• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Lのブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

洞川方面へ

洞川方面へ












恒例の洞川方面に、蕨採りに行きました。桜が早かったので、蕨も早いのではないかと思い、今年は早めに出掛けました。期待に反して、蕨は余り出ていませんでした。
ごろごろ水を汲みに行ったら、ごろごろ茶屋前の桜が満開でした。

水汲み場の溝の中に、カエルの卵がありました。(写真右下)
水汲みの帰りに、御手洗遊歩道の入り口にある駐車場でも、桜が満開でした。
山を降りて、美吉野庵で買い物をしました。

こちらも八重桜が満開でした。
かもきみの湯に立ち寄って、温泉に浸かりました。ここでも桜が満開でした。

温泉施設の南側に、植物園風のところがあって、変わった色の桜がありました。思わぬところで、今年二度目の花見ができて、とても楽しかったです。
かもきみの湯の近くに、大手鞠の群生地で船宿寺というところがありますが、近くの民家にも植えられていて、満開間近といった感じでした。
我が家の大手鞠は今年はお休みで、たった二輪ですが満開です。

一つだけ不愉快だったのは、山道で煽られてパッシングのあげく、ホーンを鳴らしながら、強引に追い抜いた後で、ガンを飛ばされたことです。非常識なドライバーがいることは、悲しく、かつ恐ろしいことですね。
Posted at 2018/04/15 10:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月31日 イイね!

半木の道

今年も半木の道に行きました。

満開ではありませんでしたが、見頃でした。
今年は、染井吉野と紅垂れ桜が、同じ時期に咲いたので、京都府立植物園にも行きました。

左上はアーモンドの花です。右下は、インザグリーンの前の桜です。今年もインザグリーンでランチを食べました。トマトソースが美味しいので、お気に入りのお店です。

実は前日に京都府立植物園のライトアップにも行きました。その画像が下の写真です。

その時に半木の道が、見頃だったので、本来7日に予定していたのですが、急遽妻と観桜に出掛けました。
今日は暖かかったですが、昨日は夜ということもあって、寒かったです。
Posted at 2018/04/01 01:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年03月25日 イイね!

和歌山方面ツーリング

今年初めての高野山行きです。

壇上伽藍は、良い天気で爽やかな晴天でした。
高野山はまだ寒いので、桜は蕾固しと言った感じでした。
お山を下りて、和歌山城に向かいました。
桜が満開という情報でしたが、五分咲き位でした。

写真の下半分は、御橋廊下の内部で、城内の大奥に行くための廊下だそうです。
和歌山城は再建されて60年らしく、イベントが控えめに開催されていました。
お城の石垣が傷んでいるところがあって、崩れそうに膨らんでいる所がありました。修理も難しそうなので、地震等で崩れない様に願うばかりです。

我が家の屋上にも春が訪れましたので写真を、アップしておきます。
水仙と大手鞠の蕾と、木瓜の花と、紫の花は名前が分かりません。木瓜の蕾は、よく鳥に食べられるので、花が咲くまで残っていて良かったです。去年は大手鞠が蕾のうちに、風で散らされてしまったので、今年は無事に咲いてほしいですね。
Posted at 2018/03/25 23:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月03日 イイね!

和泉リサイクル環境公園

和泉リサイクル環境公園












和泉リサイクル環境公園に行きました。今年は寒かったので、去年より10日も遅くなりましたが、沢山の花が咲いていました。

梅林エリアに近づくと、梅の薫りが漂って来て、春の訪れを感じる事が出来ました。枝垂れの先端まで花が付いていました。城南宮の神苑の枝垂れ梅は、手入れが行き届いた美しさがありますが、ここは、あるがままに伸び伸びと咲き誇る、梅の生命力を感じる事ができます。毎年整備されて規模が充実していくのも楽しみです。
Posted at 2018/04/15 23:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

XR250 Motard Fブレーキの換装後の試運転

XR250MotardのFブレーキローター換装後の試運転に出かけた。
好天に恵まれた日に、ぶらっと出かけたところは、和歌山方面の山岳部であった。ブレーキローターとブレーキパッドを更新しているので、当たりが出るまで、おとなしく走っていたが、10分ほど走行するとタッチが変わってきたので、20分ほど走った後は、気にせずいつものペースで走り始めた。
換装前(ジーグラムローター)は、作動音が聞こえるくらいで、ビリビリという感じの音がしていたが、換装後(ブレーキング320φ)は、そのような感じがなく、ブレーキをかけ始めた時のカツンというフィーリングが強く感じられ、全体として制動力が上がったと感じた。XR250Motardは、フロントのノーズダイブのストロークが大きく、姿勢が変わりやすいので、フロントフォークのチューニングを変更する必要がある。現状でもブレーキングパワーが向上したと感じている。ドライ状態では問題ないが、雨の日のブレーキフィーリングの違いに気を付ける必要があるだろう。フロントフォークのチューニングをしたらまた掲載します。
Posted at 2017/10/11 14:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #ソロ ドライブチェーンの調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/1688021/car/3190014/8326078/note.aspx
何シテル?   08/10 00:43
Jack Lです。よろしくお願いします。 現在XR250-Motardも所有しています。(メインは通勤ユース) この車の前はCR-V(初代の最後の方の年式)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャリア取付(問題あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 17:51:02
300円でフェンダープレート自作! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 21:59:12
EBC XR250用 320mm ブレーキローターkit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 00:20:08

愛車一覧

トヨタ アクア AQUA (トヨタ アクア)
最初で最後のTOYOTA車
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ホンダ フィットシャトル ハイブリッドに乗っています。XR250Motardも所有してい ...
ホンダ ソロ ホンダ ソロ
間違って、ヤフオクで落札してしまいました。仕方がないので、アッパーオーバーホールとピスト ...
ホンダ XR250 モタード ホンダ XR250 モタード
通勤、ツーリングに使用しています。長年の相棒です。 2024年12月27日に売却しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation