• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月22日

CC110のエアクリーナーボックスに穴をあけてみた‼️



いつものようにカブの情報はないかなとネットサーフィンしていると、吸排気系統を弄っている先人の記事を数件見つけました。

BRDビトッチというショップの製品がとても良いとの記事。ビトッチといえばたしか30年くらい前にモトチャンプでよく見かけたショップかな?

ここのエアクリーナーボックスに交換すると10%のパワーアップ、マフラーの交換でも10%のパワーアップ。両方の組み合わせでなんとノーマル比30%もパワーアップするとの事。


上記の画像はBRDスーパーエアBOX。とても欲しいんですが正直22,000円という値段に手が出ません。




※BRDビトッチのホームページはコチラ
















こちらはクロスカブ用のマフラー。ノーマル形状でほんの少し跳ね上げてあります。

完全ハンドメイドで45,000円という価格設定。コレも物凄く欲しいんですがとても買えません・・・
しかも今頼んでも納期は来年との事・・・・夢は見るだけにしておきます。














色々調べるとノーマルエアクリーナーボックスに手を加えている記事がチラホラとあり・・・・お金のない自分にはこちらが現実的です、いつものようにシレっと真似してみる事にしました。

いつでもノーマルに戻せるようにエアクリーナーボックスを丸ごとオークションにて購入。500円という破格で落札出来たんですが送料が1,500円・・・・なんだかなぁ・・・・












ホールソーで左右に穴あけ。














先人の方法丸パクリで水が直接入らないよう配管パイプを取り付けるつもりでしたが、パイプの外径が24パイに対して持ち合わせのホールソーが22パイしか無かったので削らないと収まりません。

削るのが面倒くさいのでとりあえずはこのまま取り付けてみます。


















今回は蓋の交換だけなので簡単です。

ビスを数本外して・・・・・


















赤いフィルターを外すと中身はこんな感じになっています。

いずれはこのうねった部分も加工してボックスごと交換する予定です。

ラムエアや気流がどうのと言う話もありますが、数値的には多少の違いがあってもカブで体感出来るほどの違いは無いと思いますので、蓋の穴の位置やうねった部分の加工は消音の為に絞ってあるぶんだけ大体な感じで穴を増やせればいいかな程度に考えています。














蓋を取り付けた図。

基本雨の日は乗らないし、下に水抜きの穴もあるので暫くはこのままかな・・・・・

というか面倒くさいです・・・・・💦














天気がいいので試運転。

空気を吸い込む音がかなり大きくなりましたがうるさいほどではありません。

情報によるとコンピューターがこの仕様を覚えるのに50キロほど走らなければならないらしいので山方面へプチツーです。















朝ご飯を食べてなかったので途中のセブンでエネルギー補給。

コーヒー、から揚げ棒、黒コッペ・・・・最近このセットにハマってます。



















吸い込み音がその気にさせますが速くなったのかな・・・・・

中低速の加速が良くなるという情報が頭にあるので・・・・・


音と情報で速くなった気がする・・・・・ような・・・・





















奥多摩湖にて小休止。

気持ちいい!ツーリング日和です。















調子に乗ってカブで周遊道路へ。

入口で気温26度、上でも24度ありました、重装備で来たのでちょっと暑いくらいです。

それにしてもカブで上り坂は厳しすぎです・・・・スプロケ15丁が響いてるのかちょっと気を抜くと失速します、まぁカブはそういうバイクじゃないとは言ってももう少しパワーが欲しいです。いつかはボアアップですかね・・・・


















ステップがとても大きいので左右共に擦ってしまいました。

可倒式ステップなので衝撃は少なかったんですがかなりビビりました💦

















後方から見るとこんなにステップが張り出しているんですがコレのおかげで殿様乗りができるので交換する気はありません。

100キロくらいは乗ったんですがエアクリーナーの効果は・・・・・

先人達が言うように加速が良くなったと思うんですが・・・・・プラセボ効果じゃないと思います・・・・思いたい・・・















因みにですが。

遠い昔、高校生の時に乗っていたYSR50にコイツを取り付けたらモーレツにパワーアップしましたよ•••••••


プラセボかな•••••暫く調査します。





おわり






ブログ一覧 | クロスカブ メンテナンス | 日記
Posted at 2016/06/25 00:10:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステアリング周り剛性改善案
ゆぃの助NDさん

サポ。
.ξさん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

冷却系センサー類とインマニ交換
ミナミナさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

面倒なので何でもショップにお願いしたいんですが、金欠な為仕方なくできる範囲の事は自分で作業しています、なので工賃って言葉は嫌いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ダイナ暖機用外部サイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/27 09:49:54
公園で八王子ソフトクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 23:30:15

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今度こそはなが~いお付き合いにしなければ・・・・ 通勤がメインのバイクですがトコト ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
絶対に改造しないと心に決めて買ったこのクルマですが、ナビを取り付けたのをきっかけに、あ ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
下駄バイクです。 譲り受けた不動車を修理して乗っています。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
フルノーマルのバイクです。 改造する気がおきないように落ち着いた黒を選びました。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation