
親に以前タブレット(ASUS ZENPAD10)を買ってあげて、LINEをできるようにしてたのですが、話しもしたいとの事でLINE FRIENDSを買ってあげてました。(その時はタブレットでライン通話ができなかったので)
で、休暇で実家に帰った時に、どうもLINE FRIENDSのアップデートに失敗したみたいで、通話ができなくなったんです。
んで、設定等を見ている時に、ふと、タブレットのLINEのアプリ権限はどうなってるんだ?と確認した所、「マイク」への権限が無い状態でした(=o=;)
そりゃ、通話ができないわけですよね〜
なぜ気づかなかった過去のオレorz
んで、せっかく買ってあげてたLINE FRIENDSですが、「今日の天気は?」とか「○○の曲をかけて〜」って使えるのに、親は通話以外使ってないからと、売り飛ばそうとしてたので、引き取ってきました。
といっても、自分も使い道なにかなと考えても、部屋にネット引いてないのですよね(;^ω^)
んじゃ、ハンズフリーを活かして車内の曲選びをこのブラウン君にお任せする事にしてみました。
ちょうど前に使ってたバッテリーがヘタってるスマホがあったので、BIGLOBEのデータsimとでテザリングを構築。
最初の設定にだいぶ躓きましたが、認識に成功しました。
んで、100円ショップで購入した金網?とインシュロックとスマホホルダーで、固定完了♪
ここまでの構築費¥300なり。
んで、よく調べてみると、このLINE FRIENDSはブルートゥースで外部スピーカーに音を出すことも可能との事。対応していないブルートゥースも結構あるそうなので、期待半分くらいで設定してみたら、
接続できました\(^o^)/
んで、普段使うスマホは通話のみのプロファイルに設定する事により、
LINE FRIENDSで音楽を車内のスピーカーにしながら、スマホに電話が来たらそっちも応答できるようになりました!( ̄ー ̄)bグッ!
ただ、このLINE FRIENDSはLINE MUSICしか対応していないため、この一択ですが、月¥980でそれなりに聴き放題は便利です。(人気曲等一部課金しないと聞けないですが( TДT))
※ちなみに今は三ヶ月の無料お試し期間があるので、試してみてはいかがでしょう?
うん、自分の声で「いきものがかりかけて〜」でランダムに曲が再生されるので、自分で選んでダウンロードするより楽ですね。
ただ難点は、スマホのテザリングを立ち上げてからLINE FRIENDSの電源を入れないとネットに繋がらない点と、そのLINE FRIENDSは充電が開始されると自動的に立ち上がってしまうので、毎度コネクターを抜かないといけないのが、やりづらく、発進もすぐにできない所ですね。
スマホはまた対策を考えますが、LINE FRIENDSはマグネット端子で脱着をスムーズにしてみましょう♪
音楽環境がストリーミングになる事により、自分がいままで聞かなかったアーティストとかも聞くようになったので、これはこれでありだなと思います。
データsimも、BIGLOBEですので、回線はDocomoのエリアにいれば繋がります。
最近までBIGLOBEは、エンタメフリープランという、You Tube見放題のプランに入ってたのですが、速度が全く出ない状況になり、You Tubeの画質を最低の144pまで落とさないと再生が不可能状態でした。これでは、You Tubeを全然楽しめないと思ったので、解約しようと思ってたのですが、LINE FRIENDS専用回線にして、エンタメフリープランを外し、データ容量も3Gプランにした事で月千円(¥900+税)になりました。
LINE MUSICと合わせて月二千円の音楽環境構築ですが、果たして安いのか高いのかイマイチわからなくなりました(笑)
まぁ、お試し期間後も続ける様でしたら、年間一万円プランがありましたので、その時はそちらに変更しようと思います。
ハンズフリーで天気やニュースも通勤時に聞けるので、ネタにはなるなと思いました(*´ω`*)
皆さんも是非車内に拉致してみてください(笑)
Posted at 2019/02/01 19:07:54 | |
トラックバック(0)