• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ypoyoのブログ一覧

2018年07月26日 イイね!

セドリック修理日記5 ~お見舞い~

セドリック修理日記5 ~お見舞い~只今、セドリック、修理の為、入院中です。

5月に車検を兼ねた整備に出してから一か月、お見舞い、病状・治療説明を受けに修理工場へ。

久しぶりに会った姿は、車体上げられて、ボンネット頭に被って(^-^;
大人しく、奥に居ました。


今回はエンジンオーバーホールがメイン。
ぱっと見綺麗だけれど、深部は開けてビックリ玉手箱ならぬ問題箱。

細かい事たくさんで、もうエンジンの構造の授業を受けたような感じ。
理解できたけど、アウトプットが…ままならない(^-^;

細かい事は、自分の整理の為にも、また改めて記録を書いていこうかと・・・
出来るかな(^-^;

とりあえす、状態は
割れてる所、ヒビ入ってる所、軸が歪んで摩耗が激しくなってる所。
何かの傷跡… 水が入り込んだ跡 
などなど、満身創痍
よくこれで動いてたな…

ってかもう可愛そうで、ごめんなさい😫


整備の方とも語りましたが、
エンジンって、こんななっても動くもんなんだ、と。
んで、やっぱり昔のエンジンの方が、はるかに丈夫。
今のエンジンだったらとっくに壊れているね、とも。

それは恐らく、鉄の材質、造りの太さの違い、などなど。
(昔の鉄の方が、錆も表面だけで深部まで入り込んでるのが少ない、なんて事も)
細かい部品見ても、今のより丁寧な仕事で仕上げられている。


あ~、やっぱりキミは凄いんだな~。


造った方々に伝えたい。
皆さんが造った車は、エンジンは、まだ生きてます。
そして、皆さんのモノづくりに改めて敬意を。





Posted at 2018/07/26 01:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「郵便局(本局)に車で行ったら駐車場がとっても混んでいて、駐車の際に誘導のおじさんに「ゆっくりで良いからね」とお心遣い頂いた(^-^;」
何シテル?   12/30 15:48
ypoyoです。よろしくお願いします。 最近、心に響いた言葉。 「失ってしまったら永遠に元に戻らないもの、 失ってはならないものを守り続けて生きていく、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

日産 その他 日産 その他
日産 セドリック331に乗っています。物心ついた時から一緒です。 なるべくオリジナルのま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation