• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるおのブログ一覧

2009年06月03日 イイね!

水の都 ヴェネツィア

朝は時差ボケのせいか、毎日4時ぐらいに目が覚めてました。
朝食まで時間があるので散歩に♪

ヴェネツィア本島での宿泊で、サンマルコ広場のすぐ近く!!

ドゥカーレ宮から見える港
ここは昼になるとスゴい人
ですが、まだ、朝早いのでだれもいません


サンマルコ広場から見える
サンジョルジョ・マッジョーレ教会

ガイドさんの説明や
ガイドブックを見たりしたんですが…
結局ググッたり、ガイドブックを見かえしたり、復習してますf^^;

旅行に行く前に勉強して行こうと思ってたんですが
なかなか見る余裕がなくて
先輩のきみちさんにも色々ご指導してもらったんですけどね

帰ってきてからきみちさんが詳しいわけがわかりました。
調べてしまいますね~♪


ゴンドラもまだお休み中

ゴンドラ乗り場もガラガラ


カフェも準備中


街もシャッターがピシャリ


朝食をいただき、サンマルコ寺院とドゥカーレ宮の内部へ


サンマルコ寺院
寺院頂上部に聖人像、性マルコ像
ヴェネツィアの象徴、有翼の獅子


素晴らしい

寺院内部はもっとすごい装飾

かつてのヴェネツィアの大繁栄を物語っています。


内部の様子は撮影できず…

とにかく凄く豪華でした。


ヴェネツィアングラスの工房を見学し


ゴンドラクルーズへ!!


カンツォーネを聞きながらの遊覧♪


こんな細いところもスイスイ♪


インをついていきます!!
前の船でカンツォーネを気持ちよさそうに歌ってますね~♪

前の船は新婚さん1組と歌手
かなりのVIP席でした!!

こんな低い橋をくぐって


スレスレです!!!


迷路のような運河から眺める景色は路地から見る景色とはまたひと味違った感じでした♪
Posted at 2009/06/16 19:15:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | イタリア | 旅行/地域
2009年06月02日 イイね!

ミラノめし、そして水の都ベネツィアへ

ミラノでの観光を終えみんなで昼食へ

リゾットと、



ミラノ風カツレツ!!

ミラノ風カツは牛肉をたたいて薄く延ばして、細かいパン粉で揚げたもので、レモン汁でいただきます。
結構さっぱりしてます

単焦点でボカシすぎですねf^^;



当然みんなに突っ込まれすね~

「すごいですね~、そのカメラ」

異常なほど撮ってますからねf^^;

ツイツイ調子に乗って、結婚式の写真まで見せてしまいましたf^^;

(これは、プランナーさんと衣装さん、カメラマンさんからのプレゼントです♪)

結婚式の話で小盛り上がり♪

さらに!! 4組も新婚さんがいるじゃないですか!!

みんな5月の挙式で、結構話も盛り上がりました♪




ミラノを出発しバスで高速3時間

この間にも教会やブドウ畑、古城??…

飽きることなくシャッターを押していましたA^^;

こんな車も、結構よく見かけました


そして、水の都ヴェネツィア♪(前編)


VIPなクルーザーでホテルまで

ベネツィアは干潟に建物を建てるため、大量の丸太の杭を打ち込みそれを建物の土台としたそうです

道も橋もすべて人用、車の使用は禁止で移動は徒歩か船!!


そして、ホテルに到着


窓からの景色はこんな感じ




みんなで晩御飯を食べ(暗かったのでブレた写真しかありませんでした…)
ホテルに帰る予定だったのですが、まだまだ元気だったので
全員で夜の散歩へ♪


微妙なブレが立体的に!!


ベネツィアはほとんどこんな感じの細い路地ばかりです


たどりついたところは

リアルト橋!!

ローアングルから♪


橋の上からの眺め♪♪


絶景ですね~♪♪♪

サンマルコ広場で生演奏を聴きながらお茶をして

結構知っている曲や、乗りのイイ曲でベネツィアの夜を満喫♪

そして、この日はホテルに帰ってぐっすり寝ましたZZZ
後篇へ 
Posted at 2009/06/12 23:35:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | イタリア | 旅行/地域
2009年06月02日 イイね!

スカラ座、ガッレリーア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世、ドゥオーモ

次に訪れたのは、スカラ座

これは外を見ただけでした。

向かいにあるのは

お役所さんだったかな??

そして、すぐそばにある
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
世界初のアーケード、1861年から1878年までイタリア王として統治し、1870年に統一を果たしたヴィットーリオ・エマヌエーレ2世(サルデーニャ王、1820年~1878年)を讃えるために創られたもの。1877年に完成


世界一シックなマック

ヴィトンが似合ってます

プラダの本店



天井にはアメリカ

アジア

アフリカ

ヨーロッパ

を象徴的に描いた4枚のフレスコ絵が

床の中央には

サヴォイア家の紋章
キレイなモザイク


そして、アーケードを抜けてそこにそびえたつのは


ドゥオーモ!!!



みなさんバシバシ撮ってます!!
世界最大のゴシック建築。5世紀もの歳月をかけて多くの芸術家によって完成




第二次世界大戦中の1943年にミラノは爆撃を受けたが、この建物は連合国側の判断で爆撃を逃れた。そして大戦が終わってすぐ、ドゥオーモは大部分を修復されると共に、木の扉を青銅製に取り替えられたそうです


500年の年月を感じます


そして、バスにて次の場所へ

ミラノ駅、バス車内より

駅とは思えませんね

イタリアの電車は定刻どうりに来ないとか…


訪れたのは

左の建物の
ココにあるのは

撮影はできない、


最後の晩餐

みなさん、自分の目で見に行ってください♪
Posted at 2009/06/11 01:07:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | イタリア | 旅行/地域
2009年06月02日 イイね!

スフォルツェスコ城

今日は

スフォルツェスコ城を紹介します。

上陸して一晩が明け
ホテルでの朝食(パン、スクランブルエッグ、ベーコン、ハム、ソーセージ、ヨーグルト、フルーツ、チーズ、ほとんどのホテルが同じものでした。パンを半分に切ってハムとチーズと卵をはさんで食べました。結構イケました、パッサパサのパンがたまにあったのはオリーブオイルをつけてたべるのかな・・・? )、ミラノ観光の一番最初

スフォルツェスコ城
1450年にミラノ公爵フランチェスコ・スフォルツァがヴィスコンティ家の居城を改築して現在の姿となった。内部にはミケランジェロの最後の作品「ロンダニーニのピエタ」などが展示されている。
現在は美術館としても公開


噴水の前にいる二人組
イタリアでよく見かけるミサンガの押し売り

ささっと近寄り手に巻きつけかたく結びつけ、金をせびってくるそうです。
先月来た新婚の旦那さんが初日にスパッとヤラれたそうです、気をつけましょう。

場内に入る前に馬に乗った警官がいてしばし、撮影タイム。


中央の白い石像はミラノの守護聖人である聖アンブロージョ。アンブロージョは4世紀にミラノの司教であった人物。





場内に入ります、イタリア人は自転車が好きみたいで自転車も多かったです。


広い!!



イタリアの観光ガイドは免許が必要です。
必ずガイドさんが着いて案内してくれます。
日本人ガイドさんのメイクが死神メイク(目の周りが黒い…)の方が多かったのは…ナゼ??


城の中庭の内堀に昔、砲弾として使用されていた石の玉がありました。


誰かの棺です…

この、サカナがナントカとガイドさんが言ってたような…

鼻は自然に無くなってしまったと言ってたのはうっすら覚えてます…

このように、忘れてしまったところも強引に紹介していきますf^^;
知ってる方は教えてくださーい♪

ベルナポ・ヴィスコンティの棺を飾るモニュメント。中央の長方形の部分が棺。元々はミラノの教会に納められていたもの。




一緒のツアーの仲間たち、熱心に聞いてますね~


宗教行事などの際に行なわれたパレートで使用されていた旗が展示されている部屋。旗には金糸で美しく飾った絹の刺繍が施されている。
 中央はミラノの守護聖人である聖アンブロージョ。アンブロージョは4世紀にミラノの司教であった人物で、彼が創建したミラノ最古のサンタンアンブロージョ教会にはその遺骸が納められている。


レオナルド・ダ・ヴィンチが装飾を施した「アッセの間」
「アッセの間」は、建築家のブラマンテとともにミラノ公イル・モーロに城の装飾を依頼されてたレオナルド・ダ・ヴィンチが制作したことで知られる。
 天井一面を植物の枝で覆われたアーチ型天井に特徴のある部屋で、元々は客間として計画されていた。長い金色のストリングで絡まった16本の木の枝で装飾された厚いフレスコで覆われている
フレスコ画は漆喰を塗って生乾きの上に絵を描いて行く画法です。

実物はもっと迫力があってもう少し見やすいです。

天井には装飾画や紋章が


貴族の鎧や甲冑、兜なども



しゃくれてます

メディチ銀行のミラノ支店が開設された際に、贈られた銀行の門です。



ミケランジェロの最後の作品となった「ロンダニーニのピエタ」。ミケランジェロが死の3日前まで彫り続けた未完の作品





Posted at 2009/06/10 11:59:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | イタリア | 旅行/地域
2009年06月02日 イイね!

ミラノ到着

空港に到着

イタリアはスリ置き引きに注意!!

腰にパスポートと現金を巻いてスリ対策!

空港を出て初めて見た車は

クーパーでした♪

そして、ホテルへ~♪
初日は観光なしでホテル直行!寝るだけ!

ホテルまでの高速を紹介します

パサート


F430??ランボも見ましたが捉えることができませんでした


日本車も結構いました。市街地は小さい車が多かったです


A5も多かったです
ヨーロッパは車は道具で洗う人も少ないといいますが
結構コダワリありそうな車も多かったです
RSもSも、MシリーズもRも結構いました。
もちろん†ξも パトカーはアルファが多かったですねタクシーはフィアット


イタリアにもイタ~!!


そしてホテルに到着



ロビーでイップク

部屋からの眺め


バスルームはこんな感じ


今日はここまで、なかなか本編に行きませんねf^^;

Posted at 2009/06/09 23:23:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | イタリア | 旅行/地域

プロフィール

「家なう」
何シテル?   10/16 23:46
高千穂建設 主任です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

『MINI』とか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/15 21:10:31
正月休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 23:56:10
VW純正 VWゴルフプラス純正15インチホイール+コンチネンタル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 22:20:41

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
家族が増えるのをきっかけにトゥーランへ
ミニ MINI ミニ MINI
2005年11月12日納車(9月3日注文) COOPER MT ハイパーブルー×白  ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
とてもgood! でした
スズキ キャリイトラック 四代目タカチホ (スズキ キャリイトラック)
2009年6月までキャリィトラック 2009年6月から2011年10月まで三菱のミニキャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation