今や希少な「無料の急速充電スポット」です。
イオンですら無料だった普通充電を120円/1時間にしましたから、急速で無料なんて今どきレアな存在です。
急速はバッテリーが劣化しやすいからイヤ!!という人もいますが、ご安心を。
ここはなんと・・・

最大出力がたったの5kW。(急速と呼んでいいのか?)
ちなみにイオンにある急速は50kW。
テスラのスーパーチャージャーは最大の物で250kWだそうです。
5kW程度なら、200Vの普通充電に毛の生えた程度なので、バッテリーにも優しいです。

めっきり急速充電を敬遠していたので、急速ポートが無駄になったなと思っていましたが、あってよかった急速ポート。
最近のトヨタのPHVは、RAV4もNX450h+も、EVに配慮して普通充電のみになっています。
今後ますますEVが増えますから、PHVで急速ポートがあるのは希少ですな。

この電源システムは、椿本チエイン製「eLINK」で、V2X対応なので、緊急時に車のバッテリーで施設を稼働させることもできます。
下の画像のような大きな施設を、車が稼働させるなんですごいですよね。

ただ、そもそもこの施設、大規模ソーラーパネルで自家発電しながら蓄電池に電力をストックしています。停電時も安心です。もし、蓄電池を使い果たし、晴天に恵まれない日が続いたときに、V2Xの出番ですな。
ちなみに、「EVは発電を火力などに頼っている場合、真のカーボンニュートラルではない」という論理がありますが、ここはソーラー発電で車を充電しているので大丈夫です。

急速とはいっても5kWなので、80%充電までやや時間はかかりますが、施設内で食事や買い物をしているとあっという間です。充電完了後は速やかに移動させましょう。
この日は空いていたので、このような素敵な夕焼けも撮れました。

夜はイルミネーションも綺麗です。
Posted at 2021/08/25 09:37:30 | |
トラックバック(0) | 日記