• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒生鉄心のブログ一覧

2017年07月01日 イイね!

洗車のための高圧洗浄機の購入を検討中

先日e-Power NISMOで初めて洗車機を使ってきたんだけど

 ・いちいちワイパーをガムテ止めするのが面倒
 ・一応標準でリアスポイラー付きなので後部洗車しない方が無難そう
 ・洗車機が移動するリール部分に扁平タイヤが接触すると〜、とか説明書きに書いてあって洗車機に入れるときに非常に気を遣う(アラウンドビューモニターがあるので前面の映像見ながらゆっくりやればそれほどでもないけど…)


と、色々面倒だったのでそれなりの頻度で高圧洗浄機使ってブシャーっとやってあげた方がいいんじゃないかと思った。

軽く調べてみた高圧洗浄機のメーカー毎の特徴は以下な感じなのかな?

 ・ケルヒャー:知名度が非常に高い、小型で安価な物もある
 ・ヒダカ:公式ショップで他メーカーの商品も扱ってる関係で、コスパが良く安心の国内メーカー
 ・アイリスオーヤマ:唯一の?充電式のラインナップがあり、タンク式もあるので水場が遠いユーザーにオススメ


上記だけ見るとヒダカが良さそうなんだけど、ケルヒャーの可変式ノズルが非常に便利そうなので今のところケルヒャーに気持ちが傾いてる…。



Amazon | KARCHER(ケルヒャー) フレキシブル可変ノズル 2643-253 | DIY・工具

ケルヒャーの機種としては、最初は小型のK2クラシックでもいいかなと思っていたが実物を色々と見ると電源コードの収納などで苦労しそうな気がした。

Amazon | KARCHER(ケルヒャー) 高圧洗浄器 【洗剤タンク付き ・ コンパクト】 K2クラシックプラス K2CP | DIY・工具

棚などに収納するならK2クラシックの方が省スペース収納できそうだが、床置きならむしろ本体にコードを巻くパーツがあったり、タイヤが付いていて可搬性に富むノーマルなK2とかの方が良さそうな気がした。

Amazon | ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K 2 ホームキット | DIY・工具

もうちょっと考えてからどれを購入するか決めたいと思う。
Posted at 2017/07/01 10:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月29日 イイね!

2017年6月29日現在 みんカラの「禁止されている行為について」

2017年6月29日現在 みんカラの「禁止されている行為について」特に深い意味は無いですが画像として残しておきます。
Posted at 2017/06/29 21:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

黒生鉄心です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

COMTEC ZDR-013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 19:54:40
グロッシーアート セレクトレバーPスイッチ ブルーメッキ16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 19:49:23
e-Link カラーメッキエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 19:46:43

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
また乗り始めたばかりです

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation