• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ypoyoのブログ一覧

2020年02月26日 イイね!

セドリックとの日々2

カラっと晴れた気持ちの良い日に、これは車乗らないと、とセドリックと出かけたところ、とても気持ちの良い素敵な場所発見しました。

その日は空気が抜けてる感じで澄んでいて、
空と海の青色がとても綺麗で、
空に浮かぶ雲もふわふわとしてて、
まるで海外にいるようでした~
(行った事ないけど(^-^;)


カルフォルニアみたいっ。て行った事なけど(^-^;






波打ち際、気持ちよくてずっと見てられる…








青が綺麗です


飛行機と雲




これ、たまたま取れました!


長い時間おまたせ~。
強い日差しの中、待っててくれました。


最近、ようやくパワステの仕組みがすこ~し理解できたので、そちらをまとめたいと思いつつ、つい目の前の心地よさへ…
因みに、パワステは様子見状態で、この日も重くなったり軽くなったりですが、良く動いてくれてます。

Posted at 2020/02/26 17:51:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月31日 イイね!

最後のお掃除はセドリック、と仏壇

最後のお掃除はセドリック、と仏壇やはり年越し前に洗車。
ウチの車は装飾品が多いので、水が細かい所に溜まり安いです。
おまけに、それなりに密封性が無くなってるので(^-^; 中に入り込む所も。

給油口周りとか扉裏とか、鍵周辺も結構水がたまってます。


そこに溜まり続けると錆びや劣化の原因。
なのでモールとの境とかゴムの境とかも、あちこち開けて拭きますが、拭ききれない所も...

トランク周りのゴムの隙間に水が入っていて、拭ききれないので、開けて乾かしてました。




下回りも溜まる所はなるべく拭いて、後は乾いて~と走ります(笑)

最近は寒くて洗車してませんがでしたが、洗って拭き上げると小さいキズなど発見。タッチペンで補修です。
他にも色々と気付く事もあり、改めて全体拭くって大切ですね。

おかげさまで、明日は綺麗な姿で一緒にお正月を過ごせそうです。





今年は、スバル感謝祭で久々にお会いできた方々、新たにお会いできた方々、等々、
皆様に良くして頂きまして、誠にありがとうございました。

また来年もどうぞ、宜しくお願いいたします m(__)m

よいお年をお迎えくださいませ。(^^)/



Posted at 2019/12/31 20:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月22日 イイね!

セドリックとの日々

セドリックとの日々12月初頭、セドリックが帰ってきたので
(実はスバルから帰ってきた後エンジンがかからなくなってしまったのでしばらく入院しておりました )
久しぶりに調子を見ようと、一緒に海まで来てみました。





やっぱり車がいてくれると有難いです。
寒くても外に出られるし、ちょっとした気分転換もできます。
本当にありがたい。



漁船とタンカーのコラボ好きなんですよね~。


カモかな。いつも波のままに気持ちよさそうです。



セドリックの調子は…やっぱりハンドルが固い時とそうでない時と (^-^;
相変わらず、気まぐれで。その辺りは改めて。。。
(資料もらったけど読みこなせてない…(^-^;)

それ以外はとても綺麗に走ってくれて、
走りが安定してると電気関係も安定するのか、音楽も綺麗に流れる気がするんですよねー。
気持ち良いです(^^)
Posted at 2019/12/22 22:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

セドリック修理記録6 ~ハンドル硬い=重いだった…半年整備点検~

セドリック修理記録6 ~ハンドル硬い=重いだった…半年整備点検~セドリックのハンドルが硬いので、エンジンオーバーホールから半年、3000キロ走ったし、整備を兼ねて診てもらいに、いつもお世話になってるブラインドさんへ行ってきました。

まず、前輪の足回りの具合からチェック。
前方を上げられてチェック受けてる姿がなんか、馬とか動物園の動物が大人しく検診受けてるのに似てて、かわいい(^^♪ 
と思うのは私だけかな(^-^;




人なら一つ一つの関節部分の当たる所を診ていき、少し動きが硬くなってる所もあり確認ついでにグリス入れたりしてメンテナンスしました。





ここで、初めて見たと言われたのが、ダイレクトアーム(アイドラアーム?)と言われる部分。通常はベアリングでメタルになってるそうですが、うちのはゴムだそうで。


ゴム部分の動きを良くしてます。



当時、高級車だったので、ハンドルへの衝撃を減らす為にそうしたのかな?と。真相は分からず。
昔はそれなりにあったのでしょうか?

そんなおまけの発見もありながら一通り足回りチェック終わり。


次にハンドルを動かして具合を診ていきます。
エンジンもかけて更に動かしながらパワステの具合をチェック。
ハンドルを左右に動かしたときポンプから油を流すホースに圧が掛かって膨らんだり戻ったり面白いです。


で、一応圧は送られてるけど、やはり重めなので、ギアボックス内の左右の切り替えが不十分になっているのではないかと。
またポンプ周辺からオイル漏れも僅かにあるとの事。
オイル漏れに関しては、オーバーホールの時にかなりビショビショだったそうで、綺麗にした後、半年で染みてる程度でオイル自体は減ってはいないので、直ぐには大丈夫だろうと。

と、いう事は、ハンドルが ‘‘硬い‘‘ と思ってたのは、‘‘重い‘‘ という事だったのでした。
なんとややオモステ…

当然、ギアボックスの替えはないので、修理できるか、中古で状態の良いものを見つけるか。。。
といういつも通りの感じになり…
(どうせならオイルタンクの辺りも変えたいところ…ダケド…)


今の所、常に重い訳ではないし、ハンドルを全くきれない訳ではないのと、
手を付け始めると長くかかるかもしれないので、一旦乗って帰り、部品調達を調べておいてもらう事になりました。

さすがに高速乗っててオモステ気味の時はちと怖いケド。
手も痛いしなぁ。まあ仕方ない。
11月のスバル工場祭へは、ちょいオモステセドリックで向かう事になります…

旨く治ってほしい。。。な。

Posted at 2019/10/14 10:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

スバル大泉工場感謝祭 道中記

スバル大泉工場感謝祭 道中記先日、群馬の太田市にあるスバル大泉工場の工場祭に行ってきました。
エンジンオーバーホールしてから初めて100キロ超えの遠出。
せっかく全塗装して綺麗になったので、お披露目兼ねて(*^_^*)

今回は首都高からでなく外環から東北道へのルートを初めて使ってみました。
首都高からの東北道合流は難しくて危ないので。
(まあこの外環の為に市川の神社の参道ぶった切られてるは、名物の松林も無くなるは。。。酷いルート設定にいつの時代の計画だ!と個人的には思うところあるんだけど…)

東北道に入り、蓮田のSAで綺麗なお姉さんを連れた男性に話しかけてもらって。
ウチのより少し古いのを持っているとかで。以前のオーナーさんもずっとワンオーナーだったのを譲り受けたとの事。(この日はバイクだったようでお車拝見出来ず)
有難い事ですね。
やはり、今ではもう無い形、なかなか作れないモノという話で盛り上がり。
前オーナーの想いも分かるので、それはもう大切に維持してくださいと、お互い語りあい(笑)
「また、どこかで!」と。
ウチが先に出ていったのですが、のんびり走っていたら、追い越し車線を手を振りながらバイク二人乗りで走り抜けていきました。
後ろのおねーさんの髪がなびいてて、かっこよかった~(笑)

で、無事に会場に辿り着き。


なぜか、お知らせくれた先輩が、係員と一緒にウチの車を誘導するという(笑)


スバルは11月にも太田市の本工場で大きな工場祭があるのですが、それに比べるとこちらは、かなり小規模。
でも、変わらず皆さんの手作りの工場祭。
雰囲気は楽しいです。




なぜが卵のつかみ取りがあったり、射的やヨーヨーも。



作業用ロボットを怪獣に装飾して、モノを取って渡すコーナーとか。
工場でモノを運ぶ自動運転カートを機関車トーマスにしてたりとか。
説明受けながら見ると深い(笑)





子供用?でロケット飛ばしもやってましたが、ロケットの出来が本格的すぎて(^-^;
凄かった。

工場見学もカートでガイド付きで案内してくれて、アトラクションぽくて楽しいです。
因みに、イヤホンから解説が流れてくるのですが、
一緒に回った方々はかなりマニアックな反応をして、カートの運転手さんとガイドを全く無視した会話が飛び交わさせていて面白かったです(^^)/
私も昨年、セドリックのエンジンの説明を受けていたので、置いてある部品とか分かってより面白かった~。
因みに、この工場、下町ロケットのロケに使われたそうです。

食堂のカレーとラーメンは変わらずの200円で美味しい(^^♪
露天でも色々お店が出てて。学祭の様に楽しめました。


ウチのセドリックは、人の通る所に置いてあった為か、ピカピカになったおかげか、
色々な方が見ていってくれました。


中には、板金に関して、鉄の種類から溶接の難易度など、色々と詳しくお話下さった方もいて。
見識が広がりました~。


ボンネット空間の事を「リビングの様なおもてなしの空間」とおっしゃっていた方も…
ボンネット開けると、それを見ながら永遠と話ができる方々。ある意味、凄いです(^-^;


こちらは酷道走行用にライトを多数つけたというインプレッサ。
なかなかレアなショットが撮れたかなあと笑





帰りは群馬でしか手に入らない「登利平」のお弁当を買って帰路に着きました。



帰りの高速で、さすがに目も霞む~、って頃合いでタイミング良くTOKYO FMからルパン三世のテーマが!大野さんの解説付きで!
ガム噛むより瞬間で目が覚めます(笑)
良音でルパン三世のテーマBGMに夜の高速を走るという、いやはや、とっても贅沢な時間。

車は終始調子よく、走りやすく動いてくれてました。

興味をもって、お声掛けいただいた皆さま、「来年もまた会いましょう」と声援・応援をくださった方々、ありがとうございました。

来年もまたセドリックと一緒にお会いできるように頑張ります~。

また来年(今年の秋も?)お会いしましょう~!


*そうそう、高速での燃費はリッター8キロ弱に!
 回復?しました(笑)


*以前書いたスバル矢島工場の工場祭の日記です。参考までに。
 ↓
お出かけ日和 

Posted at 2019/06/02 19:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「郵便局(本局)に車で行ったら駐車場がとっても混んでいて、駐車の際に誘導のおじさんに「ゆっくりで良いからね」とお心遣い頂いた(^-^;」
何シテル?   12/30 15:48
ypoyoです。よろしくお願いします。 最近、心に響いた言葉。 「失ってしまったら永遠に元に戻らないもの、 失ってはならないものを守り続けて生きていく、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 その他 日産 その他
日産 セドリック331に乗っています。物心ついた時から一緒です。 なるべくオリジナルのま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation