8月30日、ヨルイチに行ってきました!
ヨルイチとは『
渋谷がまだ村だった頃、五日市は町だった』をスローガンに、毎年八月の終わりに
武蔵五日市駅前から小中野交差点までの桧原街道沿いで開催される、
2003年から始まったお祭りです。
五日市といえば奥多摩へ行く時の玄関口、さ~っと通り過ぎてしまいがちですが、その昔
桧原村で採れる木々を江戸へ運ぶ事で栄えた五日市街道の宿場だった場所です。
五日市を愛する地域の人々手作りのお祭りで一晩で
三万人が訪れるそうです、僕も毎年とても楽しみにしているお祭りです。
小学生以下であれば地域の人でなくても参加できる『
狐のちょうちん行列』、今年から参加できる1年生の娘は恥ずかしいと言いながら化粧品が用意してある会館から帰ってきました。
花嫁姿の狐を先頭にお供の子狐達がヨルイチの堤灯を持って五日市広場から子生神社までの歩道を練り歩きます。
花嫁姿のおねーさんと
パチリ!
行列が歩き始めました、くっついてる親の数を合わせると結構な人数です💦
ゆっく~りの歩みなので僕は周りを見学しながら進みます。
檜原街道沿いの殆どのお店が特別営業しています、見ているだけでも本当に面白いです。
歩道で魚焼いてたり・・・
カスタムハーレーが沢山あったり・・・・
撮り忘れたけどふる~いアメ車が走ってたり・・・・
色々なお店があって楽しい・・・・(^^♪
これには驚いた!なんと
足湯まであります(◎_◎;)
最近テレビによく出ている
ごみ屋敷骨董店もこのエリアに・・・・・・
座ってるのが店主、通行人にテレビで見ました~なんて話しかけられてましたが・・・・・・芸能人か?(ーー;)
まだ歩くの~(`´)っと完全に飽きてる娘・・・ゴールでお菓子が貰えるからね!とエサで何とか釣ります(~_~;)
バンドの演奏もあります!
これまた
ビックリ!本物ですよ、本物の牛さんです(◎_◎;)
牛の体重を当てるというイベントをやってるみたいです。
秋川渓谷の番組によくでている『
黒茶屋』が見えてきました、隣が神社なのでもう少しだ!
がんばれ~!!!
黒茶屋は毎年おばあちゃんの誕生日にお世話になってますが、庄屋作りの古民家で山里料理、炭火を使って自分で焼く肉や川魚がとても美味しい風情ある素敵なお店です。
やっと
子生神社に到着です、何とかお菓子で誤魔化したけど1時間の歩きは正直ちょっと長いかな・・・・(~_~;)
娘が青木屋さんの中へと・・・・
ここの懐かしいホーロー看板を見るのが楽しい(^^♪
ソロライブ開催!!
娘はいつもここでアクセサリーを買います(^^♪
人力車に乗ろうと、待合所になっている自動車工場に行くと、旧いオートバイが置いてありました。
Z1R
1000R
バイクのオーナーの方々と色々話していたのであっという間に順番がきました。
去年は時間切れの為乗れなかったのでとても楽しみにしていました。
おばあちゃんと一緒に
いってらっしゃ~い(^^♪
時計を見ると22時過ぎ・・・
朝から食べたいと言っていた わたあめ を食べて帰る事に・・・・
ちょうちん行列で結構歩いたので疲れたけど夏の終わりの楽しい思い出となりました。
来年もまた参加したいな(^^♪
大型無料駐車場があるので来年あたりどーですか?
おしまい
Posted at 2015/09/16 09:35:28 | |
トラックバック(0) |
お出掛け | 日記