• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Korotamaのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

FIAT&ABARTH500 全国ミーティング 2014

FIAT&ABARTH500 全国ミーティング 2014

10/26(日)のこと

今日は楽しみにしていた
FIAT&ABARTH500 全国ミーティング 2014 の日
前日にほとんど準備も済ませていましたので
楽しく早起きをして出発です。


到着の目標 8:00ごろなので 朝6:00に出発です
6:30ごろ 高速に乗り、安全運転。岡崎を過ぎたころ 雨です^^;
 
この後、雨はあがって、7:00過ぎ 赤塚PAにてトイレ休憩
ここでウィングオートさんの車たちと出会いました。
アルファ4Cは、かなり注目されてましたよ (*^^)

ちょっと休憩の後は 静岡へ向けて走ります
浜名湖SA手前で 琉藍さん と パケFさん のカルガモに遭遇^^
手を振って 軽く挨拶して 抜いて行きました
余裕があれば 後ろを走って行きたかったのですが…
ちょっと時間 押し気味だったのです (>_<)

7:40ごろ 浜松西ICに到着 ここから高速を降りて会場まで
写真は右折と休憩ポイント ドライブインさくら屋を右折するところ

ここから順調に走って 8:00前に現地到着 ヽ(^^)ノ

南側ゲートから入ろうとしたところ 反対車線から沢山のチンクが
おぉ さすが全国オフ すれ違うのが半端無いなー と思いましたが
南側ゲートのオープンは 8:30からだったようで みなさんで
北側の入り口にに移動中でした 私も後を追ってUターンです

駐車場に到着してから 挨拶をしたりして…

8:30から、お手伝いの打ち合わせです
その前に 幹事様に続いてお手伝いさんの車を入場させます。
この入場はリハーサルも兼ねているのですよ ^^

入場後にお手伝いのグループに別れて 打ち合わせをして
8:50ごろ 参加車両の入場開始です ^^
この頃には 沢山の車が来始めましたので頑張って さばきます

お手伝い中に何枚かチラっ と撮影
 
お手伝いのことは 長くなるので最後にたっぷり書いてます ^^;

10:00ごろ お手伝い終了です
ひと段落しましたので 知り合いの方、始めましての方、お久しぶりの方
挨拶しながら 写真撮影です (*^^)
  
11:00ごろかな ちょっと小雨が降りまして、しばらく傘が咲きました

その後 本部テント前にて集合写真の撮影です。

その後に ビンゴ大会です。会場は凄い人数です (^_^;)
私はと言うと、ビンゴは娘たちにまかせて会場を散歩していました

参加台数は 最終的に368台となったようで
あっちに ずらーっ
 
こっちも ずらーっ
 
こっちは ヅラ        こっちは ズラよ
 
個性豊かなフィアット アバルトたちが 集まりました

おや これは!
 
右は 先々週に見かけた あいちトリコの ねこちゃんズ
車 乗り換えてました すごいですねー (^_^)b

こちらは bianco500さんの チンク
ターンシグナルにビックリ とても良く出来ていました (*^^)
 
鳥コローレステッカー 頂きました ありがとうございました

こちらは Lupin 500さんの ふなっしー号
誘導係をしている時に走って来て ビックリ(@_@;)
 
ナンバーの蝶ネクタイは 光ります 知ってましたか?

他にも色々 可愛がられている車たちがいたのですが
写真を撮れていませんでした 来年はしっかりと撮りたいと思います ^_^;

そして、我が家のナンバープレート隠しは これ
フロントは上の娘 リアは下の娘 が塗りました (*^^)

とっても良かった sibaharuさんのナンバー隠しがこちら (>_<)ノ

14:00を過ぎたあたりから 雨も強くなってきまして 解散の流れに

下の写真は 15:00ごろ 名残惜しいので 会場を娘と歩いているところです

この後 帰宅します。もう少し いたかったのですが  また来年です

名古屋方面へ帰宅途中

雲の間から鉄塔が出ているような 不思議な感じになってました
 
帰りは 少し渋滞に捕まりましたが 休憩無しで自宅まで
子どもたちは 道中の2時間 ほとんど眠っていました。
たくさん遊べたようで ありがとうございました。

幹事のみなさま、お手伝いのみなさま お疲れ様でした。
生憎の雨も降りましたが とても良い日になりました。
ありがとうございました (*^^)v

--
とりあえず ここでおしまい
ここからは お手伝いについて ながーい文章になります

去年は本部お留守番、今回は 徴収班の誘導係として
お手伝いをさせて頂きました

車をスムーズに流す なんて経験はありませんでしたので
お役に立てた? ひっかきまわした? どうなんでしょう?
とにかく 笑顔と大きな声で 押し切った気がします (>_<)
オッサンの笑顔なので 怖かったかもしれませんが…
参加者のみなさんの あたたかい優しさで無事に済んだと思います

来年の誘導係の為に覚書…

誘導係は入口の徴収場所まで 車をスムーズに流すお仕事です
特に駐車場の進入口を渋滞させてしまうと
一般車両に迷惑をかけることになるので、気を使いました。
たまに入って来る一般の人には今日の集まりの説明をして
公園に行くのであれば もうひとつ北の駐車場のほうが便利ですよ
と説明して 誘導したりしていました。

全国オフを開催するエリアは一般駐車場と芝生広場の間で
通常は車が入れないエリアになります。
一般駐車場はどなたでも入れるエリアですので 一般の人 見学の人
どなたでも停めることが出来ます。
ただ、ガーデンパークを利用する人であれば北側の駐車場のほうが
歩く距離が短いので そちらのほうがお勧めです ^^

会場時間の9時を過ぎると 参加のみなさんがドンドコ入って来ますので
一旦手前の駐車場に仮に停めて頂いたり、様子を見て流したり
隊列を変更したり みなさんとても手際が良かったと思います (*^^)v

旧車の方々は徴収の隊列より一気に流れたほうが良いかな?の判断で
長くお待たせしてしまいましたので 申し訳なかったです

私のお手伝いの感想ですが…
来年もやりたい と思っています ^^;
すれ違っただけかもしれませんが、ほとんどの参加されたみなさんを 
身近に感じることが出来たような気がして嬉しかったです。

約1時間のお仕事ですが お手伝い いかがでしょう? (*^^)ノ


あとですね 我が家は私のお手伝い中のことを
嫁さんと話が出来ていなくて、子どもの相手、座る場所など
嫁さんにまかせてしまい、まわりのみなさんに
ご迷惑をかけたかと思います。すいませんでした。
来年はもう少し話をしておきますので よろしくお願いします。

長い文章になっちゃいました(^^ゞ 読んでくれた方 ありがとう

おしまい (*^^)

Posted at 2014/10/31 00:52:08 | コメント(16) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記
2014年10月25日 イイね!

オープンキャンパス 核融合科学研究所

オープンキャンパス 核融合科学研究所10/25(土)のことです
岐阜県 土岐市にある 核融合科学研究所
オープンキャンパスがありました。

核融合の仕組みなど 詳しいことはわかりませんが
大型ヘリカル実験装置(LHD)というものが見たくて
行くことにしました。

人気があるようで 開場前は入口で並んで待っていました
開場してから研究所内へ 土足禁止のエリアもありますので
科捜研のように オーバーシューズをして入ります ^^
 
今回気になっている 大型ヘリカル実験装置(LHD)とは 簡単に言うと
地上で太陽を作る実験装置 と言ったところでしょうか

装置内にプラズマを閉じ込め 強大な熱量を作り出し
私たちが消費するエネルギーに変換する装置の実験装置です
18リットルのポリタンクに入れた海水から
1人が1年間に使うエネルギーを取り出せるそうです すごいですね^^

このデータを基に核融合炉を作られるのでしょうね
核融合炉と言えば ザクのエンジン アニメに科学が追いつく
頑張って欲しいですね (*^^)

少し話がそれましたが 見学の続き
入口から、目的の場所まで来ましたので LHD見学ツアーに参加です

大型ヘリカル実験装置(LHD)を上から撮った写真パネルです
残念ながら このように見える場所には行けませんでした

見学ツアーに参加すると
装置内部は見られませんが 外周を回って説明をしてもらえます
 
工場大好きな人には 素敵な場所だと思います (*^^)
説明には わかりやすいように ニヤリとするような 例えもあって
楽しく聞くことが出来ました。
 
下の二枚は LHD内部のヘリカルコイルの一部です
スタッフの人と並んでいますが とても大きいのがわかります
この 3次元に曲げつつ、繋いで隙間の無いように作られたもの
凄いです いいものが見れました ヽ(^^)ノ
 
こちらは LHDの前のモデルだと思います サイズを段々大きくして
現在の大きさになって、今は実験を進めているようです
 

今回は 明日の準備があったので 見学ツアーは1度だけにしました。
出来れば、 もう1度行きたかったです (>_<)

とりあえず目的は済みましたので 他の展示ブースを見てまわります
プラズマの体験ブースで、左はよく見る プラズマのボール
右はオーロラを作る装置 容器の中で小さな地球の環境を作ってます
 

内容は様々で プラズマ、高温に耐える合金、音波、電磁力、マイクロ波
ヘリウム、ゆるキャラ、3Dバーチャル体験 などなど 楽しかったです。

面白い体験としては プラズマをトーチから出している装置がありまして
さわっても痛くないほうと さわったら痛いほうがありました
 
怪獣が吐いているほうが 痛い方になります
さわっても痛いだけですが 子どもはダメということでした。
痛い方にチャレンジしたところ バチッと とても痛かったです(>_<)

嫁さんは火の球が出来た と言うのですが、あまりの痛さにビックリして
見ていませんでした。腰まで電気が走ったような感覚でした
嫁さんは写真が撮りたかった と言うのですが 2度目は遠慮しました^^;

ですが 、やっぱり体験した というのは大事だと思いました
ちょっと指先が焦げた臭いがしたのも やってみないと わからない(>_<)

帰る前に研究所前のコスモス畑でコスモス採り放題をしてきました。

自宅へ帰る途中に 道の駅 瀬戸しなの へ寄りました
ここで、大道芸の猿回しをしていました
中部猿芸の会の芸猿 十兵衛(芸歴17年) 大御所です (^^ゞ


家に着いたら 明日の全国オフの為 洗車と荷物の準備をしました。

でも…これを書いているのは全国オフが終わってから (>_<)
この日は、明日の為に早く寝ちゃいました
Posted at 2014/10/31 00:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週末のこと | 日記
2014年10月19日 イイね!

運動会と運動会

土曜日は 下の娘の運動会でした

幼稚園 最後の運動会です 入園したてのころは
危なっかしかったのが だいぶ、しっかりしました。
来年からは小学生 どうなることやら (^_^;)


日曜日は 学区の運動会

上の娘が出たがった為 舞子サンを休んでこちらに出ました (>_<)
ほとんど見学と応援でしたが 楽しかったです

二日続けて 運動会 それに晴天 顔が真っ黒に焼けました(*^_^*)

全国オフの準備も進めています。去年の様子はこちら


以前 参加した時に 自分じゃないけど ヒヤリ^^; としたのが
浜松西ICを出て、右折した先にガソリンスタンドがあります
勢いよく回って前の車に付いて行こうとすると
スタンドに入る車が減速するので びっくりします (^_^;)
運転は気を付けてネ ヽ(´ー`)ノ

去年は、ジャパンミニデイとは同じ日だったので IC出てからは
ミニに囲まれたりして楽しかったのですが
今年は別の日なので 空いているかもしれませんね


全国オフ当日は 徴収班の誘導係をお手伝いします。
オロオロしてるので あたたかい目で見てやってください ( ゚д゚)ノ

Posted at 2014/10/23 00:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週末のこと | 日記
2014年10月12日 イイね!

あいちトリコローレ2014

あいちトリコローレ201410/12(日)のことです

愛知県の大府市 あいち健康の森公園 にて
あいちトリコローレ2014 が開催されました
こちらに参加してきました (*^^)

台風の進み具合によっては中止かも
となっていましたが当日は雨も降らず
1日 良い天気で過ごすことが出来ましたよ

朝は、F&Aの会 東海&北陸Gの みなさんで集まって入場です

通常の駐車場へ続く道から 公園内に入っていきます。

公園の西入り口から 交流センター、 あいち健康プラザに続く
通路、広場に並べて行きます
私は西入口からの通路に 停めることが出来ました。
後ろには丁度良い広場もあって、座る場所を確保出来ました ^^

会場の様子を 交流センター2階から撮影

会場内で小さなチンクを発見 かわいい 欲しい でも乗れない^^;

最近 色違いを近所で発見 キューボ 個性的ですね~

会場では 自動車ライター 西川さん 嶋田さんによる
楽しい トークショーが始まったり

餅原 剛さん ジジ・デリーコさんによる
イタリア音楽のミニコンサート とても良かったのですよ (*^^)

ジジさんは ミラフィオーリに続いて2回目になります
おしゃべりと音楽で 楽しい時間でした♪


さてさて・・・私の車の車種は ツインエア スポーツなのですが
色とグレードが同じ というのは、ほとんど見ません
トロピカルな黄色と 少し渋めのひげ 黒のホイール が特徴
大ざっぱですが、屋根が黒いと MTになります
これは マイ カー

会場に2台 同じ車種がいました ちょっと嬉しい (*^^)
ご挨拶を… なんて思っていましたが 近くにいらっしゃらなかったようです
 

会場の様子など

ご先祖さま たち
 
ABARTH 500 R3T RALLY

G-TECHの アルファロメオ 4C 280



!? ドアミラー と サイドウインカーはチンクと同じ?

楽しい時間はすぐに過ぎまして・・・
撤収して 場内パレードに出発準備です (>_<)


あいち健康の森内の 健康ロードと呼ばれる道をパレードです
普段は車が走ることのない道です

園内を のんびり進んだり 止まったり
 
パレードの写真を撮って 走る!!
 
パレード中の写真は 奥さんが撮っているので おもしろい (^^ゞ

たくさんのギャラリーの中 パレードしました
子どもが手を振ってくれるので こちらも喜んでふり帰します(*^^)ノシ

公園内を一周してそのまま退場して帰りまーす

みなさん お疲れ様でした (*^^)
楽しい1日が過ごせました 来年のミラフィオーリも参加かなー?

さて 次は^^

FIAT&ABARTH500全国ミーティング 詳細はこちら!

Posted at 2014/10/17 00:47:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記
2014年10月11日 イイね!

尾張旭市 市民祭り

尾張旭市 市民祭り尾張旭市の市民祭りに行きました

レンタカー屋さんのブースでチンクを発見
レンタカーでデュアロジックのATとは
クセがあるのに めずらしい ^^;

色も チャチャチャアズールでめずらしい ^^



チンクがいて なんだか うれしかった そんな市民祭り (*^^)
Posted at 2014/10/17 00:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週末のこと | 日記

プロフィール

ブログの内容に車弄りのネタはほとんどありません。 遊びに行った公園、イベントのことなどを のんびりマイペースで書いています (*^^) 黄色いチンクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
家族の成長に合わせて乗り換えました 運転しやすい車なので 色々なところに行きたいと思い ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ツインエアのエンジン音に惚れました。 とても 楽しい車で 週末は家族でドライブを楽しんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation