• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろさんのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

1ヶ月ぶりの洗車

1ヶ月ぶりの洗車今日は数十分だけ作業しにまずは会社へ。
もちろんボクスターでw

ササッと作業をやり終え速攻で退散です。
連休と好天に恵まれてか車も多く
スローペースで流すようにあっちへフラフラこっちへフラフラと
会社を出たのが午前の10時過ぎでしたが自宅へ戻ったのは13時頃でした。





昨日、今日と高速を少しだけ使用したので
フロント周りは虫・・・虫・・・虫・・・




フロント周り以外は遠目にまあ綺麗。使用に伴う埃汚れだけですかね。






15時過ぎから洗車の準備しはじめましたが
久しぶりの洗車でなんか勝手が・・・
コーティングレギュレーターで洗車後
小分けにしてあるREBOOT2をと思いましたが
名前や印を付けていなかったので
ど、どっちだ???w

記憶では透明度の高い方はTF901のはずなのだが・・・
REBOOT2はスプレーボトルに半分以上は残っていたような・・・
心配になりアレコレ引っ張り出してみると
半分以上スプレーボトルに入っているものがもう一本ありました。
画像の少し濁った方がのままとなってしまいましたがw



〆はPG1-7でと思いましたが、これまた見当たらない。w
日も暮れ始めたのでREBOOT2で〆となってしまいました。

※フラッシュが。



不完全燃焼気味で終わってしまった・・・
カバーを掛けて保管してあるので
来週はエアブローからの簡易系乾式でいいかな?





今回の休み中
高速道路でNSXを目撃。※新しいやつね。
反対車線かつ中央分離帯のせいでジックリ見ることはできませんでしたが
はじめて見たよ♪

あとはランボ軍団。
こちらも高速道路で反対車線でしたが
4~5台ほど連なって走行してました。

フェラーリ軍団とも遭遇。
甲高いエキゾーストノートに私のボクスターの音はかき消されてしまいました。w









Posted at 2017/10/09 22:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | My 718Boxster S | 日記
2017年10月08日 イイね!

3ヶ月無料初回点検

3ヶ月無料初回点検

本日、日曜日は朝一でPCにて3ヶ月無料初回点検を受けに。

かわいいので余裕があれば購入してやろうと心の中で誓いました。



距離も3,000kmを超えたところなので慣らし運転終了ということで
オイル&オイルフィルターも交換依頼。

使用工具はやはりSnap-onでした♪



これで気にせず高回転まで引っ張ることができるーーーw




タービン。はじめて拝めました。※暗くてよくわかんないですね。




オイルフィルターは981型より交換作業はしづらいかな・・・






帰りの高速では【SPORTS】や【SPORTS+】モードに何度も切り替えて
様子をうかがいながら走ってきました。
心なしか排気音もいつもと違うような・・

モードを何度も切り替えながら走行していて
今更気付いたのは【SPORTS+】の時だけ
アクセルを抜いても過給され続けてるんですね。
マルチファンクション・ディスプレイでブースト圧を見ていると
【SPORTS】モード時はアクセルをクイッと踏み込むと0.1~0.3bar程度の表示
アクセルを抜く、または少し緩めると0.0barになりますが

【SPORTS+】時はアクセルを緩めても、抜いても
0.0bar以上の値が表示され続けてました。

帰宅してマニュアルを読み読み。
PTVも【SPORTS+】時にはさらに機能するようになるらしい・・・


でも、やんちゃな
バックファイアーはなりを潜めちゃうんですね。


そういう細かい設定をパーソナル・モードでできればいいのですが
そこまで万能ではないらしく、パーソナルモードは全然使用しないですねw





洗車は明日(月曜日)の夕方頃を予定しております。







Posted at 2017/10/08 15:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | My 718Boxster S | 日記
2017年10月01日 イイね!

718Boxster S帰還。

718Boxster S帰還。借りたガレージに預けてから早1ヶ月。
土曜日、やっと718Boxster Sを引き上げてきました。

※保管してあるガレージにて。
会社の同僚、ドバイ帰りのGOくんに保管先まで送ってもらいました。
ありがとうねーー。


ボクスターはというと
とにかくバッテリーが心配なのでセル始動失敗による電力消費を懸念して
先ずはリモコンでボンネットをオープン。
問題なく開いたので
その状態でエンジンをかけると・・・
キュキュキュキュン
ブウオォォンーーー
1ヶ月の沈黙をものともせず
何事もなかったように爆音をたてて始動。




念のために準備したジャンプスターターは出番なしw

嬉しいような悲しいような。



予定よりも引き上げ時間が遅くなったので
あまりフラフラせずに
少しだけ遠回りして家路につきました。



帰路途中、踏切手前の緩めの坂で
前々から悩んでいる【HILL HOLD】機能をテストしてみました。
いままでの感覚では作動しないぐらいの勾配・・・
           
今回はちょっとだけ意識して操作方法をマニュアル通りに。

信号待ちの時間などにもよるのですが
フットブレーキをかけながら停止寸前でクラッチを切る。
自分はそのままクラッチを踏んで切った状態のままで待ってたりするんです。w

取説の上記文面を何度も読み返していると
坂道で停車した状態でクラッチを切る操作をしないと
【HILL HOLD】機能の条件として成立しないのか?と思い
実践してみるとアッサリ【HILL HOLD】発動w
自分の悪癖のせいで作動していなかったのかもしれません。



次は信号待ち、先ほどの踏切手前よりさらに緩い坂道で試してみました。
さすがに勾配が緩すぎるかと思いましたが
停止後、ギアをニュートラルに
フットブレーキを気持ちだけさらに踏み込み
クラッチを離して、踏み直し
ギアをLOWに入れてと・・・
次にブレーキペダルを離せば【HILL HOLD】発動するはず。



緊張の一瞬です・・・
ガクッ!!!
?????











強めの衝撃と共にエンスト!!!
ブレーキじゃなくってクラッチペダル離しちゃった。www
周りに車がいなかったので恥ずかしい場面を目撃されることは免れました。

【HILL HOLD】機能は上記操作手順を意識して
再度テストしてみます。





久しぶりに戻ってきた♪

※自宅ガレージ



日曜日は何もかも疲れ果ててます状態で寝てました。w
夕方頃に少しだけ乗ろうと小一時間ほどドライブ。
途中で日が暮れてしまった。

※お顔は自主規制で。





718BoxsterSが戻ってきて
やりたいことがアレコレあるのですが
・先ずはPCにて3ヶ月点検&エンジンオイル交換。
ミッションオイルはどうしようか??
「替えなくてもイイですよ♪」みたいなこと言われましたが
どうしたものか・・



・ドライブレコーダー駐車監視用のサブバッテリー設置



配線の構想は済んでますが
想定していたより重いバッテリーをどこに隠して設置したものか・・・



・カラークレストホイールセンターキャップ

ヤフオクカラークレストにしたものか
純正品を購入したものか
悩みどころ・・
また次の休みにゆっくり考えましょう。





唐突に晩ご飯は
ちらし寿司で御座いました。




Posted at 2017/10/01 22:54:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | My 718Boxster S | 日記
2017年09月24日 イイね!

718BoxsterSのない週末。(4週目)

お借りしたガレージに718BoxsterSを預けてから早いもので4週間が経過しました。

MR-Sにてちょっとだけ出掛けたりしましたが
ここ最近は運転し始めからなんか肩が・・・
厳密には肩ではなく肩を起点として上腕、肩甲骨辺りに弱い痛み(違和感)があり
治る気配がありません。
相変わらず肩を動かすと状況によってゴリゴリと伝わってきます。

絶好のドライブ日和でしたが718BoxsterSは
残念ながら今週末の引き上げも無理そうで断念。
乗りに行こうと思えば可能なのですが
車を入れ替えたり、乗れば洗車したくなってしまうので今週もガマン!!
来週、引き上げ予定として先週同様に部屋でゴロゴロしてしまいました。w
あぁ~~もったいない・・・

熟読までとはいきませんが
718Boxsterのマニュアルを読んだり
動画をみたり
洗車用品や車用品を物色したり・・・
ある意味、贅沢に過ごしました。w



チラチラ718Boxsterのマニュアルを読んでいると
気温と湿度により、ヘッドライトが曇ることが
あります。十分な距離を走行すると、この曇り
は取れます。



やはり曇るのは仕様のようです。w





バッテリーに付いての説明では
「乗らない場合、最低でも6週間に1度は補充電して下さい。」との記述がありました。
来週でエンジンを始動せずに5週目となりますが
問題なく始動できるだろうか?

パーツレビューにあげたように
念のためシャンプスターターは購入してありますが
使用せずに一発始動できることを願うばかりです。










Posted at 2017/09/24 21:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | My 718Boxster S | 日記
2017年09月17日 イイね!

718BoxsterSのない週末。(3週目)不謹慎ですが台風でワクワク、ドキドキ

718BoxsterSのない週末。(3週目)不謹慎ですが台風でワクワク、ドキドキ718BoxsterSが身近な範囲にない週末。3週目。


今週末は時間を有効に使用できていない自分です。
台風の影響か終始曇り空、所によりポツポツ。
ボクスターもないのでプチドラもせず、部屋でゴロゴロと・・・


去年はどうしてたのかなとブログを確認すると
1年前の3連休も雨模様だったようです。w
体調も優れないと書いてあるので
この時期は疲れがたまる時期なんだな、たぶん。


このまま連休は引きこもりを決め込もうと思ってます。

ちょっと心配なのが台風の影響。
ボクスターを預けたガレージは大丈夫だろうかと
やはり心配にはなってしまう。
と同時になんとなくワクワクしてしまうのは・・・
まだまだ子供なんですよw
雨が強くなり強風が吹き出せば
ボクスターが心配でドキドキして眠れないかもしれません。


早ければ来週、遅くても再来週にはボクスターを引き上げてくる予定となってます。
今は確か2,900kmを超えてたはずなので
PCでエンジンオイル、フィルターを交換して
遂に封印を解きますよw



待ち遠しい・・・



Posted at 2017/09/17 20:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | My 718Boxster S | 日記

プロフィール

「@radius-meganeRS ご丁寧にありがとう御座いますw」
何シテル?   09/09 20:36
限定ものとかに弱いです♪ 最後の願いは 「人に迷惑をかけず、苦しまずに安らかに死んでいく・・・・」w 人見知りな自分はこちらから友達申請は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

無摩擦洗車!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/24 12:37:49
989km エンジンオイル、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 07:27:19
718Cayman/Boxsterのギア比 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 07:53:46

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
2022年6月下旬 納車予定です。 2022年7月2日 納車 ーーーーーーーーーーーーー ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
通勤などの足車として。
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
【Porsche 718Boxster S】982型2.5L4気筒ターボから 【Pors ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
【Porsche Boxster BlackEdition】981型2.7L6気筒NAか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation