• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月06日

エキマニを・・ そろそろ交換しようと思う・・



こんばんわ。
日曜日にディーラへ
現物を持って見積もりに行ってきました。

思ったよりも安く
34000円で交換をしてくれるみたいです。

代車を借りる為に
日程も決めて来ました。

来週には、取り付けれそうです。






ブログ一覧 | CPV35 TEPSエキマニ取付 | 日記
Posted at 2007/02/06 20:46:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[ブログサイト作ってます!]  CAR ... From [ 何でそんなにクルマが好きなの!? ] 2007年2月7日 15:04
    こんにちは! 担当Tです (-^〇^-)     今日は、このダイアリーを開始して以来の大きなお知らせがあります! 今年の2月中旬頃からスタートする予定の、 オートバイテル社提供による新ク ...
ブログ人気記事

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2007年2月6日 20:49
こんばんは~

うねってますね~(笑)

効きそうなうねりです!
インプレ楽しみにしてますね~
コメントへの返答
2007年2月6日 20:52
こんばんわ。
この曲線 ほんと綺麗ですね。

見ていて、
うっとりとするほど美しいです。
2007年2月6日 20:55
このエキマニは、何処のですか?
もしかしたら千葉の片田舎製????
コメントへの返答
2007年2月6日 21:05
こんばんわ。

千葉からはるばる
送って頂きました。

これを付けちゃうと
次に付けたくなる物が
高額になりそうで
今から怖いです・・
2007年2月6日 21:26
音と共にフィーリング良くなりますよ^^

次はS/Cかなwww
コメントへの返答
2007年2月6日 21:33
こんばんわ。
早く取り付けてみたいです。

じじ実話・・
今、一番欲しいのが・・
S/Cなんです・・

2007年2月6日 21:28
こんばんは♪

ここまで来ると
次はカタツムリかな!!
コメントへの返答
2007年2月6日 21:36
こんばんわ。
ここまで来ると・・

カカカタツムリですか・・

まずは、エキマニで
思う存分楽しみたいと思います。
2007年2月6日 21:42
こんばんは。
私もエキマニが欲しいところなのですよ♪
レポ期待してますね!
コメントへの返答
2007年2月6日 21:48
こんばんわ。

思い起こせば、
みんカラやる切っ掛けが
エキマニでした。

ようやく念願のエキマニを
取り付ける事ができます。

来週が楽しみになって来ました!
2007年2月6日 21:53
もう、わくわくどきどきですね~
ラーメンやめてお金ためるか考え中(汗
コメントへの返答
2007年2月6日 21:59
こんばんわ。
そそそうなんです。
来週が楽しみなんです。

最近、休出の嵐で・・
土曜はズットナシ・・
先々週は、日曜から東京出張・・

頑張っている自分に、ご褒美です!
オイオイオイ・・
2007年2月6日 22:24
こんばんは

芸術の域ですね

コメントへの返答
2007年2月7日 6:40
おはようございます。

この曲線
たまらないです。

まさに芸術品ですね!
2007年2月6日 22:52
こんばんは。
取り付けると色々変わりますよぉ。
一番変わるのがトルクの全域アップ。エキゾーストが甲高く低音が出なくなります。
オマケに車内の篭り音が無くなり、ビリビリした音が。
何時もより随分早くメーターがスケールアウトしちゃいます。
うちのはやっと焼けが入って匂いもなくなりました。
でも、ディーラさんで取り付けていただけるんですね。

コメントへの返答
2007年2月7日 6:45
おはようございます。

トトトルクの全域UP!
はは早く付けたくなっちゃいました。

触媒を交換した時も、音のこもりが取れたので、今回はそれ以上に効きそうです!

メーターがスケールアウトですか
来週が楽しみになって来ました!
2007年2月6日 23:12
こんばんは

エキマニ交換、千葉の片田舎製!!
これを逝かすには、やっぱスーチャですね♪
私もた~坊とスーチャどっちにしようか迷いました
とてもスーチャの評判が良かったんで・・・!
コメントへの返答
2007年2月7日 6:49
おはようございます。
もう、ほとんど信者になって来ました。

S/C
今一番欲しいです・・

休出や残業代が最近凄く
ヤバイかもです・・
いつまで、自分へのリミッターが
効くか心配になって来ました!
2007年2月6日 23:37
でたぁ~~~www

これ付けたら、へんし~~~~ん(笑)

いいですぜぇ~~旦那w

蜂の巣も駆除した方がいいすよ~(^^♪
コメントへの返答
2007年2月7日 6:52
おはようございます。

CPV35-2さんと、
おそろいですね。

来週へんしんしてきちゃいますね!

蜂の巣
ニスモ君が付いているので
相乗効果も楽しみです!
2007年2月7日 1:14
私は不勉強で、エキマニの事が良く分からないのですが、
この何とも言えない不思議な形のものを車に付けるのですね。
どのような効果が出るのか楽しみです♪
コメントへの返答
2007年2月7日 6:56
おはようございます。

エキマニ
エンジン→エキマニ→触媒→マフラーと繋がるのですが、まさにエンジンに直結する大事な部分なんです。

この曲線
芸術的ですね。

この曲がりが、もの凄く効きそうです!
2007年2月7日 1:34
実は自分もこれを...
ディーラーでもやってくれるんですね。
早く付けたいな!!
コメントへの返答
2007年2月7日 7:00
よよよよしぼーさんもですか!

ディーラーでも、
やってくれるみたいですよ。

意外と安かったので、
少し心配ですが・・

一緒にへんしんしましょう!
2007年2月7日 5:48
あぁぁ…。おいらにもつけろってことですか…。ほすぃ。
コメントへの返答
2007年2月7日 7:04
おはようございます。

ようやく念願のエキマニを
取り付ける事になりました。

昨年のみんカラを始める前から
欲しかったので、ようやく
交換にこぎつけました。

モリケンさんの4本出しマフラーで
エキマニ・・
想像するだけで凄そうです!
2007年2月7日 8:13
おはようございまするんるん

取り付け後が楽しみですね~ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2007年2月7日 21:59
こんばんわ。

有難う御座います。

今から、わくわくしちゃってます!

プロフィール

「@K.RAIKKONEN-F2007 カッチョイイ!!」
何シテル?   03/23 20:38
みんカラは、自分の気になっているパーツを交換するとどんな感じになるのか、ユーザーの声が聞けて非常に役に立つサイトですね。 みんカラが始まる前は、こういった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

麺通 > ラーメンランキング  
カテゴリ:グルメ / ラーメン / 温泉 / 釣り
2012/03/18 00:41:15
 
パイオニア カーサウンドコンテスト 
カテゴリ:カーオーディオ
2011/09/03 21:50:50
 
カーメイク斎藤 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/08/31 21:37:37
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 1シリーズ F20 116i M Sport に乗っています。 インスタネー ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2014年2月24日 売却。 11年 14万kでの売却になりました。 長い間、楽しいカ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation