• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAMAちゃんのブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

昨年の体脂肪と体年齢

昨年の体脂肪と体年齢いつかアップしようとしていて忘れてました。きっかけをと思ってもきっかけは無いので、いきなりアップします。
昨年の夏のデータ。
あの夏には戻れない。
少しだけ増えました。
詳しくはまた後で。
Posted at 2010/07/24 20:48:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィットネスクラブ | スポーツ
2010年07月17日 イイね!

準備 Roadster 2010展

準備 Roadster 2010展Roadster 2010展の設営準備、お手伝いにいってまいりました。
マツダ横浜研究所にて、8月1日までの土日祝日にて開催されています。
初公開される試作車もありますので、ぜひ行ってみてください。

写真は、まだ設営途中なので、クルマ以外に何もありません。このあと、いろいろ設営されます。
Posted at 2010/07/18 20:44:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年07月10日 イイね!

私をシゴキに連れてって2010 The Movie

7月3日4日に開催されました「私をシゴキに連れてって2010」ドライビングテクニック特訓合宿。
その午後のフルコース練習の動画です。助手席に何人かお乗せして走りました。

サーキット走行にも役に立つコース設定。パイロンが少なく、島周りで覚えやすいコース。初心者からベテランまで、得るところの多い練習ができます。

ゴール前の3本とスラロームは、この間隔と位置なら、ドリフトしないほうが速いです。繰り返し練習して試したからわかるのですが、競技で2本か3本しか走れない中でどっちが速いかみつけるのはむずかしいですね。

動画はありませんが、友人で講師をつとめたふじわらさんの運転で2名乗車で1分4秒00。1名乗車のノーミスなら、たぶん1分3秒前半は行けるとのことでした。
私のベストは、1分4秒0(7月3日の1名乗車)あと0.5秒以上つめるとしたら、への字ブーメランの旋回速度を上げることが考えられます。外から見ている限り、Dテクニックの加藤さんは、この高速ターンがすごく速い。ターンに入る前に向きを変えている感じ。(動画はありませんが)

まずは私の車載動画をご覧ください。

1分4秒0


助手席の方に実況放送していただきました


助手席に某氏の美しい彼女。このお方は、1日中を彼の助手席にてすごしました。彼の運転が速いのにもかかわらず、ジムカーナ的ドラテク練習の助手席に1日いられるのは、すごいことです。


2日目。mamezoさんと。
Posted at 2010/07/10 08:10:16 | コメント(3) | トラックバック(1) | ジムカーナ | クルマ
2010年07月08日 イイね!

私の恥ずかしいビデオ(ジムカーナ練習会 踏みッパ20100612)

私の恥ずかしい動画を見てください・・・

ということで、初の車載動画です。
筑波サーキットジムカーナ場での練習会の動画です。
6,600rpmでレブリミッタのNB8C純正ターボですので、シフトが早めすぎると見えることでしょう。
純正の重い17インチホイールに純正サスペンション。タイヤは10mmだけ幅広の215/40R17のZ1スタースペック。
ブレーキパッドは、Winmaxで、前サーキット用、後ジムカーナ用の効きの緩い目のGR1。

まずは、午後のまぁまぁ良かった走り。手ぶれ補正を切り忘れたので、手ぶれ補正が効いてコマ飛びみたいになってるとこがあります。



そして午前のコースでの走り。



コンパクトデジカメなので、車載での操作性はよくありません。動画とるつもりで、静止画を撮っていたこともの何度もありました。
Posted at 2010/07/08 22:51:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2010年07月04日 イイね!

無事に終了 ドラテク特訓合宿 私をシゴキに連れてって

ドラテク特訓合宿 私をシゴキに連れてって
今年も一泊二日のプログラムを無事に終了しました。
事務局および講師のDテクニック加藤さん
いつもの運営のお仲間のみなさま、ありがとうございました。
運営を手伝ってくださった参加者のみなさま、ありがとうございました。
今年も楽しく練習できました。
熱射病で半日ダウンしてごめんなさい。

参加者の中に、初めて参加しましたというお方も何人かいらっしゃいました。
その中で、定常円ドリフトができるようになりたいという熱意があった方に、やり方をご説明したところ、できるようになっちゃったんですね。
スピンかアンダー連発だった人が、1速定常円ドリフト10周ですよ。
自分が初めて定常円ドリフトができるようになった日のことを思い出して、とても感動しました。

詳しくはまた追記します。
Posted at 2010/07/05 00:59:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「そろそろ12か月点検。」
何シテル?   07/12 01:09
No fitness, no life. No sports car, no life. フィットネスとスポーツカーが大好き。 I had a M2 102...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)]作田スポーツ エンジン バンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 22:55:58
[ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)]DAYTONA(バイク) エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 22:55:39
[スズキ アルトワークス]AKEEYO AKY-E1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 00:49:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
This is Mazda Roadster Turbo the one of 350 ...
ハーレーダビッドソン ナイトロッドスペシャル ハーレーダビッドソン ナイトロッドスペシャル
On 2nd Aug 2014, I came back to motor cycle ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation