• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月09日

Rはやっぱりサーキットがお似合い

Rはやっぱりサーキットがお似合い 先月、TISの所有会社が自己破産をするとのニュースが流れ、その後株主総会で取締役会に自己破産を含む会社整理に向けた調査を一任するとの報道が3月31日にありました。

4、5月は事業を実施しますがその後のスケジュールはすべて未定となりました。

今週末に本年度のオープンが予定されていますが、4、5月しか営業しないとは本当に寂しい。
まして、北海道に一流レーサーが来なくなるなんてもっと寂しいです。

本道のモータースポーツは益々お寒い状況になってしまいますね。
今年は、ラリージャパンも24時間レースもないのか~。

ワタシも存続に向けて、少しでもお役に立つようTISへ足を運ぶとしましょうか。
ブログ一覧 | スカイライン | クルマ
Posted at 2009/04/09 19:56:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

0813
どどまいやさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2009年4月9日 20:12
この時代、サーキット経営は大変なんでしょうね。

札幌にいた頃に、十勝は一度行ってみたかったのですが、叶わずじまいでした。。
コメントへの返答
2009年4月9日 21:46
TISはオープン当初より経営は苦しかったようですが、最近の景気不況で更に厳しくなったのかもしれません。

ワタシもGT-Rを所有しなければ縁が無かったと思います。
2009年4月9日 20:13
やりますかexclamation&question
Rだらけの走行会うれしい顔
コメントへの返答
2009年4月9日 21:52
おぉっ!
いいですねぇ~♪
Rだらけでもスカイラインだらけでも・・・
サーキットなら↓方も走行できるかも~
o(^^o)(o^^)oワクワク
2009年4月9日 20:30
残念ですね。

北海道はモータースポーツ不毛の地というか空白地帯になってしまうんでしょうか。
コメントへの返答
2009年4月9日 21:56
どんな形でもいいので北海道のモータースポーツ愛好者のために存続して欲しいですね。
車好きには無くてはならない施設だと思います。

・・・で、ナンバー無くても走れますよ。(汗
2009年4月11日 10:18
札幌から遠いのが残念なんですよね。
TISは初心者でも走りやすいと思うので是非とも存続して欲しいものです。
閉鎖までの期間で自己ベスト更新を目指します。

どうかCMコースだけでも残して欲しいものです。
コメントへの返答
2009年4月11日 21:20
そうなんですよ。
TISに着いた時には、ワタシのような老体には走る気力もやっとです。(汗
どのような形でもいいので存続して欲しいですね。

自己ベスト更新目指し楽しんでください。♪
2009年8月27日 13:17
免許を取って2年目は、MR2やGX81で結構走りに行きました。
もっとも年に3回くらいしかいけなかったけど…

結構料金が高いので、安くして
回転率上げたほうが儲かるだろうと思いました。
コメントへの返答
2009年8月29日 22:48
自分はRを手に入れてからでした。
ただし、数回走ったくらいで、クルマと懐に負担がかかるのでやめましたが・・・(汗

運営の仕方も、もう一度考え直した方がいいと思いますね。

プロフィール

「P-STAGEなう🙂
ニャスモな野田🤩」
何シテル?   06/01 11:42
スカイライン大好きです 特にR32スカイライン1番! 70’s、80’sのモータースポーツ、ロックなどが好きなオッサンです コンセプトはネオヒス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 xxx その他 xxx
ひみつのアッコちゃん(謎)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1992年 中期型 2003年に購入しました 夢にまで見た32GT-R 大事に乗っていき ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
人生初の愛車 乗って楽しかったのは春から秋まで 一冬越えるのになんと苦労したことか 1 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
32増車しちゃいました~ なんちゃってType-M仕様です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation