10/26(日)のこと
今日は楽しみにしていた
FIAT&ABARTH500 全国ミーティング 2014 の日
前日にほとんど準備も済ませていましたので
楽しく早起きをして出発です。
到着の目標 8:00ごろなので 朝6:00に出発です
6:30ごろ 高速に乗り、安全運転。岡崎を過ぎたころ 雨です^^;
この後、雨はあがって、7:00過ぎ 赤塚PAにてトイレ休憩
ここでウィングオートさんの車たちと出会いました。
アルファ4Cは、かなり注目されてましたよ (*^^)
ちょっと休憩の後は 静岡へ向けて走ります
浜名湖SA手前で 琉藍さん と パケFさん のカルガモに遭遇^^
手を振って 軽く挨拶して 抜いて行きました
余裕があれば 後ろを走って行きたかったのですが…
ちょっと時間 押し気味だったのです (>_<)
7:40ごろ 浜松西ICに到着 ここから高速を降りて会場まで
写真は右折と休憩ポイント ドライブインさくら屋を右折するところ
ここから順調に走って 8:00前に現地到着 ヽ(^^)ノ
南側ゲートから入ろうとしたところ 反対車線から沢山のチンクが
おぉ さすが全国オフ すれ違うのが半端無いなー と思いましたが
南側ゲートのオープンは 8:30からだったようで みなさんで
北側の入り口にに移動中でした 私も後を追ってUターンです
駐車場に到着してから 挨拶をしたりして…
8:30から、お手伝いの打ち合わせです
その前に 幹事様に続いてお手伝いさんの車を入場させます。
この入場はリハーサルも兼ねているのですよ ^^
入場後にお手伝いのグループに別れて 打ち合わせをして
8:50ごろ 参加車両の入場開始です ^^
この頃には 沢山の車が来始めましたので頑張って さばきます
お手伝い中に何枚かチラっ と撮影
お手伝いのことは 長くなるので最後にたっぷり書いてます ^^;
10:00ごろ お手伝い終了です
ひと段落しましたので 知り合いの方、始めましての方、お久しぶりの方
挨拶しながら 写真撮影です (*^^)
11:00ごろかな ちょっと小雨が降りまして、しばらく傘が咲きました
その後 本部テント前にて集合写真の撮影です。
その後に ビンゴ大会です。会場は凄い人数です (^_^;)
私はと言うと、ビンゴは娘たちにまかせて会場を散歩していました
参加台数は 最終的に368台となったようで
あっちに ずらーっ
こっちも ずらーっ
こっちは ヅラ こっちは ズラよ
個性豊かなフィアット アバルトたちが 集まりました
おや これは!
右は 先々週に見かけた あいちトリコの ねこちゃんズ
車 乗り換えてました すごいですねー (^_^)b
こちらは bianco500さんの チンク
ターンシグナルにビックリ とても良く出来ていました (*^^)
鳥コローレステッカー 頂きました ありがとうございました
こちらは Lupin 500さんの ふなっしー号
誘導係をしている時に走って来て ビックリ(@_@;)
ナンバーの蝶ネクタイは 光ります 知ってましたか?
他にも色々 可愛がられている車たちがいたのですが
写真を撮れていませんでした 来年はしっかりと撮りたいと思います ^_^;
そして、我が家のナンバープレート隠しは これ
フロントは上の娘 リアは下の娘 が塗りました (*^^)
とっても良かった sibaharuさんのナンバー隠しがこちら (>_<)ノ
14:00を過ぎたあたりから 雨も強くなってきまして 解散の流れに
下の写真は 15:00ごろ 名残惜しいので 会場を娘と歩いているところです
この後 帰宅します。もう少し いたかったのですが また来年です
名古屋方面へ帰宅途中
雲の間から鉄塔が出ているような 不思議な感じになってました
帰りは 少し渋滞に捕まりましたが 休憩無しで自宅まで
子どもたちは 道中の2時間 ほとんど眠っていました。
たくさん遊べたようで ありがとうございました。
幹事のみなさま、お手伝いのみなさま お疲れ様でした。
生憎の雨も降りましたが とても良い日になりました。
ありがとうございました (*^^)v
--
とりあえず ここでおしまい
ここからは お手伝いについて ながーい文章になります
去年は本部お留守番、今回は 徴収班の誘導係として
お手伝いをさせて頂きました
車をスムーズに流す なんて経験はありませんでしたので
お役に立てた? ひっかきまわした? どうなんでしょう?
とにかく 笑顔と大きな声で 押し切った気がします (>_<)
オッサンの笑顔なので 怖かったかもしれませんが…
参加者のみなさんの あたたかい優しさで無事に済んだと思います
来年の誘導係の為に覚書…
誘導係は入口の徴収場所まで 車をスムーズに流すお仕事です
特に駐車場の進入口を渋滞させてしまうと
一般車両に迷惑をかけることになるので、気を使いました。
たまに入って来る一般の人には今日の集まりの説明をして
公園に行くのであれば もうひとつ北の駐車場のほうが便利ですよ
と説明して 誘導したりしていました。
全国オフを開催するエリアは一般駐車場と芝生広場の間で
通常は車が入れないエリアになります。
一般駐車場はどなたでも入れるエリアですので 一般の人 見学の人
どなたでも停めることが出来ます。
ただ、ガーデンパークを利用する人であれば北側の駐車場のほうが
歩く距離が短いので そちらのほうがお勧めです ^^
会場時間の9時を過ぎると 参加のみなさんがドンドコ入って来ますので
一旦手前の駐車場に仮に停めて頂いたり、様子を見て流したり
隊列を変更したり みなさんとても手際が良かったと思います (*^^)v
旧車の方々は徴収の隊列より一気に流れたほうが良いかな?の判断で
長くお待たせしてしまいましたので 申し訳なかったです
私のお手伝いの感想ですが…
来年もやりたい と思っています ^^;
すれ違っただけかもしれませんが、ほとんどの参加されたみなさんを
身近に感じることが出来たような気がして嬉しかったです。
約1時間のお仕事ですが お手伝い いかがでしょう? (*^^)ノ
あとですね 我が家は私のお手伝い中のことを
嫁さんと話が出来ていなくて、子どもの相手、座る場所など
嫁さんにまかせてしまい、まわりのみなさんに
ご迷惑をかけたかと思います。すいませんでした。
来年はもう少し話をしておきますので よろしくお願いします。
長い文章になっちゃいました(^^ゞ 読んでくれた方 ありがとう
おしまい (*^^)
楽しい時間はすぐに過ぎまして・・・
撤収して 場内パレードに出発準備です (>_<)
あいち健康の森内の 健康ロードと呼ばれる道をパレードです
普段は車が走ることのない道です
園内を のんびり進んだり 止まったり
パレードの写真を撮って 走る!!
パレード中の写真は 奥さんが撮っているので おもしろい (^^ゞ
たくさんのギャラリーの中 パレードしました
子どもが手を振ってくれるので こちらも喜んでふり帰します(*^^)ノシ
公園内を一周してそのまま退場して帰りまーす
みなさん お疲れ様でした (*^^)
楽しい1日が過ごせました 来年のミラフィオーリも参加かなー?
さて 次は^^
FIAT&ABARTH500全国ミーティング 詳細はこちら!
![]() |
スズキ クロスビー 家族の成長に合わせて乗り換えました 運転しやすい車なので 色々なところに行きたいと思い ... |
![]() |
フィアット 500 (ハッチバック) ツインエアのエンジン音に惚れました。 とても 楽しい車で 週末は家族でドライブを楽しんで ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |