• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAMAちゃんのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

RX-8 オンボード映像 ROLEX DAYTONA 24時間レース

RX-8 オンボード映像 ROLEX DAYTONA 24時間レース 日本車として参加しているのはRX-8軍団だけというDAYTONA24時間。
RX-8のオンボード映像が配信されています。

http://stream.speedtv.com/rolex24

Posted at 2012/01/29 22:22:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年08月22日 イイね!

参加者募集 ドラテク特訓合宿「私をシゴキに連れてって」

ドラテク特訓合宿「私をシゴキに連れてって2011」

参加者募集中です!普通の乗用車とヘルメットとグローブとがあれば、参加できます。

2011年9月17日(土)~9月18日(日) 

練習場所:メーハイランドSSパーク ジムカーナ場 福島県二本松市
募集:24名

2日間通し¥32,000(走行代、昼食のお弁当×2、夕食×1、宿泊代含む)、
土曜のみの参加は¥13,000
日曜のみの参加は¥16,000

ディーテクニックとTCRの全面的な協力で、私たちが毎年開催しているスポーツドライビングの強化合宿。
初心者が安心して楽しく練習できるように、と約20年前にはじめました。
一泊二日、少人数で、徹底的な反復練習と個人指導。

  ・ドリフトできるようになりたい。
  ・安全に速く走りたい。
  ・自分のクルマを限界で乗りこなしてみたい。

あなたの走りをさらに高いステージへとお連れします。

募集告知はこちら


練習風景



講師は、ロードスターおよびRX-8のNR-Aレースで優勝多数の出来さんと加藤さん、JAF東北ジムカーナ選手権で優勝多数の藤原さん、そして、戦歴がしょぼいが練習好きの私、浜島です。

参加ご希望の方は、お名前とお電話番号、「シゴキ参加希望」と書いて、ディーテクニック内、シゴキ執行事務局

Eメール info@d-technique.co.jp

または、お電話 03-6431-0084 ディーテクニックの出来さんまでご連絡ください。
Posted at 2011/08/22 12:57:36 | コメント(2) | トラックバック(2) | ジムカーナ | クルマ
2011年07月18日 イイね!

Roadster 展 2011

Roadster 展 2011 Roadster 展 2011
マツダR&Dセンター横浜にて。毎週土日。7月末まで開催中です。
Posted at 2011/07/18 15:35:02 | コメント(9) | トラックバック(1) | ロードスター | 日記
2011年06月10日 イイね!

未来のためにダイエット。マツダロードスター次期型が最良になる可能性


元ネタとなったInside Lineの英文記事を読むと
Mazda Miata Dieting for the Future http://t.co/oKvwfg6

マツダミアータ(邦名ロードスター)、未来のためにダイエット。

我々も、未来の自分が最良の自分であるためにダイエットしよう。


歴代で最軽量となると、次期型が最良のロードスターになる可能性がある、と私は思う。

マツダ ロードスター 次期型、史上最軽量ボディで登場か | レスポンス (ニューモデル、新型車のニュース) http://t.co/24Cfs9H via @responsejp

きびしさを増す安全基準と、電気自動車やハイブリッドのバッテリーと、今のところ、クルマの重さを増す要素ばかりが増えている。
スポーツカーにとって、重さは致命的である。

数十馬力増やすことよりも、100kg軽くするほうが、速くなるし、操縦して楽しいスポーツカーになる。おまけだが地球環境にもやさしい。
今のスポーツカーは逆に進んでいる。
ホンダのCRXの時代から今のCRZで大幅に重くなり、日産のZもGT-Rもスカイラインも重くなるばかり。
スーパーカーならば、高額なカーボン素材を多様して軽量化できるが、庶民のスポーツカーではそうもいかない。
つまり、もう庶民のスポーツカーが新しく生まれることはないかもしれない、という失望が、私の中に芽生えていた。

マツダが、次期ロードスターで、歴代で最軽量のシャシーと、ガソリンエンジンで、300万円以下(できるだけ200万円に近く)のスポーツカーを実現してくれるなら、明日への希望がわいてくるというものだ。

スポーツカーにとって、重さが致命的なことは、自分自身で体験してきた。
M2 1028 (NA8C改):1994年 マツダロードスターNA8Cをベースに、マツダの子会社M2が軽量化と高剛性化を進めたシャシーは、歴代最強となった。
これが、私の知る限り、最良にして最強のロードスターであると同時に、新車時300万円未満で世界最強のスポーツカーであると思う。

マツダロードスターターボ:2004年 マツダロードスターNB8Cにターボをベースに、マツダがターボを付けたモデルは、馬力とトルクで最強となった。
しかし、結果的に遅いクルマになってしまった。
純正17インチホイールやターボの補器類などで重量が増した。
ノンターボと同じ燃料インジェクターによる燃料供給不足への対処として7,500rpmから6,500rpmに下げられたレブリミットと、なぜか3.9から4.1へとローギアード化されたファイナルギアにより、あっという間にレブリミッタに当たって忙しいシフトを強いられることも、タイム短縮に不利。
ノンターボのロードスターがシフトしないで回転を上げて引っ張れるところを、こちらは忙しくシフトを繰り返すこととなる。
タイムを測れば、同じ運転手なら、ターボなしの方が速いという結果になる。

軽量な980kgに140馬力の1028は、140kg重い1120kgに172馬力のロードスターターボより、タイムが速いし、操縦して楽しい、ということだ。

話がすこし逸れた。

要は、10馬力や20馬力増やすことよりも、100kg軽くすることの方が、スポーツカーにとって大事だということだ。

それをわかっていて、アフォーダブルな価格の中で実行できるのは、世界の中でマツダだけだということだ。
関連情報URL : http://t.co/oKvwfg6
Posted at 2011/06/10 23:52:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2011年06月04日 イイね!

マツダ787Bドライバー決まる。ルマンのデモ走行。


1991年のルマン24時間レーサーで総合優勝したマツダ787Bが、今回のルマンの開会セレモニーでデモ走行を披露する。マツダは、これを博物館から運び出して徹底的な分解整備を施し、テストコースの走行をメディアに公開。
というニュースは、すでに報じられ、話題を呼んでいる。
同時に、ルマンのデモ走行のドライバーは誰なのか?という話題と憶測が飛び交うことになった。

昨日発表されたドライバーは、二名。
往年のドライバー、ジョニーハーバード。同時のマツダのドライバーであり、F1パイロットでもあった。
現役からは、パトリックデンプシー。アメリカの俳優にして現役レーサー。マツダRX-8を駆って米国のGrand-Am GTシリーズに参戦中。今年のデイトナ24時間レースでは三位。

日本人ドライバーがいないことに少しさびしさを感じるが、この人選なら文句のつけようはない。

勉強不足でお恥ずかしいが、このニュースで、初めてパトリックデンプシーの名前を知った。
彼が現在行っているモータースポーツ活動は、マツダとロータリーエンジンスポーツカーのために大きく貢献しており、その実績から見ると、彼こそ現役レーサーで最も適任であることは間違いない。

寺田氏も現役ではあるのだけれど、米国マーケットのことを考えたら、この人選で行くしかないですね。
関連情報URL : http://t.co/LzUK8hX
Posted at 2011/06/04 16:38:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「そろそろ12か月点検。」
何シテル?   07/12 01:09
No fitness, no life. No sports car, no life. フィットネスとスポーツカーが大好き。 I had a M2 102...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)]作田スポーツ エンジン バンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 22:55:58
[ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)]DAYTONA(バイク) エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 22:55:39
[スズキ アルトワークス]AKEEYO AKY-E1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 00:49:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
This is Mazda Roadster Turbo the one of 350 ...
ハーレーダビッドソン ナイトロッドスペシャル ハーレーダビッドソン ナイトロッドスペシャル
On 2nd Aug 2014, I came back to motor cycle ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation