• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリフト11のブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

ネジを塗装!

最近、近所のホームセンターへ行く度に
クルマに使えそうなネジを探していますが
中々思うようなものがありません。

そこで使いたい場所に合うようにネジを塗装してみました。


まずはパーツクリーナーで軽く脱脂をした後、プライマーを吹きつけ


残っていた染めQのブラックで塗装!

天気が良かったので、外で乾燥し作業終了!

いい感じに塗装できました。
Posted at 2014/12/11 01:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年12月08日 イイね!

オイル交換

今日は仕事へ行く前に1オイル交換をしてきました。

前回のオイル交換は車検の時だったので、1年ぶりでした。

1年間の内、トラブルや体調不良で遠出する機会が少なかったので
走行距離は少なめだったと思います。

年内のメンテナンスはこれで終了かな?
Posted at 2014/12/08 23:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年12月03日 イイね!

ツーリングの後は洗車!

先日の蒜山ツーリングの帰りに雨に降られ
クルマも予想以上に汚れていたので洗車をすることに・・・


今回、久しぶりにホイールを本気洗いしました。
メッシュのホイールって洗うのが結構面倒臭いですよね。

いつもホイール掃除に使っている道具です。

この道具を使うとメッシュの隙間に指を入れて磨かなくても綺麗になります。

特に先端が刷毛になっているものは隙間にフィットするので
どんな細かな隙間も綺麗に磨けます。

洗車前




洗車後

ホイール1本当たり5分程でピカピカになりました。

ボディも半年ぶり?にコーティング剤をして
バンパー、モールはアーマーオイルを塗りこみました。

今回初めてトランクの縁もゴムを外してみると・・・

砂が堆積してました。
ここも綺麗に磨いて洗車終了!


本気の洗車、4時間掛かりました。

洗車の後ガソリンを入れて、いつものドライブコースへ・・・


帰宅後、リアスポイラーの手直しをして今日の作業は終了!

今度の休日、取り外したスポイラーを付ければ年内の作業は終了です。
Posted at 2014/12/03 21:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年11月25日 イイね!

整理整頓

クルマを修理するため、こつこつと道具を買い揃えていたが
気づけば工具ケースの中はグチャグチャ!

使いたい工具が直ぐには見つからないので
100均のケースなどを使って整理することに・・・

今回、デスビ交換時にパワステのオイルタンクを取り外すときに苦労したので
柄の短いドライバーを一纏め




最後に手袋と腕抜きを入れて整理完了


使い勝手がよくなりました。
Posted at 2014/11/25 16:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年11月20日 イイね!

検証Ⅱ(デスビ交換)そして復活!

今日は朝から最大の試練、デスビの交換にチャレンジ!

いろんな方からアドバイスを頂き、自分なりの方法でデスビを交換しました。

まず最初の試練は場所が狭く、思うように腕や手が入らないこと!

インマニなどの配管や部品を外さずにデスビ周りの作業をするには
オイルフィルターの両サイドに見えるステーの間から手を入れないと交換できません。


そこで自分なりに考え作業しやすい方法を見出しました。

それはパワステのオイルタンクとホースを吊り上げフリーにすることで
作業性が向上すると考えました。


次に問題なのが、何処にどのようにして吊るすかです。

幸い、ボンネットの裏に結束バンドを通せる開口部があったので
結束バンドを取り付けて、コストコで買ったバンドを使ってみました。

上部に吊り上げることで、作業する時に邪魔にならず
かんたんに左右に振ることができるので、腕や手を入れやすくなりました。


デスビの交換方法は、整備手帳に記載します。

自分が取り外した方法は、整備書に書いている方法とは違い
元日産の整備士の人から教えてもらった方法で交換しています。

作業時間は2時間掛かりましたが、無事デスビを交換することができました。

昨夜、配線を切断するまではエンジンが始動しなかったので
キーを回す時は緊張しました。

キーをONすると、無事エンジン始動!

暖気を兼ねて30分ほどガレージ内で様子を見みて
問題無さそうなので、2ヶ月ぶりに公道へ・・・

2時間ほど様子を見ながら、久しぶりのドライブを楽しみました。

今回のエンジントラブルはデスビを交換することで解決することができました。

沢山の方からアドバイスや応援していただき
本当にありがとうございました。
Posted at 2014/11/20 16:07:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@りたねこ さん
いろんなクルマを見てきたので、分かる範囲で相談にのりますよ。」
何シテル?   05/19 12:21
自分が思い描いたクルマに仕上げています。 自粛生活に突入してからガレージ弄りを再開しました。 使い勝手が良くアイデア満載のガレージに仕上げたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料系トラブル終息 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 20:57:17
さようなら ミラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 12:33:02
パワステギアボックス・カップリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 22:32:34

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
前期スカイラインRS-TURBOに乗っています。 コツコツと理想のRSに仕上げています。 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤用に購入しました。
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
現在、不動状態につき修理中
日産 ラシーン 日産 ラシーン
エアコンも良く冷える通勤快適車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation