• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんちゃGee~のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

朝っぱらよりテンションMAX!

朝っぱらよりテンションMAX!昨日のエコーライン登りの貸し切り状態
会社で同僚 アキラに話した

行きたかったぁ~♪から話は蔵王山の火山活動等の影響で中止となった

“ 日本の蔵王ヒルクライム大会 ”に飛び火

距離 18.7km 標高差 1334m 蔵王エコーライン、ハイラインを舞台に自転車で駆け登る鉄人レース!

昨日果たして来たあの鳥居より山頂 お釜まで我が脚力と精神力だけ頼りなるレース



五月開催に付き山頂付近ではご覧の雪の壁が待ちかまえる
それこそA級クラスな選手ともならば、60分を切るタイムでゴールだった様な・・・


アキラもじき50に手の届くオヤジになって来た

アキラ♪40最後の節目にお釜までチャリにて登頂してみたら?

と言うのも最近自転車買ったを自慢げに話しをしていたのを思い出す 

折り畳み式のスポーツタイプ
諭吉様9枚の大盤振る舞いな高級品?らしい
ネットで検索してみると・・・

その価格帯であると、こんなのがヒット! タイヤも20incと結構な大きさだ
こんなんのに諭吉9枚とのお別れなる支出の彼の神経疑ってしまう

アキラよ その舶来高級品?なら・・・お前なら出来る!から話は盛り上がる

遠刈田温泉郷から蔵王山頂迄は定期バスが走っており、登りはバス使用
下りを男気溢れるチャリにての滑降!

なんなら、サポート隊と記録係お手伝いしてもいい♪
ムービーをボンネット、トランクにガムテープによる直張り 
車内設置だと風の音も聞こえずで臨場感が乏しくもなってくる

角度調整出来るアタッチメントでも有れば可能だし・・・記録媒体の方はOK!

身体を守るプロテクター系は・・・

アキラ曰く 学生の時やってたアメリカンフットボールの正式な奴なら全部持ってる♪

先程のチャリに跨がりアメフトの正式なユニフォームを装着してのエコーライン下り!
ビジュアル、コーディネイト的には100点満点 ケチをつけるなど、どこにも見当たらない!

ヒルクライムは、登りのみの競技 正にその逆パターンの挑戦

但し問題となってくるのはブレーキの部位 ゴム製での18kも下るは、当然焼ける は想定しておかねば  下手すれば命取りにもなってくる

高級車なんだから、強化ブレーキゴム?的なやつ あるんじゃないのか?

万が一も想定しての 遺書も書き込んでおく
万が一の場合は、この自転車をやんちゃGee~さまに形見として差し上げます

忘れず書いとけ! も これであちらの世界に逝ってしまった自転車! 貰ってもなぁ~

60間近な男と50間近の男の会社での朝の盛り上がり的会話!

意外とマジにて仕事帰り大型量販店にてムービーを車体に固定するアタッチメントを探す やんちゃGee~の姿

ネットで見た限りでは、チャリ本体 相棒G`sくんにも楽勝に積み込めるなコンパクトさ♪も

果たして アキラ! 明日どんな返事を持参して来るか・・・


お仕事徘徊中、自然現象には勝てずの青空の元の放水作業
何か視線感じての後ろを振り向けば・・・

何となくヤパ~な感覚!大急ぎでその場を後にした
とこんなのも・・・





ご当地にもこんなのがあったの新発見


と これなんだったかどうしても思い出せない
以前の相棒 S-15よりそっくり三連ソケットと共にG`sくんへ移植




シュガーライターではない は解るも、果たしていかなるものであったのか、どうしても思い出せない
Posted at 2015/06/30 20:49:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月29日 イイね!

なにやら モヤモヤ感・・・

なにやら モヤモヤ感・・・思えば先週月曜日 
もう駄目かと思っていたお膝元 蔵王エコーライン
二ヶ月遅れの若干の遠回りしたも全線開通には涙目になる程の感動しながら山頂登頂も・・・

なにかシックリこない お天気もいざ山頂では急激ダウンでのそそくさの帰還

ならばで・・・

雲っているからとて、たそがれてなど もってのほか!
朝食後に今一度感動を!でスタートしました
低い雲 若干気にはなっていたが・・・

シックリこずな原因判明!
このエコーライン入り口鳥居より赤色灯鮮やか車輛の護衛?付きは完全な教習所モードな攻防戦
まぁ~お蔭さまで奇妙な流れより一等賞?頂いての結果オーライ的流れ
やんちゃGee~も相棒くんもそんな登頂など望んでもいなかったハズ

スポーツモード TRCオフ 宝の持ち腐れにならぬようパドルシフト多用!
気合いの証の選曲 ロッキーⅢより Survivor : Eye of the tiger のりバース再生セット
ボリュームは通常より5ポイント上げての準備万端にて8:00ジャスト 山頂までのアタック開始!

蔵王エコーラインのおさらい
正式には県道12号 白石上山線 宮城と山形を結ぶ山岳観光道路である事の再学習

雲の中 突入な図 何せ前からも後ろからも車輛の姿見えずも、フォグ+へットライト ハイビーム点灯しながらのウェット路面 コーナー付近は要注意な復唱は忘れない

よくおいでくださりました♪ 云わんばかりの雲を抜ければ別世界!

いつもの雲海スポット 残念ながらカッコイイ雲海は本日お休みの様相


あの斜面の裏側には目指す 山頂 お釜が待ちかまえてますな光景

一週間振りの御無沙汰 また 来てしまいました♪ 
しかも本日は護衛なしのフリースタイルは勢いづいてのレストハウス前までの登頂
入り口鳥居からこの山頂までのタイムアタック!色々問題発生も考えられの公示は控えます
特に今回 途中のスナップもあった事から・・・



まぎれも無く これが県民の誇り 蔵王山頂 エメラルドグリーン漂う お釜の御姿
我が県旗にも使用されてる深い緑色は宮城を代表とする色


何故か、一緒に写真お願いします♪なファミリーにも気兼ねなく応えるやんちゃGee~











一週間前のモヤモヤなど、全て忘れてしまいそうなラブリー快晴状態





何せ 行きは、前後からの車輛など全く無しな 蔵王エコーライン贅沢にも貸し切り状態!

さすがに下りは、今からあの絶景見てきます!的車輛が鈴なり状態で登って行きました

帰宅後 相棒くんを充分クールダウンな図も何やら本日のスポーツ走行 嬉しかった♪様にも見えてくる
相棒共々 充分充電完了! 明日からの仕事へのカンフル剤!な一日でした
Posted at 2015/06/29 16:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

休日も遠方早朝徘徊NG

休日も遠方早朝徘徊NG遅ればせながら金曜日 東北南部 梅雨入りは最遅な発表!
内心  東北地区 梅雨の無い北海道化ともなってしまうのでは・・・と思っていたのだが

梅雨の遅れは、やんちゃGee~ 朝晩の庭への水掛け作業従事に これ意外と大変な仕事なのです


九州地区の豪雨からみたら有難い事とは思うも毎日のスタートと帰宅時でのメンテ係長のお仕事!

昨日は、一日中雨にて、御当地仙南東部地区にも大雨 洪水注意報発令!
昨夜より朝起きたら河川敷に行って見て来よう♪な思いでの就寝





相変わらず細かい雨は降り続いてます も川の増水はそれほど見受けられず・・・





400m スタートダッシュ?練習場付近

桜散る本日の一目千本桜の桜並木

代わりにこんなのが満開の図

ご当地 大した増水もなく一安心♪

いかにも梅雨な上空には厚い雲

遠方行けずは訳あり・・・

早朝5:00 
なでしこJapan WC準々決勝はオーストラリア戦
これ 外せる訳も無く、しっかり帰宅

お目当て 鮫島 彩 当然の先発
ゼッケン5だけを追っていると、やはり年齢からくる視力の減退は疲れる

毎早朝自宅慰問の娘とお局様と共に絶対勝利♪の声よ枯れんばかりの必勝声援!
後半42分 早朝の雄叫び一発!よっしゃ~ぁぁぁ♪ 途中出場 岩淵 代表初ゴ~ル!

絶対的お目当て鮫島にも充分チャンスはあったも・・・
でも、あのお嬢様的走りだけ見れただけでも 審判の判定に対して生の鮫島悲鳴も聞けただけでも良しとしよう

お次は準決勝
まさにWCベスト4まできた事に・・・ 
おとこの方も頑張らねば・・・の思いひとつ

早朝の朗報は、雨止んだ瞬間を狙っての草むしり





こういった作業 何らかのきっかけが必要
なでしこ勝利は、やんちゃGee~の勤労意欲をかき立てる!
Lサイズゴミ袋2/3程むしり取った処でディーラーより着信

オーダーされてました商品入荷致しました♪

気付かずにいたのだが、アルミのセンターキャップ
飛石での事なものか、一個のみ ひび割れ発見でのオーダーしていたもの
1,793円也のお買物

またも雨の為 残りの草むしりは後日 
気が向いたらの相当アバウト仕事ぶりは我が宝ものとは雲泥の差のある対応に徹す

Posted at 2015/06/28 10:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月23日 イイね!

皆様へのアドバイス?

皆様へのアドバイス?昨日は興奮気味での宮城蔵王エコーライン
約二ヶ月ぶりの警報解除に浮足立ってのルンルン♪徘徊

妙な流れだったが、当日実質一般車輛としては一番乗り!

山頂第一駐車場にてTBC
お釜を見渡れる付近でNHKとKHBの計3社のテレビ局のインタビュー!

思えば一日に3社からのインタビューなど、通常では考えられない事してたんだなぁ~♪な思いより昨日は昼頃帰宅してからはそのTV局のニュースの時間帯 目を皿にしての残り半日を過ごした

お局様だけには、ひょっとするとGee~ニュースに出るかもしれないの告白mail

誰にも言うなよ 流れの説明するのが面倒だし・・・

お局様即答のセクハラでもしたの?

何せ、相変わらずトンチンカンな奴だ!

お局様帰宅後も一緒に一応3社のニュースを熟視・・・も

結果は・・・ご想像通りの展開

やはり、ビジュアル的な考慮もあるのかも知れない
本当は、とても自分で云うのも何だか、走る 誠 実 ! との自己評価なのだが・・・

どのニュース見てもサングラスにバンダナ風な御方など・・・

しかも、涙が流れる程嬉しい他 色々熱弁振るった後、最後の〆に

“全国の皆様 蔵王は完全に安全宣言致しました
是非とも、この蔵王エコーラインにおいで下さい”


これ、見ようによっては、さくら的やらせにも聞こえてくるなぁ~の反省材料

テレビカメラ 向けられての舞いあがり♪
電気べロは若干マイナス方向に向いてしまったようだの報告

唯つ今朝の地元紙

☆マーク
やんちゃGee~と相棒G‘sくんのツーショットの山頂迄の位置関係を発見!
奇特な、お心 持ち合わせのお方なら、ルーペででもご覧になって下さい

花火上がっての猛烈ロケットスタートダッシュの山頂まで約2分
宮城側からだと先導車ありで、いくら頑張っても20~30分は掛ってしまったハズ

山形側でも、やんちゃGee~のスタート地点ならば楽勝は誰でも思うハズ 画像下が山形側のスタートライン


まとめ
万が一 TVカメラ向けられてのインタビューなロケーション
雄弁家な御方でもやはり、50%程の抑え気味の返答に徹す

これ学習致しましたの御報告迄
Posted at 2015/06/23 18:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月22日 イイね!

何ほど、今日と云うこの日を待ちわびた事か・・・

何ほど、今日と云うこの日を待ちわびた事か・・・先週よりのパタパタ状態♪解除なる日!
本日をもってホームグラウンドなる蔵王エコーライン解禁!
ホームページには8:00より再開なる式典行事 8:30より一般車輛の通行再開!を確認して

燃料残量1/3 も充分なりのハイテンションでの7:00出発!
いつの間にやらG`sくん同居も50,000k越え

おう!ここでの記念撮影は忘れてならぬ・・・も

相棒G`sくんの前には赤色灯点滅鮮やか宮城県警のパンダみたいなおくるま先行隊
舌打ち! あと5分早く出てこれば良かったの反省しきり! も これ後々幸運をもたらす♪

本来 宮城側からは、さいのかわらなるゲートオープンが8:30
制限速度40kの追い越し禁止に付きパンダちゃん置き去りなどもってのほかにて、ずっ~と二台揃っての縦列走行
さいのかわらゲート付近 パンダちゃんは駐車場入らずのエコーラインをそのまま直進

やんちゃGee~順応性に富む性格から・・・難なくゲート突破? しかも警備員には一礼されてのどうぞお通り下さい!な暗黙のサイン
ルームミラーには、さいのかわら駐車場には相当数の車が停車しているのを確認  あれあれ?なのだ

その後、蔵王エコーラインから山頂に続くハイラインとの分岐点 パンダ号はそのまま直進

G`sくんはハイライン方向へ どうも先導有難うございました♪は忘れない



7:50着 一般客はまだ入れないよ!なるメッセージを・・・ なんで、ここまでこれたの?な妙な質問
山形側にて式典しているからそちらに車移動しなさいの特におとがめ無し的会話

一番乗り?の証だけでも・・・でのショットを頂きました

山形側式典会場駐車場へ移動も何故か警備員さんの指示は最高のスタートきれそうなスペースへ

周りの車のスペックから見たら楽勝ムード漂う 平日に付き走り系車両は全くなしに ニンマリ♪

残雪もこれだけ残ってましたのリポート

山形側のこんなお方達にも大歓迎される!

宮城側は伊達武将隊の出席

厳かに式典は進む流れ

テープカット くす玉が割られてのいざ出陣!の図 
花火も上がっての緊張のGO!サインはフライングなしの好スタート!をきれた

G`sくんには本日初のフルスロットル指令!
なにやら相棒くんの脇には、フライングチェック?する制服姿の職員さん
笑顔で見送ってくれたかにも見え、イエロー、レッド等のおとがめもない人生最高のスタート!

マスコミ 警備 その他関係者以外では一般車輛No.1ゲットな図

何故か訳分からずの、あれよあれよの蔵王山頂はお釜との久々の再開



このエメラルドグリーンなる神秘的お釜は、宮城の誇り!なにか懐かしい想い
硫黄臭やら火山性微動など全く感じられずのGee~的に『国内火山の中で一番安全宣言』な思い

おやまの天気とは、こんなもの 先程の式典は快晴も・・・







先程の式典の出席者達も続々登頂



こうなると長居は禁物!の もう帰りますの図

本日はまだ、絶品 仙台牛タンは・・・無念ではあるも、またの機会に

こちらが本日 運命の分かれ目 さいのかわら駐車場
走り屋系さん達にはお馴染みかとも…

下ってくるとこんな感じでお天気回復な図 人生とはこんなものだ!

エコーライン麓の遠刈田温泉郷は正にお祭りムード一色
平日で有りながら鼓笛隊も動員されてました
温泉街ビジュアルベスト3 選出な?おかみさん達 シャキッと胸を張っての先頭を歩む!

宮城のマスコットキャラはこちらにスタンバイしてましたな図
村井 県知事さんの御顔もちらっと!

遠刈田温泉郷 神の湯 温泉街自体 是非とも本来の活気を取り戻してほしいものです

蔵王エコーライン山頂 お釜まで往復約80km 嬉し楽しいハテナ(?_?)な徘徊完結

追伸
あくまで一般車輛トップ?にての妙な流れの登頂は・・・
NHK 地元TBC 同じくKHBの三社からのインタビュー!
午後以降のTVニュースには、ひょっとすると・・・と

お仕事徘徊でのエコーライン経由での帰社
やはり社用非力ワゴンではチト厳しいゆえ、オンとオフはしっかりわきまえます!の学習
Posted at 2015/06/22 13:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GW渋滞回避の一例 http://cvw.jp/b/1689888/46930453/
何シテル?   05/04 06:34
やんちゃGee~です。よろしくお願いします。 走りが忘れられない孫四人をもつGee~さまです 前車のシルビアS15ニスモも衝撃的でしたが、今回のG`sは、正...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  12345 6
7 8 910111213
14 1516 171819 20
21 22 2324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

早朝の燃えるゴミ搬出には・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:49:13
流石に スマホに衝撃はしる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 10:02:37
我ながら・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 10:20:13

愛車一覧

トヨタ マークX G's やんちゃGee~のジ~ズくん (トヨタ マークX G's)
シルビアS-15ニスモからの乗り換え 2012/11,3納車(引き継ぎ式参照) 登録は1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation