レースでは、今後本格的なサーキット走行を想定し、上手な抜き方、抜かれ方をプロレーシングドライバーであり車道部専属アドバイザーでもある元嶋佑弥選手や、競技経験豊富な方より講習を行いたいと思っております。


積雪のためにジムカーナができなくなるという残念な結果にはなってしまいましたが、これだけではめげませんw
カート練習会盛り上げるぞぉ~♪

参加については、特に申請等は必要ありませんので、直接カート場までお越しください。見学だけでも大歓迎です^-^
皆様のお越しをお待ちしてます。
Posted at 2014/02/08 13:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月17日 イイね!

T.C.車道部テストイベント ~男たちのパッション~

T.C.車道部テストイベント ~男たちのパッション~みなさまお疲れ様です。

風邪が治ったばっかなのに、またぶり返しかけてるAGOMOTOです。
寒い日が続いておりますが、みなさまもお体はご自愛ください。

1月16日、我が車道部は急遽(!?)初イベントを行いました。

そのイベントとは、「北九州カートウェイ(通称:元嶋サーキットw)を軽自動車使ってジムカーナしたら面白いんじゃね?」のテスト走行でした。
ちなみにサブタイトルはふと思いついたものを付けただけですのでお気になさらずw

我が車道部の専属インストラクターである元嶋佑弥レーシングドライバーより、「うちんちのカート場(北九州カートウェイ)を使って、ドライビングレッスンなんかできませんか」との連絡があり、こんなイベントが大好きな車道部メンバーは早速試走を行ってきたというワケですww

本来は定休日であるため、ゲートが閉まっているカート場のゲートを開け、いざ着いてみると。。。




元嶋選手が、今回の試走に使用する軽自動車のメンテナンスをされておりました。

聞いた話によると、スクラップ屋さんにあったmiraを超低価格で引き取ってきたとの事。
内装も取っ払ってあり完全に練習用軽www

とりあえず最低限走行に必要な内装を男共で取り付け作業。


レース中のピットじゃないですよwww

そんなこんなで試走開始・・・






めっちゃ楽しいwww
楽しすぎて笑いが止まりませんでしたwww


試走をEnjoyされるぼぶっちさん、ヒロ2~さん

そしてテンションが上がりまくった車道部の男共は、タイムアタックまで始めてしまいました。

攻めまくりですwww


しまいにはこんな車まで走り出しましたwww


86と軽のランデブーw


テスト後は、運動で消費したカロリーを補うために、近場のラーメン屋さんでお腹を満たし、イベント終了。

今回の試走にて、①元嶋サーキットで軽が走るには十分な広さ、②ヒール&トゥやブレーキングの練習にはもってこい、③元嶋選手の同乗によるドライビングレッスンができる、これらを確認することができましたので、今後、まずは元嶋選手のサポートを頂きながら車道部員を対象とした「元嶋ドライビングスクール」を行って行こうと思います。

さて、話は変わり度々の宣伝ですが、2月9日に我が車道部はオートポリスジムカーナ場を使用して、スポーツ走行練習会を行います。
広場にパイロンをたてて、仮のコースを作りそこを好きなように走って練習していただきたいと思います。
ぶつかる心配のないだだっ広い広場で思い切り車を振り回したり、限界を知ってみませんか?
詳細はぼぶっちさんのブログにてご確認お願いします。

P.S. 車道部のFacebookページができましたので、興味のある方はそちらもご確認ください(*・ω・)ノ
Facebook 「T.C.車道部」
Posted at 2014/01/17 16:38:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さすがうどん県。うまー」
何シテル?   11/18 19:28
AGOMOTOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

乗り換え m(__)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 23:43:29
流行病? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 12:40:23
タイヤのバランス! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 10:42:16

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
とても楽しいクルマでした

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation