• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cookiesのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

プラド150納車1周年とタイヤ交換


半年ぶりくらいの更新です。

新潟は既に雪ですが、今月頭に1年をむかえましたので、1年点検、タイヤ交換、オイル交換を行ってきました。

と言うことで、冬使用のスタイルです。

スタッドレスホイールは純正ですが前回交換時に磨いておきましたので、あ!買ったんだ的な新品同様でやや恥ずかしい感じです。







下回りは10月頃に、ボディブラックを車屋の友人に吹いてもらったので、バッチリデス。

納車時にも施工してもらっていましたが、10月の時点でデフ周りなどに若干の錆が出てきてたとのことでしたので、足回りのメンテナンスはしっかりと行っていこうと思います。


納車から、往復700~800キロを日帰りでの弾丸ツアーを3回ほどやりましたが、疲れ知らずで往復できたこと。

自分のドライビング技術の中で高速巡航も特に不満なく行えたので走りにも不満はありません。

しいて言えば、再加速時の若干の息継ぎが気になるところですが、給排気交換のおかげで、若干は改善されているのでしょう・・・

ガナドールのエイジングが進んだせいか、1500回転越えの音が大きくなったかな・・・


既に完成系で満足していますので、今後特に大きな変更は無いと思いますが、これから交換するとしたら、アンプ搭載による音響の向上。

タイヤはもっとワイルドなものは履かせてみたいので、純正サイズでMTタイヤ化。

外装では、フロントグリルを横パターン化させたいものの、クオリティの低い社外パーツは好きではないので、現状では現状維持予定。

足回りは、ビルシュタイン化して、高速走行をもっと安定化させたいですが、KDSSの影響が怖いので、こちらは追々考えて行きましょう。
(※今のところ特に不満は無いですし、費用対効果を考えると保証が利くうちはやらなくても良いかな・・・)


と言った感じで、1年で15000キロ乗りましたが、輸入車と比較すると内装のショボさや、加速感など気になるところはあるものの、コレを考慮してもトータルパフォーマンスでは満足しています。

乗れるだけ乗ってやりましょうと思う、1年乗った感想として2013年の締めくくり。
Posted at 2013/12/30 22:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日 イイね!

ランドクルーザープラド150系後期(2013年マイナーチェンジ ※画像あり)

と、いかにも速報的なタイトルですが、まだまだ発表前なので、個人予想です。



Dでも確認してみましたがランドクルーザープラド150系の2013年のマイナーチェンジが正式決定したようですね!

今年の秋には変更とのことでしたが、それほど気合を入れていないらしく?絵型が出来上がるのも夏後半~明けでは?とのようです。

外装はちょっと変わるようで、売れ筋ラインナップの装備が充実し、HIDも標準選択が出来る?みたいです。

公式発表では無いので、全て噂ですけどね。。。







と言うことで、個人的に外装の絵型を作ってみました。





色々と飛び交っている噂(あくまでも噂)を脳内で具体化して、あとはノリと思いつきで、なんとなくですがランクル200の小型車版をイメージして・・・個人的にはこんな感じになるのではと妄想。





思いつきで、テキトウにいじっただけなので、クオリティの低さはご愛嬌と言うことで。


と言うことでCookies'sランドクルーザープラド150系 後期の発表です!






【ランドクルーザープラド150系後期 フロント ※Cookies予想】
・グリル大型化
・LEDライン追加
・レクサスやクラウンなどで採用されている上から下のスピンドルグリル的なラインが入る
・HID標準選択可能
・ウィンカーサイドに200系についたようなオレンジレンズの追加




【ランドクルーザープラド150系後期 リア ※Cookies予想】
・GX460系テールレンズ(200系後期も赤っぽくなってるし・・・)



比較するとどうでしょう・・・





【ランドクルーザープラド150系前期 フロント】



【ランドクルーザープラド150系後期 フロント ※Cookies予想】




フロント周りは200系をイメージしてグリルを大きくして、ライトの縦幅を大きくしてみましたが力強くなりますね!

フォグ横にラインが入ると、今風のTOYOTAっぽいけど、う・・・ん・・・このラインは斬新じゃないかな・・・

と思ったけど、200系をみてみたらこういうライン追加されてる!!!


全体的に、タンドラとかサーフとか200系とか色々混ざってる感じ。

個人的にこれは好きかも!!!

LOWが外側になればもっと良いかも!





【ランドクルーザープラド150系前期 リア】



【ランドクルーザープラド150系後期 リア ※Cookies予想】


リア周りはGXイメージですが、透明部分が赤くなるとなんとなく高級感がUP?

と思うのは恐らくGXを見ているからでしょう・・・





どちらにしろ、自分の場合、1年も経ってないし、特に現行に不満を持ってないから、乗り換えはまず無いかな・・・



と言うことで、個人的なデマ情報にお付き合い頂きありがとう御座いました。

※あくまでもCookies予想です。

Posted at 2013/06/13 00:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

タイヤ交換 → 洗車 → ドライブ

タイヤ交換 → 洗車 → ドライブもう雪は降っても積もらないだろうという事で、タイヤ交換を行いました。

と言っても、購入時に加入した、点検パックにタイヤ交換も入っていたので、そのままディーラーにお願いしました。

さすがにこのサイズのタイヤは、車への積み込みだけでも重労働でした・・・

セルフ交換のみなさまお疲れ様です。。。


と言うことで、いきなり夏仕様の画像




次は、冬の汚れ落しです。

消雪パイプや塩カリの影響で受けた数々のダメージを修復していきます。



納車は12月でしたので約3~4ヶ月ですが、コレは酷いですね・・・

鉄粉の錆があまりにも気になったので、ディーラーのメカニックの方に勧められた粘土を使用して取っていたので、豹柄みたいになっています。。。

画像じゃわかりませんね・・・


洗車後、グラスシーラントのメンテナンスキットに入っていた、クリーナーを使用したのですが、落ちるに落ちるけど、効率悪し・・・

2時間かけて、ドア1枚でした。。。

その後、粘土を使用したら、見る見る落ちる!!!

気が付いたら朝食も昼食も食べず、15:00を回ってたので、とりあえず一時終了して、来週再度クリーンアップさせることにします。

とりあえず粘土パワーのビフォーアフター

(※正確には、前と後ろのドアです。。。)

基本的にクリーナーは水垢などの薄い汚れや曇り取用。

粘土は、マルチに使えますので、大物を粘土で取った後で、クリーナーをかけて、そのうえから、リンスをかければ新車に戻りそうです。


と言うことで、そのままAT1の走行テストドライブを兼ねてラーメンを食べに。

ラーメン画像はありませんが、道の駅での記念撮影です。



一応、キレイになってます。


うまく理由は説明出来ませんが、なんとなくジオン軍っぽくなりました。

メッキ部分も合わせてダークトーンにするとカッコいいのかな・・・



ちなみに、冬仕様の画像です。



途中、スタンドに空気圧のチェックを一応しに行きましたが、皆さんタイヤ交換や洗車日和だったみたいですね。


と言うことで、来週に続きます。
Posted at 2013/03/17 23:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月02日 イイね!

JBL MS-62C(スピーカー)取り付け加工中。。。

年始から、スピーカー交換を検討していたのですが、本日ようやく再開。

JBL MS-62C 6inchを付けようとしているのですが、ブラケットが大きすぎてコレ用にと購入していたアルパインのインナーバッフルでは小さすぎて加工が必要・・・

しかもスピーカー自体もゴツく、マグネットも巨大な為、恐らく干渉するだろうという事で、スペーサーもとりあえず追加で加工。


本日、ようやくバッフル加工が終了というところまで来ましたので、天気が良ければ明日装着予定です。(恐らく雨だけど・・・)

あとは取付と言うところまで来たので、完成させたかったのですが、時間が微妙だったので、とりあえずツイーターのみ鳴らしてみました。

プラドのスピーカーの配線は、みなさんが書いているとおり、

アンプ → ツイーター → スピーカー?

となっているようで、ツイーターを外すとスピーカーからの音も出なくなりますので、以下のように加工。

純正は大きく見えますが、実際はプラスチックのバッフル?です。

音は一応出ている?ようなレベル・・・


MSツイーターの率直な意見としましては、皆さん言うとおり高音がキンキン鳴っていて、まさに耳に刺さるような音。。。

でも、明らかに音数は増えましたので、何とかしてコレを付けたい。

同封のクロスオーバーネットワークで調整すれば良いのでしょうけど、純正位置にマウントするには、配線の引き直しも考えなくてはいけなくなってくるのですよね。。。


現在の目標としては、

【目標】4ツイーター・4スピーカー
ツイーター:
MS-62Cツイーター

フロント:
MS-62Cスピーカー(クロスオーバーネットワーク)

リア:
MS-62Cスピーカー+ツイーター(クロスオーバーネットワーク)


【妥協】6ツイーター・4スピーカー
ツイーター:
純正のまま

フロント:
MS-62Cスピーカー+ツイーター(クロスオーバーネットワーク)

リア:
MS-62Cスピーカー+ツイーター(クロスオーバーネットワーク)


理想的なのは、クロスオーバーネットワーク経由でツイーターレベルを最低にして取り付けだと思うんですけどね。

それにしても、ツイーター6って・・・


とりあえず、プラドにMS-62Cを着けている人は今のところ居ないようですので人柱という感じで気長に見守ってください!


デッキもナビ内臓アンプを使用しますので、あまり期待していない・・・と言うか、バランスが悪かったら、同MSシリーズのアンプを装着するまでです。。。

で、同時にスピーカーケーブルを交換して、端子を金メッキにして・・・と言う、迷走にはまるパターン。。。

とりあえず取付け完了後にパーツレビューか整備手帳にまとめます。

そもそも、ドアに納まりきらなかったらどうしよう・・・


あ・・・ツイーター外した際に、ツイーター取付け用のネジをフロントの通風孔に落としてしまいました。。

しかもツイーターを純正位置にマウントするなら、ツイーター用のバッフルも追加で作成する必要が・・・


自分自身の要領も悪いし、いや~こいつはホントにくせ者です。



Posted at 2013/02/02 22:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

フォグランプHID化しました!

フォグランプHID化しました!2012.12上旬に納車されていましたが、本日フォグランプのHID化の記念として初投稿です。

さすがに屋根付とは言え、雪降りの中の屋外でのバンパー取り外しはきつかった・・・



既に、
・LOWライトのHID化
・ポジションのLED化
・ナンバー灯のLED化
・シートカバー取り付け
・ウェザーストリップの取り付け
・ホーン変更

をやっておりますので、後ほどパーツレビューします。
Posted at 2013/01/20 23:38:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

DIYでいろいろとやっていきたいと思い登録しました! 純正のバランスを活かした、バランスの良いチューニングを行っていこうと思います。 メカにあまり詳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2012.12月納車!初のSUVです。 車高の高さがたまりません。 このエコでダウンサ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation