• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5 GT turbo@narshの"黒ダルマくん" [ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール]

パーツレビュー

2013年10月6日

MAEKAWA ENGINEERING レデューサー  

評価:
4
MAEKAWA ENGINEERING レデューサー
『 MAEKAWA ENGINEERING レデューサー (クランクケース減圧バルブ) クワッドリードタイプ 』
+ オリジナルキャッチタンク

クランクケース内圧コントロールバルブ
クランクケース内の圧力をコントロール(減圧)し、エンジンのパフォーマンスを向上させるパーツです

ルノーのK4M型に装着するにはインテークマニホールドに加工が必要となるため、ノウハウのある専門店での取り付けが必須。
※ 整備手帳参照

レデューサー本体のみで取り付け可能ですが、当方はキャッチタンクに内蔵するセットにて取り付けました。
画像では角ネジが見える方(右側)にレデューサー本体が内蔵されています。
キャッチタンクの意味合いは、オイルと水分を除くこと。 このキャッチタンクはアルミ削りだしの逸品です、すばらしい出来。

【効果など】
極低回転域から高回転域まで滑らかさが増した感じ。
エンジンが軽く回る・・・というよりも” 滑らかに回る ”です。

極低回転で粘りが増し、出だしのクラッチミートがアイドル+αからでもスルッと発進できます。
アクセルを抜いた時の回転落ちが緩やかになるので変速がし易くなります。

3,500rpm付近の、バルタイ切換わり時の段付き感も和らぎます。

高回転では頑張り感が取れて、そのままの勢いで一気呵成にレブリミットまで飛び込みます。

エンジンブレーキの効きが緩やかになるので、エンブレをガツッと効かせたい方は注意です。
走行中にアクセルを抜いた時も速度落ちが緩やかなので、アクセルを抜く事が多くなり、結果として燃費向上の手助けになりそう。

「ブローバイガスの抜き口」を増やす事でレデューサーの効果が増すそうなので、年末のお小遣いに期待して・・オプションパーツ導入を検討中w。


◆”いちおし”で勧めたいが、インマニの小加工が必要な事と、それに伴う工賃や高めな本体価格から・・・評価は”おすすめ” という事で。。。

関連情報URL:http://maekawaengineering.web.fc2.com/reducer.html
入手ルート実店舗 ※RED POINT
関連する記事

このレビューで紹介された商品

MAEKAWA ENGINEERING レデューサー

4.50

MAEKAWA ENGINEERING レデューサー

パーツレビュー件数:263件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

MAEKAWA ENGINEERING / レデューサー E-Plus

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:4件

MAEKAWA ENGINEERING / アバルト500/595用オイルフィルターキャップ

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:6件

三ツ星ベルト / Vベルト

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:123件

スバル(純正) / クランク角センサー

平均評価 :  ★★★★4.11
レビュー:28件

TOMEI / 東名パワード / オイルパンバッフルプレート

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:86件

STI / バッテリーホルダー

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:635件

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「RENAULT 5 GT turbo について http://cvw.jp/b/1692008/46822622/
何シテル?   03/19 22:23
5 GT turbo@narshです。 (narsh ⇒ ナーシュ って読みます)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー サンク サンク兄さん (ルノー サンク)
” RENAULT 5 GT turbo ” です、2015年 4月11日に納車になりま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤快足でした。
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール 黒ダルマくん (ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール)
”TWINGO R.S. RED BULL RACING RB7 ” です。 2012年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation