• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Korotamaのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

名古屋市 東山動植物園

名古屋市 東山動植物園1/25(日) 名古屋市 東山動植物園
行って来ました

トップの写真はコアラ舎のシンボル
Dr.スランプの 鳥山 明 先生のデザイン
と 奥さんに教えてもらいました^^
コアラが来て30年たったそうです

東山動植物園の周辺道路は混雑しますので開園前に到着です。
オープンは9時 入園料は大人500円 子どもは無料

駐車場は1日800円でした。
駐車については検索すると色々ありますが 駐車場が安心かな^^ 

開園時間になりましたので中に入ります
たくさん写真を撮っていますが フラッシュを焚かないように
気を付けてます ^^

まずは 食事中のサイと 背中のカラス  カラスが多いのですよ

新しくアジアゾウ舎 ゾージアムが出来ていました
 
左の写真は ゾージアム手前の銅像です 写真だとリアルですね^^
・・・
小動物は コツメカワウソ に メキシコウサギ
 
もそっとした 動きがかわいい ウォンバット

こちらは ここ東山しか飼育されていない ムテキのムテ吉くん
本名は ラーテル 世界一怖いもの知らずの動物 ということです
 
遠くのホッキョクグマを背景に カリフォルニアアシカ
 
コアラ 普段は左のように ぐてーっとしてますが
右のように機敏に動きます 食事の時間だったようで
動いている姿は初めて見たかも  「寝てる場合じゃねぇ!」って感じ ^^
 
キリン

今回、気づいたのですが 飼育員さんがエサをあげていたりすると
お客さんに向かって動物のことを説明したりしてくれます。
とても面白いので聞いてみて下さい。動物園が楽しくなります^^

今回はポランティアさんの説明で キリンの骨格のことを学びました
足のヒザと思っていたところが 実はくるぶしだったことを知りました
それと、キリンの角は3本あるのですよ ^^

・・・
マスコットキャラ ズーボくん 一緒に写真を撮ってもらえます
動物園のズー & 植物園のボタニカル ガーデン で ズーボくん^^


ε ε ε ε ε┏( ・_・)┛
正門から上池門まで 歩いて ここでお昼休み
園内の売店はたくさんあるので 手ぶらでも安心だと思います^^

食後は 植物園にも行ってみました
日本の里山のような場所があって 良かったです
 
合掌造りの家の中 囲炉裏のせいか なつかしい匂いがしました ^^

蝋梅(ロウバイ)が咲き始めていて こちらは いい匂いがしました ^^

この時期だと 植物園は時期外れのような感じで 人は少なかったです

ぐるーっとまわって また 上池門まで戻りました
今度は正門に戻りつつ 動物園北を目指します
こちらには 懐かしい遊具の多い遊園地もあります

動物園北側に到着して… プレーリードッグ に カピバラ
 
またまた ぐるっと歩いて 自然動物館で爬虫類とタッチできました^^
 

我が家の カメラ女子ーズ ^^ みんなで色々な写真を撮りました


たくさん歩き回りましたが、1日では回りきれませんでした (>_<)
閉園時間も近づいて 日が暮れたので帰ります

今回は 飼育員さんとの距離が近くなったせいか とても楽しかったです。
現在、改装中のところもあるので
次回はもっと楽しくなっているといいな (*^^)

・・・
この前日、うわさのスガキヤ プレミアムラーメンを食べました
いつもの味+分厚いチャーシューで おいしかったです
4人とも同じメニューだったのに 自分だけ少なく感じました (^_^;)

通常メニューになって また食べられるのでしょうか?
(お値段にもよりますが… ^^;)
Posted at 2015/01/30 02:00:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊びに行った公園 など | 日記
2015年01月18日 イイね!

第42回 新舞子サンデー

第42回 新舞子サンデー1/18(日)のこと

第42回 新舞子サンデーへ
行って来ました

寒い朝でしたので 日が昇ってからの出発
新年1回目のせいか メインの駐車場は満車
隣の駐車場に移動して止めることにしました

到着して まつしたさんとご挨拶 ^^

しばらくしてから メイン会場のほうに ≡=-ヘ(*゚∇゚)ノ

今日の海岸

いい天気でしたので 時間とともに過ごし易くなってきました

いつもの お邪魔虫 (>_<) 積極的に笑顔で入って来ます
  
--
舞子サンはいろいろな車が来ますね
プジョー504  なんか いい感じ^^
 
2気筒仲間? ^^

三菱の珍しいコルトCZC と エクリプス
普通に停まっていたので 気が付きませんでした (>_<)

--
今日の海岸 その2
南側に「魚釣り施設」が出来た?ようで、沢山の釣り人が来ていました
遠くの鈴鹿山脈に雪が積もっているのが綺麗に見えていました



--
今日の新車
TooLさんの コペン 座面が低くて座る高さが しゃがんだ時の
おしりの高さぐらいでした これなら狭くないですね

前日納車の 500 CULT。ディーラーより先に ここで出会いました
さすが 新舞子サンデー(笑)


--
いつも 遊んで頂いている 飼い主さんが怪我をされていたので
ビックリしました。無理をしないように お大事にして下さい (*^^)

子ども達が頂きました 満月ポン(カワイイ) 食感が軽いのに濃い味
歯に優しいおせんべい? ごちそうさまでした。おいしかったです^^


--
上の娘が カメラデビュー お年玉でデジカメを買いました
 
撮った写真が こちら
 
目のつけどころが違う ヽ(^^)ノ とにかく沢山撮ってみましょうね

そろそろ ということで舞子サンを後にして
家族で大好きな うどん屋さんで昼食

そのあと おもちゃ屋でバドミントンを購入しました
早速、遊んでみますが・・・丸の中にシャトルがあります ^^;
私もたいして上手ではないので 笑えません

そして おもちゃ屋で増車 (笑) VWの幼稚園バスです
Posted at 2015/01/24 01:28:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新舞子サンデー | 日記
2015年01月17日 イイね!

名古屋市 東谷山(とうごくさん)フルーツパーク

名古屋市 東谷山(とうごくさん)フルーツパーク1/17(土)のこと

東谷山フルーツパーク
行ってみました

この日は、風が冷たくて寒い日でした
ここ フルーツパークには
20年ぐらい前に ぶどう狩りに来た以来で
園内に なにがあったか まったく記憶にありません。ですので、適当に歩きます ^^;

少し歩いたところで 滑り台を発見 ^^

長めの滑り台で遊んでみますが…寒いので少し遊んで場所移動です
少し歩いて2つのドーム型の温室を発見しました

温室 大人は300円で入場出来ます

こちらや、後で出てくる売店に直接来る時は 北側の第3駐車場が便利
東谷山の散策や 釣りを楽しむなら 南側の第1駐車場が良さそうですよ

温室の中はフルーツの木がたくさん

バナーナ

チョコレートの香りのするラン
「オンジウム シャーリーベイビー」です。いい臭いでしたよ
 
へんなもの 左は木の実(天然) 右は温室内に色々ある仮面のひとつ
 
なんで仮面があるのかは ちょっとわかりません (^_^;)

温室の隣は売店があります

フルーツのレプリカ標本が ずらーっと展示されていたり
レトロなクイズマシーンがあったりします
 
こちらではちょっとした軽食など食べたり 買い物したり出来ます

園内にはレストランもあって ちゃんとした食事も食べられます。
気になるメニューは 「ミラクルフルーツ体験セット」
すっぱいレモンが甘くなるという アレです。
結局、食べずにカレーを食べてしまいました。


フルーツパーク(果物公園)なので 冬に行っても良くないですよね
暖かくなってから 行かなくては ^^;

公園(外)になっていた 夏みかん 冬らしくなく撮れたので (*^^)

撮ってもいいけど 採ってはダメです (*^^)b
Posted at 2015/01/24 01:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遊びに行った公園 など | 日記
2015年01月10日 イイね!

豊川稲荷 に初詣

豊川稲荷 に初詣1/10(土)のこと

毎年恒例 豊川稲荷への初詣へ行きました

1月は去年と同じ行動になります ^^;
去年と変わらないよう 1年が過ごせるように
という思いからなんです ^^

去年よりも人が多かったように感じましたが 天気も良く
いつもより 念入りにお参りをしました (*^^)

行動も10年近く 毎年同じです ^^;
本殿で参拝

煙を良くなって欲しい場所にあてたり… 頭ばっかりですが ^^;

おみくじを引いたり 今年は「吉」でした ありがたい (^人^)

その後 いくつかのお堂を回って 霊狐塚へ
 
 
最近は人が多くなったような気がします ^^
毎年、よく わからずに回っているので ガイドさんと回ってみたいね
なんて 話をしていました ^^

屋台の誘惑を避けながら 総門(東側の門)を抜けて
 
商店街へと行きまーす

早速 おきつねバーガーを食べて
 
顔が出せるところは顔を出します ^^
   
いつものように うなぎを食べて 1年分の栄養補給です^^
 
とても 良い天気でした (*^^)


交通安全のお守り と 大吉祥札を買って帰りました
今年のお守りは ウチの車達と同じ色
 
今年はお願いしたいことがいっぱいだったので
いつもより頑張って 手を合わせました (=人=)

みなさん 商売が繁盛しますように 健康に1年がすごせますように
今年も1年 頑張りましょう (*^^)
Posted at 2015/01/17 01:09:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊びに行った公園 など | 日記
2015年01月04日 イイね!

愛知県 犬山市 博物館明治村

愛知県 犬山市 博物館明治村1/4(日) のこと
先週のことですが…

去年と同じ日に
また 明治村に行ってきました ^^;
思い付きで行動しているので
この日になにか特別なことが
あるわけではありません ^^;;

明治村付近は雪が多く降ったのか 所々 雪が残っていました
道路の凍結は無かったので助かりました ^^;

開園時間から入場 正門から園内バスに乗って
「帝国ホテル中央玄関」まで行きました

こちらで 園内の文様を探すイベントに参加しました
今回はちゃんと探し終えたのですが 問題が意外と難しくて
閉園時間近くまで掛ってしまいました ^^;
 
明治村は 絵になる場所が多いので 一眼レフを持って
写真を撮っている人達が沢山いました
私も、もう少し子どもが大きくなったら一眼を持ってみたいです ^^

「内閣文庫」を背景に「皇居正門石橋飾電灯」

「大明寺聖パウロ教会堂」天井のアーチのつくりがステキです

「高田小熊写真館」 NHKのドラマで見たことあるところです
2Fのスタジオで記念写真も撮れます セピアかモノクロが合いそうです
 
「蒸気機関車12号」明治村内 東京←→名古屋間を往復しています
単線ですので どちらも転車台があって様子を見ることが出来ます

「聖ザビエル天主堂」

なないろ明治 というイベントでステンドグラスの展示がありましたが
ツリーの写真以外は 教会のものなのでいつもあります。
日差しが入ると ステンドグラスの窓を通ってとても綺麗です
 

 
「北里研究所本館」 NHK 花子とアンの私立修和女学校です^^

「聖ヨハネ教会堂」


 
去年は ここの下のフロアは子供の遊び場だったのですが
この日は LEDでビカビカの部屋になっていました ^^;

企画展示のようですが・・・遊び場に戻るでしょうか?
・ ・ ・
この日も 閉園時間までしっかり遊びました。

途中、上の娘を迷子にしてしまい 慌てましたが
娘が移動せずその場で待っていてくれたので無事再会できました ^^;
本当に冷や汗を掻きました。しばらく過保護になりそうです

お父さん お母さん 気を付けましょう (>_<)
Posted at 2015/01/10 22:39:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊びに行った公園 など | 日記

プロフィール

ブログの内容に車弄りのネタはほとんどありません。 遊びに行った公園、イベントのことなどを のんびりマイペースで書いています (*^^) 黄色いチンクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
家族の成長に合わせて乗り換えました 運転しやすい車なので 色々なところに行きたいと思い ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ツインエアのエンジン音に惚れました。 とても 楽しい車で 週末は家族でドライブを楽しんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation