• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WRXSTI007のブログ一覧

2015年05月14日 イイね!

帰還.

こんばんは.
「何してる?」にも記載しましたが,11日の夜にインプが戻って参りました.
11日の日中はバイトが何故か入っていた為(単位は全部取ったので授業はありませんが・・・),合間を縫ってディーラー(僕の担当ではなく父のかつての担当)に連絡すると,作業は終わっているとのことで,まだ引き取れないのかと聞くと,「パワステとミッションのオイル交換の話が進んでいないから預かっていた.」と.あちゃー,また忘れられちったのか★(笑)

ただ,異常なほどの忘れっぷりなので,「なんか大分忙しいみたいですね.」と父の元担当に探りを入れたところ,なんだか様々なことでゴタゴタしてる模様.詳しいことは聞きませんでしたが,何となく事情を把握した為,僕ごときでプレッシャーをかけるのも良くないと思い,今回の事にとやかく言うのはやめました.

というより,「パワステ・ミッションオイルの交換を後日にすれば,今日引き渡せる」という一言でテンションが上がりきってしまい,そんなことはどうでもよくなっていました.
パワステオイルなんて自分で交換できそうだし,ミッションオイルも後でいいし.
「バイト終わったら,ソッコーで取りに行く」と伝えて,ディーラーに連れて行ってくれそうな先輩に連絡し,OKとのことで17時にバイト先を出発し,閉店ギリギリに到着しました.

アウトバックやらレヴォーグやらを先輩とともにペタペタ触って待っていると担当登場.「お待たせしました!」と言って鍵をもらいました.納車の時の喜びが蘇ってきてもういてもたってもいられなくなりましたが,その前にエンジンマウントとピッチングストッパー分の支払いと作業内容の説明・・・・.エンジンはリビルトエンジンで新品とほぼ変わりない為1000km慣らし,1000kmオイル交換はした方が良いとのことでした.エンジンを降ろした状態の写真やマウント取り付けに加工した部分の説明を受けました.

ただ,1つ言われたのが,「クラッチ.去年交換した割には汚れが多く,半クラの時間がちょっと長いかもしれない.」との事.言われてみれば2速に変速時のショックがちょっと大きい為,長めに半クラしていたし,ヒール・トゥも下手なくせに無駄にやってた気がするし(レブまでブン回すような過激なのではないですよ・・・),クラッチ切らずにギアが抜けるポイントと入るポイント探したりもしたな・・・・これは100%自分の過失ですね・・・・.気をつけます.

という感じで様々説明,注意を受けて,写真ありませんが久々のインプを堪能しました!

MT・・・楽しいが久し振りでおっかない!!

そして走っているうちに以前との違いに気づきました.

1つはエンジンです.かつてのエンジンは10万キロ走ったお年寄りですので,それなりに回転の鈍化やパワーの低下が若干あったようで,新エンジンは何となく加速がスムーズでシフト操作が以前より減っている様な気がしました.気がしただけでプラシーボ効果かもしれませんが・・・・.

もう1つは,マウントとピッチングストッパーの強化による振動の増加です.これは確実ですね.アイドリング中などの低い回転域や軽く吹かした時の初期振動などをもろに拾って体を揺らします・・・・.ただエンジン自体はグニャグニャ動かなくなった為かシフトフィールが良くなって,2速の変速ショックも減っている気がします.振動もノッキングとかの嫌な振動ではなく,ゴツゴツと体でエンジンを感じているような印象・・・・それは言い過ぎだ・・・・.とにかく総じていい感じでした!

そのうちミッションマウントも自分で交換しようかなっ!

そんなこんなで3日間で300キロ程走りました.(笑)馬鹿だよ

とにかく無事に元通りどころか良くなって帰ってきてくれえて本当によかったです.就活もこれでストレスなくできそう・・・.まだまだインプに知りたいこと,やりたいことありますので,本当の寿命を迎えるその日まで大切に乗っていきたいと思います.
Posted at 2015/05/14 02:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月11日 イイね!

3月末からGWにかけてのお話

お久しぶりです.様々落ち着いてきまして,近況報告致します.

「何シテル?」にも書いていましたが,僕のインプレッサは3月30日に10万キロ走破し,3月31日,
エンジンブローしました.
それは,バイト先の先輩,後輩と「ラーメン屋めぐり」をしている道中に発生しました.

状況としては,乗車人数は4名,エアコンON(窓を開けると適温なのですが花粉症の後輩が乗っていた為,窓を開けられませんでした.),水温90℃(いつもこれぐらい.)で前方にトラック(時速40~50キロ程度で走行)がいた為,5速から3速にシフトチェンジし追い越しました.追い越し速度は一般道なので大したスピードではありませんでしたが,上り坂であった事と乗車人数,エアコンの関係から,それなりにアクセルを踏みました.(全開ではないです.)シフトアップ時の回転数は4500rpm程度でEJ15のレブリミットである6000rpmまでは確実に回していません.(というよりも5000rpm以上回してもあまり意味がない.)

ブローしたのはこの追い越しが終わった直後で,突然エンジン警告灯が点灯し,パワーが抜けていきました.そして時速50キロで走行しながらエンジンが停止しました.幸いにもすぐ近くに路側帯が休憩所になっているポイントがあった為,ハザードを焚いてクラッチを切ったままそこへ潜りこみました.まだ自宅まで40キロ以上ある場所でしたが土地勘があった為,その後の処理は以外にスムーズでした.

故障した日にディーラー担当と話をした際は,エンジンブローではなさそうだと言っていましたが(ブローすると異音がするらしいが,インプの場合それがなかった為.),後日連絡を受けた際には4番ピストンのバルブが歪んでおり,圧縮がないとのことで,ブローと診断されました.また,2年保証をつけていた為,この補償でエンジン交換ができそうだという事も同時に聞かされました.なかなか複雑な心境・・・・.

ここまでの流れは良かったのですが,この後が,まぁ~時間がかかりました.まずこのエンジン交換が無償で出来ると正式に決まったという連絡がこの2週間後・・・・.そして1週間後・・・,エンジンが廃番になった型式の為,メーカーにリビルトエンジンの在庫がなく外注となるという内容の連絡がありました.その際に「どうせならエンジンマウントを交換したい,もし良ければエンジン交換作業の際に一緒にやって欲しい,いっそのことSTIの強化品にしたい,パワステとミッションのオイルも値段を見て,自分で支払えそうならしたい」と伝え,品番や価格を調べてもらう約束を交わしました.

しかしこれも忘れられてしまったようで(普段からよく忘れられちゃう.),こちらから一度連絡すると,GW前には連絡すると言ってましたが結局GW明けになって連絡が来て,その際にもマウントの品番を調べていなかったようで,恐らくコレだと自分で調べた型番の製品の値段を調べてもらいましたが,適合は取ってもらえなかったようで作業開始後に加工しないと付かないと連絡が・・・・.もう疲れてきて「加工してやってみてください・・・・.」と言って電話を切りました.てかパワステとミッションのオイルの価格はどうしたんだ・・・・.

というような感じでダラ~っと5月まで来ました.当初は1か月かからず戻ってくると言ってましたが,結局大分超えましたね・・・・.ブローの原因も結局,僕の回し過ぎであると判定されているようで,なんだか腑に落ちない部分が多いです.山道のドライブは頻繁に行きますが,ガンガンに攻め込んでいるの訳ではないし,エンジンも全開でレブリミットギリギリまで回すなんてことはしないです.大した額でもない車(53万円)ですし所有者が大学生な事もあって煙たがられているのかもしれないですね.増してやエンジンブローでその金額をメーカーが全額負担したに等しいですから(エンジン+作業工賃=約50万円≒車購入金額)・・・・.そう考えると利益ゼロですから.

しかしそうはいえども僕にとっては良き相棒なので後回しのほったらかしにはして欲しくなかったですね.GW中にバイトでディーラー付近に行く用事があり,人のいないディーラーの片隅に置いてある汚れたインプをちょっと覗きこみましたが,何とも言えない感じでした.

就活中でもあり,祖父母や両親,友人やら後輩やら様々な方から気遣って貰って助かりました.今は祖父のセカンドカーのプレオカスタムを貸して貰っています.別に車がなくても・・・と思っていましたが自転車がパンクしたり,就活で長距離移動も多い為,とても助かってます.

インプがまた戻ってきたら報告します.長文ですみません.

そういえば,インプ壊れた後,S660(α・6MT)に試乗してきました.様々意見が飛び交ってますが,とってもいい車でしたよ.田舎だからワインディング試乗もできて終始ニヤニヤしながら試乗してました.ディーラーの方もとても親切でした!S660のMTに試乗したい方は是非,秋田県横手市のHondaCars横手中央・八王寺点へ!!
Posted at 2015/05/11 09:25:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月04日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!

Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
メーカー/車名/年式:スバル/インプレッサスポーツワゴン/2006年式
(例:トヨタ/プリウス/2013年式)
Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ブリジストン/ブリザック レボGZ/185/65R15 88Q
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ブリジストン/ブリザック レボGZ/185/65R15 88Q
(例:ピレリ/P ZERO/225/35R20 90Y)
Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ブリジストン/ブリザック レボGZ/185/65R15 88Q
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ブリジストン/ブリザック レボGZ/185/65R15 88Q
(例:ピレリ/WINTER SOTTOZERO/255/35R20 97V XL)
Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
1、P ZERO  2、Cinturato P7  3、Cinturato P1  4、SCORPION VERDE
P ZERO、Cinturato P7、Cinturato P1、SCORPION VERDE
Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
ありません。
Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。
Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
スバルがWRCに参戦していたときにピレリのタイヤを使用していたことが印象に残っており、高性能タイヤメーカーというイメージがあります。
Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
900km
Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
(例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
通学、通勤(バイト)、ドライブ、帰省
Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
(例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)
バイト、峠ドライブ、車いじり
Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
21歳

※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
2014年08月31日 イイね!

とうとう!

 WRXSTI・・・。初めて乗ったのは小学校2年生の時でちょうどGDBインプが涙目にマイナーチェンジしたときでした。

 父が突然思いつきで「試乗しに行くか!」と意気込んだので付いていったんです。その日は若干体調が良くなかったんですが、なかなかそれを言い出せず静かにしていました。おそらく父はそんな僕を元気づけようとしてくれたんでしょうね。

 それで試乗に行ったんですが、あの時の衝撃は忘れられませんね。シートに叩きつけられるようなハイパワーターボの加速を生まれて初めて体験した瞬間でした。その時は父も僕も大興奮で体調のことなどすっかり忘れていたのですが、帰宅後・・・。チーン

 マイコプラズマ肺炎でした!笑

 そして時は流れ、中学2年の時です。先代のGRBインプがデビュー!!当時はハッチバックだけでGVBとかATのGRF、GVFは存在してませんでした。祖父のBLEレガシィの点検か何かについていってついでにGRBを見せてもらおうとディーラーへ。今度は体調も万全でした。祖父の担当の方がとても良い方で僕を試乗者の助手席に乗せて超アグレッシブな運転をしてくれました!!しかし、これが良くなかった。この加速の凄まじさが僕にとって麻薬でした。忘れられなくなってしまったのです!!その為、GRBはその後一人で自転車をこいでディーラーへ行ったり、友達を連れて行ったりしてそれはそれはディーラーに迷惑をかけました!!まさにクソガキ!

 大学に合格して免許を取ってからは、様々な車に試乗させてもらいました。レガシィDIT、BRZ、XVハイブリッド、フォレスター・・・あいかわらずクソガキです。笑 そして我が愛車であるGG3インプ氏がやってきました。なんでもいいからスバルの普通車と親や祖父母に無理を言って買ってもらいました。

 そしてとうとう、この日がやってきました!新型WRXSTIデビュー!!僕の住む地のディーラーには試乗車はなかったのですが、ちょうど免許更新で免許センターに行くことになったので、最寄りにあるの県内で1番大きなディーラーへ行きました。ここでインプを購入したので担当氏にアポ取りしてから行きました。
 そして実写と対面!WRXSTI TypeS WRブルーパール


 いいツラしてますな~!今までのSTI市場最高にいかつい顔・ケツ!
 
 試乗した感じですが、まあ僕のGGと比較するのも良くないですが、ステアリング、クラッチ、シフト、すべて重い!でもどれもなんかしっくりくる。いいねぇ~♪足周りもガッチリ!ディーラーから歩道をまたいで国道へ出るときなんかビックリしてしまいました。ビル足は結構柔らかいとか聞きますが、こういった車に乗りなれてる人そう思うのかもしれませんが、私にはなんとも。そんで僕にとって麻薬であるエンジン・・・。ヤバイヤバイヤバイ!また禁断症状が・・・。3000回転超えてくるとターボが効いて、ウヒョーってなります。街中ドライブだったのでワインディングとかは走りませんでしたが、楽しくてしょうがなかったです!ガソリン代払ってもいいからもう一回乗りたいです。ホントにいい経験させてもらいました。いつかはこんな車も手にできるよう、頑張ります!
 
 長くなってしまいました。以上です。
Posted at 2014/08/31 02:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月22日 イイね!

プチ旅行

本荘を出発点に雫石ー田沢湖ー大曲ーいつもの峠をドライブしてきました。田沢湖に寄ったついでに駒ケ岳の8合目まで行ってみました。あまりにも道が険しく、同乗者、運転手共に酔いました。いつもの峠は連日の雨で土砂崩れが起きていたらしく、それの処理の後が見えましたが、それでもとても深い水たまりや3〜5cmくらいの泥が道路一面に広がっている箇所もありました。泥はメチャ滑りました。まるでWRCのようでしたね。インプ氏もそれっぽく汚れて帰って来ました。あと、9万キロを突破しました。昨年11月の納車から15000ほど走りました。そろそろ故障なんかが心配です。







Posted at 2014/08/22 21:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「色々施されてます。」
何シテル?   08/10 22:43
WRXSTI007です。まだ大学生ですが、インプレッサを買って貰いました。大切に乗っていきたいと思います。 →大学を卒業して社会人になりました。そして大して金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT サイドプロテクトマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 13:10:57
TEIN FLEX Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 22:33:47
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/17 04:02:14

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
とても買えるような生活水準じゃ無いんですが、欲望には勝てず…。 後のことは買ってから考え ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
大学を卒業し、社会人になって2ヶ月…。初めて自分で購入した車です。初ターボ、初6MT! ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
11月24日納車。中古車ですが、祖父母に買って頂きました。バイト代でできるだけ維持費を捻 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
母方の祖父の愛車です.オーナーは80歳を超えています!! 年齢に相応しくないパワーですが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation