
1/25(日) 名古屋市
東山動植物園に
行って来ました
トップの写真はコアラ舎のシンボル
Dr.スランプの 鳥山 明 先生のデザイン
と 奥さんに教えてもらいました^^
コアラが来て30年たったそうです
東山動植物園の周辺道路は混雑しますので開園前に到着です。
オープンは9時 入園料は大人500円 子どもは無料

駐車場は1日800円でした。
駐車については検索すると色々ありますが 駐車場が安心かな^^
開園時間になりましたので中に入ります
たくさん写真を撮っていますが フラッシュを焚かないように
気を付けてます ^^
まずは 食事中のサイと 背中のカラス カラスが多いのですよ

新しくアジアゾウ舎 ゾージアムが出来ていました

左の写真は ゾージアム手前の銅像です 写真だとリアルですね^^
・・・
小動物は コツメカワウソ に メキシコウサギ

もそっとした 動きがかわいい ウォンバット

こちらは ここ東山しか飼育されていない
ムテキのムテ吉くん
本名は ラーテル 世界一怖いもの知らずの動物 ということです

遠くのホッキョクグマを背景に カリフォルニアアシカ

コアラ 普段は左のように ぐてーっとしてますが
右のように機敏に動きます 食事の時間だったようで
動いている姿は初めて見たかも 「寝てる場合じゃねぇ!」って感じ ^^

キリン

今回、気づいたのですが 飼育員さんがエサをあげていたりすると
お客さんに向かって動物のことを説明したりしてくれます。
とても面白いので聞いてみて下さい。動物園が楽しくなります^^
今回はポランティアさんの説明で キリンの骨格のことを学びました
足のヒザと思っていたところが 実はくるぶしだったことを知りました
それと、キリンの角は3本あるのですよ ^^
・・・
マスコットキャラ ズーボくん 一緒に写真を撮ってもらえます
動物園のズー & 植物園のボタニカル ガーデン で ズーボくん^^
ε ε ε ε ε┏( ・_・)┛
正門から上池門まで 歩いて ここでお昼休み
園内の売店はたくさんあるので 手ぶらでも安心だと思います^^
食後は 植物園にも行ってみました
日本の里山のような場所があって 良かったです

合掌造りの家の中 囲炉裏のせいか なつかしい匂いがしました ^^

蝋梅(ロウバイ)が咲き始めていて こちらは いい匂いがしました ^^

この時期だと 植物園は時期外れのような感じで 人は少なかったです
ぐるーっとまわって また 上池門まで戻りました
今度は正門に戻りつつ 動物園北を目指します
こちらには 懐かしい遊具の多い遊園地もあります
動物園北側に到着して… プレーリードッグ に カピバラ

またまた ぐるっと歩いて 自然動物館で爬虫類とタッチできました^^
我が家の カメラ女子ーズ ^^ みんなで色々な写真を撮りました
たくさん歩き回りましたが、1日では回りきれませんでした (>_<)
閉園時間も近づいて 日が暮れたので帰ります

今回は 飼育員さんとの距離が近くなったせいか とても楽しかったです。
現在、改装中のところもあるので
次回はもっと楽しくなっているといいな (*^^)
・・・
この前日、うわさのスガキヤ プレミアムラーメンを食べました
いつもの味+分厚いチャーシューで おいしかったです
4人とも同じメニューだったのに 自分だけ少なく感じました (^_^;)

通常メニューになって また食べられるのでしょうか?
(お値段にもよりますが… ^^;)
Posted at 2015/01/30 02:00:30 | |
トラックバック(0) |
遊びに行った公園 など | 日記