本当にあっという間に散っちゃいましたね・・・桜。
今年はお花見もしてないし、写真もろくに撮ってないです(ノД`)・゜・。
夜勤明けの帰り道に満開の桜とパチリ!、もっと沢山撮りたかったなぁ・・・
4月2日、先日注文していたブツが届きました。
結構デカいダンボール箱・・・・中身は・・・・
コレです!
カブを通勤&ツーリングSPに仕上げます!!
部品は全てアウトスタンディング
『ここをクリック』というスーパーカブを専門に扱っているショップの物です。
スーパーカブはベトナムで凄く人気があり、そこで造っている部品を輸入、販売しているそうです。
因みにベトナムではオートバイの事を一般名詞として全て「ホンダ」というらしく「ヤマハのホンダがさぁ」みたいな感じに••••••面白いですよね。
ミディシート。
ノーマルシートと比べると約1.5倍の長さがありますが一応一人用のシートです。
子供ががまだ小さいので短距離なら二人乗りもできるかなと思い購入しました。
裏側はこんな感じ、安価なわりにはいい出来だと思います。
座り心地はノーマルよりやや硬めですが個人的には好きな硬さ、長くなった分ポジションの自由度が増したのでとても乗りやすくなりました。
これはベトナムキャリア、通称べトキャリ。
完全な衝動買いです・・・💦
ここに荷物を乗せるようですが僕的には飾り、まぁオシャレってヤツです(笑)
前カゴ用のキャリア。
で、前カゴ合体!!
コンビニフックは必要なので。
各ペダルにブーツを取り付け。
アイリスオーヤマのRV BOX460、カブ乗りには有名なボックスです。
防水パッキン、カギ付き、ベルトを通して取り付けられるループ付き、バイク用とは書いてませんが完全にバイク用というか、ステッカーに写ってるのカブだし・・・・価格も嬉しい送料込み2060円!アウトスタンディングでも取り扱ってましたが高かったので別のネットショップにて購入。
ミディシートが長いのでノーマルキャリアは使えません、取り外し!!
ミディ用のキャリアに換装します。
その前に化粧板を外して点検、確認。
何を確認しているかというと・・・・
ミディシート専用キャリアの許容積載量がたったの2キロしかないんです💦
何処かで補強出来ないかな・・・・・
青マルがキャリアの取り付けで緑がキャリア部分、黄色がボックス。
後ろの支えが全くありません、これじゃぁちょっと重い荷物を積んだら後ろに垂れ下がっちゃいそうです。
★印部分がフレームの最後部、ここに補強を入れます。
とは言っても面倒くさいので暫定で角材をボックスに固定。
そのうち綺麗にやり直します。
キャリアとボックス、これも面倒くさいのでタイラップで留めただけ。
全く問題なし!ガッチリしてます。
サイドスタンド使用時の傾斜と蓋の取り付けの関係でバックルは前側に。
ペットボトルやウエスなどを挟めるようにボックスはキャリアのやや後方に配置。
これにて俺仕様、紺色のZ専用カブJA10KZの完成!(KZは紺色のZの略、大袈裟💦)
(シャア専用ザクMS06CAっぽく呼称してみた(*ノωノ))
JA10KZの仕様一覧
ドライブ側スプロケット交換14丁➡15丁
USB電源取り付け
スマホホルダー取り付け
シフトインジケーター取り付け
(4速入力時ハイビームランプ点灯)
Before
After
ま、とどのつまりカブがより一層おっさん仕様になったってだけの眠たいハナシです・・・・・
どーもすいませんm(__)m
おわり
Posted at 2015/09/16 09:32:05 | |
トラックバック(0) |
スーパーカブ メンテナンス | 日記